
かなり今更なんですが(^^;、4/26TCTAの詳細を!まあ、次回向けメモって事で。かなり長文・駄文失礼します・・・
【結果】
①TC5クラス :1位/7台
②ベストタイム :42秒668(ベスト+約0.7秒)
③アタックタイム:43秒130(ベスト+約1.2秒)
④最高速 :128km/h(参考;ベスト時-3km)
【レポート】
前々日の合同練習会で42.2秒とベストに近いタイムを出してはいたものの、本番当日にエンジンオイル消費(下限以下・・)が発覚し(練習会でチェックしてませんでした・・)、急遽使い古しAZX1を継足し対応・・・エンジンに不安を抱えながらの本番となりました・・TC5クラスはMR2*5台、カリーナ*1台、アルテ*1台での戦いです!
《第1ヒート》
エンジン含めて様子見という事で、11周走行のうち2回程アタックで42.6秒が出ました。最終手前の縁石(洗濯板)はゼブラまでしか使わないでこのタイムが出ており、この時点ではエンジンの回転にいつもより若干がさつ感を感じるものの特に不具合はなさそう・・「よーし行けるぞ~」と思ってました(^^;
1位:サルテ 42.648秒(アルテ) 最高速128k(ベスト-3)
2位:某大将さん 43.086秒(MR2)
3位:某THさん 43.146秒(MR2)
4位:某MIさん 43.173秒(MR2)
5位:某MUさん 43.304秒(MR2)
6位:某TKさん 43.722秒(MR2)
7位:某カリさん 43.978秒(カリーナ)
・タイヤ:
前=RPF1+Z1☆(235/40/17;2部・2部)
後=NS01R+Z1☆(235/40/17;7部・7部)
・スペーサ:5mm/3mm
・減衰 :18/23
・エアロ :ハネ有(最フラット)/カナード有
・点火 :+2度
・車高 :F=プリ219(+2)/車高248(-18)
R=プリ268(+3)/車高296(-17)
・エア :F右250/左250(温感)
R右260/左260(温感)
《第2ヒート》
1ヒート踏まえエア微調整のみ。13周走行のうち数回アタックしましたが42.8秒と若干ダウン。エンジンの調子は1ヒートと変らずですが、やはり回転にがさつ感を感じる・・フロントタイヤの垂れか?1・2コーナー、4・5コーナー立ち上がりでのアクセルオンが少し遅れだす・・「むむむ大丈夫かな・・THさん、MUさんタイム上げ出したしなああ~」
1位:サルテ 42.866秒(アルテ) 最高速128k(ベスト-3)
2位:某THさん 43.033秒(MR2)
3位:某MUさん 43.140秒(MR2)
4位:某大将さん 43.204秒(MR2)
5位:某TKさん 43.681秒(MR2)
6位:某カリさん 43.840秒(カリーナ)
7位:某MIさん 51.157秒(MR2)※トラブル
・タイヤ:
前=RPF1+Z1☆(235/40/17;2部・2部)
後=NS01R+Z1☆(235/40/17;7部・7部)
・スペーサ:5mm/3mm
・減衰 :18/23
・エアロ :ハネ有(最フラット)/カナード有
・点火 :+3度
・車高 :F=プリ219(+2)/車高248(-18)
R=プリ268(+3)/車高296(-17)
・エア :F右260/左260(温感)
R右270/左270(温感)
《第3ヒート》
再度エア微調整で出走。11周走行のうち数回アタック。気温がかなり上がってはいるんですが「あれれ」ストレートでの伸びがかなり落ちてる・・・「気温だけでここまで落ちるか!?やばいかな・・」と思ってピットイン&点火補正戻して様子見・・回転のがさつ感も増してるような・・・1・2コーナー、4・5コーナー立ち上がりでのアンダーも増してる・・・タイム出ない・・戻ってタイム表みて「ガーン・・終わった・・THさん42秒台・・どうみてもサルテくん、もう42秒台は出ない・・・(涙)」
1位:某THさん 42.980秒(MR2)
2位:サルテ 43.323秒(アルテ) 最高速125k(ベスト-6)
3位:某MUさん 43.402秒(MR2)
4位:某TKさん 43.454秒(MR2)
5位:某大将さん 43.539秒(MR2)
6位:某カリさん 44.043秒(カリーナ)
7位:某MIさん 51.343秒(MR2)※トラブル
・タイヤ:
前=RPF1+Z1☆(235/40/17;2部・2部)
後=NS01R+Z1☆(235/40/17;7部・7部)
・スペーサ:5mm/3mm
・減衰 :18/23
・エアロ :ハネ有(最フラット)/カナード有
・点火 :+3⇒+0度
・車高 :F=プリ219(+2)/車高248(-18)
R=プリ268(+3)/車高296(-17)
・エア :F右260/左260(温感)
R右260/左260(温感)
《第4ヒート(タイムアタック)》
さて本番。気温が高くエンジンもタイヤもすぐ垂れる為最初の3周勝負と決め、エアを高め1周でベストに来る様調整し、エンジンは不安だけど勝負なんで点火補正+4、アンダー傾向のバランスを取る為リア3mmスペーサー除去、練習では回避した洗濯板をフルに使う事を念頭に出走。
アウトラップ後連続3周全開アタック~!!これだけやって43.13秒!!あー終わった~と思うも諦めきれず、1回のピットインを挟み(ピットイン時のタイヤ冷却ありがとう~!!>DH代表殿(^^;)チェッカーまで16周を猿走り~もちろんタイムは伸びませんっ!!が・・・・・・ライバルの皆さんもタイムは伸びず~3ヒートでトップのTHさんにも0.005秒差で再逆転!!
>走行終了後、THさんに「優勝ですよ」と言われながら信じられず「嘘でしょお~」と信じなくてごめんなさい・・
1位:サルテ 43.130秒(アルテ) 最高速128k(ベスト-3)
2位:某THさん 43.135秒(MR2)
3位:某TKさん 43.420秒(MR2)
4位:某大将さん 43.512秒(MR2)
5位:某MUさん 43.823秒(MR2)
6位:某カリさん 43.970秒(カリーナ)
7位:某MIさん 不出走 (MR2)
・タイヤ:
前=RPF1+Z1☆(235/40/17;2部・2部)
後=NS01R+Z1☆(235/40/17;7部・7部)
・スペーサ:5mm/無し
・減衰 :18/23
・エアロ :ハネ有(最フラット)/カナード有
・点火 :+4
・車高 :F=プリ219(+2)/車高248(-18)
R=プリ268(+3)/車高296(-17)
・エア :F右260/左260(温感)
R右260/左260(温感)
《総括》
という事で、途中いろいろありましたが、今回は何とか優勝する事が出来ました(ヤッター!!)。しかし、結果的に「運が良かった」だけで次回はどうなるかまたまた混沌としてきましたね~♪♪今回トラブルで不出走となった某MIさんも含め次戦どうなるか???なのでまたギリギリの勝負が出来そうで楽しみです!!
今回ご一緒させて頂いた皆様ありがとうございました。また次回も宜しくお願いします!!
※ おまけ1
今回のタイムダウンの要因を探るべく分析してみました・・・結果、基本的には全域でタイムが落ちており、ストレート含む区間でのダウン比率が大きいという事で、エンジンの熱ダレ(古いオイルを入れた事による熱ダレ含)+タイヤの前後バランスの狂い(フロントの熱ダレによるGダウンが大きかったかな・・)という所が要因だという事にしたいと思います!!(^^;
ドライバーへのプレッシャー要因による操作ミスなんかも多少はあったかもしれませんが(^^;
【09/03/05】【09/4/26】
区間1: 5.8 5.9(+0.1) スタート~1コーナー縁石(右)
区間2: 7.4 7.6(+0.2) ~2コーナー先縁石(左)
区間3: 7.4 7.6(+0.2) ~4コーナー縁石(右)
区間4: 7.2 7.4(+0.2) ~6コーナー先縁石(右)
区間5: 4.4 4.6(+0.2) ~7コーナー縁石(左)
区間6: 9.7 10.0(+0.3) ~ゴール
全体計:41.9 43.1(+1.2)
※ おまけ2
参考にもなりませんが、アタック枠でのベスト動画を以下に。
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=hHxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosf7NOnVUY2dkiMd/6QGclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />