
【結果】
①ベストタイム:59秒171(ま~このコンディションにしては上出来か!?)
【5thタイム:59秒394】
②最高速 :104km/h(参考;ドライ時-13km)
③走行周回数 :44周
【レポート】
天気は以下動画の如く・・・。まあ2月のスノー茂原程ではありませんが、路面はヘビーウェット、気温は昼間で16度くらい。今回は6月のタイムアタックに向けウェット時のセッティングを探るのが目的です。
いろいろセッティング変更しながら走る予定でしたが、午前中にまとめて走るとなると走行枠間のインターバルが15分とかしかないので予定通りいかず・・・
それでも走行枠飛ばしたりしながら、結果的に15分×4本、それなりに変えながら走ってみました。
セッティング的にはやはりとにかくトラクションを確保する為に、重量、トレッド、タイヤ空気圧、ショック減衰力、エンジンパワー、スロットルを合わせるのが重要ですね~、あとはとにかくウェット時は丁寧に走る事ですね~。変に頑張ってアンダーやオーバー出したらタイムの出ない事出ない事。よく分かりました~(^^;
あと今月号のレブスピード読んだ直後で、ブレーキングの練習って事で、ABSが効き始めてからブレーキを抜くのが少し出来るようになったかな!?
タイムはコンディション次第なんでなんともですが、多分ウェットでのベスト更新と、ドライで47秒代で走るNAスープラさんが57秒ちょいで、2秒落ちだったのでま~いいかな~な感じでした。
結局ウェット時は秘密兵器は効力発揮しない事判明・・(^^;ワイトレはない方がいいし、エンジンオイル交換(NEO)で明らかにエンジン力強いんですが(インプレは別途)逆に踏めなくなるし・・
しかし、今日のピーカンな天気をみるに、1日ずれてくれればなあ~と思わずにはいられない天気でした・・・来週は晴れてほしいなあ~
《第1ヒート》
●ベスト:60秒844・・・まーこんなもん。しかし、前も後ろもくわないくわない・・
○空気圧:冷F180kpa/R180kpa
温F190kpa/R190kpa
○減衰力:F20段戻/R20段戻
○車高長:F-4mm/R-4mm(プリ前後+1mm)
○トレッド:ワイトレ前後15+3mm
○その他:軽量化無(助手席有、スペアタイヤ有)後半スロットルカーブオフ
《第2ヒート》
●ベスト:60秒083・・・減衰力ダウンでトラクションは改善したけど、空気圧アップはいまいち?
○空気圧:温F210kpa/R210kpa
○減衰力:F10段戻/R10段戻
○車高長:F-4mm/R-4mm(プリ前後+1mm)
○トレッド:ワイトレ前後15+3mm
○その他:軽量化無(助手席有、スペアタイヤ有)後半スロットルカーブオフ
《第3ヒート》
●ベスト:59秒250・・・空気圧ダウンでタイム大幅アップ!?ドライビングもあるかも~
○空気圧:温F190kpa/R190kpa
○減衰力:F10段戻/R10段戻
○車高長:F-4mm/R-4mm(プリ前後+1mm)
○トレッド:ワイトレ前後15+3mm
○その他:軽量化無(助手席有、スペアタイヤ有)後半スロットルカーブオフ
《第4ヒート》
●ベスト:59秒171・・・ワイトレ外しで、トラクションがかなりアップ!すごい乗りやすい~。ベスト時でもシフトミスしてるのに~。しかもこの枠の後半はエアコンオフ忘れでも本日のベストに近いタイム・・・もっとタイム出たはず~
○空気圧:温F210kpa/R210kpa
○減衰力:F10段戻/R10段戻
○車高長:F-4mm/R-4mm(プリ前後+1mm)
○トレッド:ワイトレ無。前後5mmスペーサのみ
○その他:軽量化無(助手席有、スペアタイヤ有)後半スロットルカーブオフ
って事で一応本日のベスト動画(ちと重いかも)
<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=G2xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosE7NOmVVY2ckbheeYVidlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2008/06/01 23:59:35 | |
トラックバック(0) |
サーキットアタック結果(動画付) | クルマ