• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかぼん@元サルテッツァのブログ一覧

2009年05月22日 イイね!

非常事態・・・解決!?

今日は奥さんが所用で留守にする為、子守対応で強引にお休みだったので、子供が幼稚園に行っている間に、千葉のTRDファクトリー「NETZSPORT」でサルテ号のエンジン点検をしてもらいました。


点検項目・結果は以下の感じでした・・


○圧縮圧力確認・・・・ディーラー計測時と同様の数値。2番のみ11台。
○気筒内スコープ確認・ピストン棚落ちはない。リング確認不可。カーボンは多め。
○ブローバイ確認・・・ブローバイは出ているが特別に多いわけでもない。
○燃焼確認・・・・・・白煙はない(バック時の白煙も出なくなってまして・・)


前回点検時から、オイルをひとまずSABで安物ながら10W-40の少し固めでエンジン保護性能を重視したオイルに変更しての結果です。


メカの方曰く、


「圧縮は確かに2番が低いが、その他結果見るとオイル上がりも下がりも現状ではないので基本的に問題はない。圧縮の差はブローバイの要因もあって気筒内のカーボンが凄いので、その点も1要因としてはあるのではないか?」


との事で、うまく営業された感も若干ありますが!?、予定通り暫定対処という事でNUTECのパワーアッププログラムをやってもらう事にしました。これって必要ケミカル・工賃含めて、1気筒1万という事で結構するのでDIYしようかとも思ったのですが(ケミカルだけなら2万はしないかな)、いろいろ見ると施工時の白煙・異臭が半端ないのと、プラグホールからのカーボン吸取りにバキューム使用との事でDIYと差があるのと、カーボン溶かしに時間がかかるという事で、まー頼もうかと。


症状としてのオイル消費は柔らかめオイルでのサーキット全開走行によるものなんですかね~!?サルテ号もかなり過走行車の部類に入りつつありますしね・・・アタックレーシングの某代表の方とも話したんですが、サーキットはオイル消費はあたり前の場所だから、走行前後での確認必須で、予備もっておくのが当然だよ~と怒られちゃいましたし・・(^^;


サーキットで全開走行を頻繁にするなら、ZEROよりSPORTの方が適している旨も言われました・・・とはいえ自分がオイル買った時点ではまだSPORTって無かったんですけど~(^^;


という事で、ひとまず今回の非常事態は収束の方向という事にしてみようかなあと思ってます(祈ってます!?)・・正直4月のTC1000以降街乗りしかしてないので、今のところ不都合ないですが、上記暫定対処等をした上でサーキットに持っていてどうなるか!?


一抹のどころかやっぱりかなりの不安がありますが、まーなるようにしかならないという事で、行っちゃいます~!!これでサーキットでエンジン壊れたら・・・・まーその時はやっぱりねって事で!?(^^;


今回の件でいろいろとアドバイス頂いた皆様ありがとうございました~!!


※そういえば、6月のTCTA第2戦の申込もう始まってるんですね~。申込もうかな・・・一応!?

Posted at 2009/05/23 00:29:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | サルテッツァ諸々 | クルマ
2009年05月19日 イイね!

ボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!

バッテリーもそろそろ交換時期なので、当たったら嬉しいんですが、さて・・・


a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(アルテッツァ  )
 年式(H11年式   )
 型式(GF-SXE10)

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号(MPSN-46B19L)

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答(5)

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答(1)

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答(2,3,4)

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答(1)

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)
 ハイパワーバッテリー、メンテフリー、長期安定性能


※この記事はボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!について書いています。
Posted at 2009/05/19 23:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年05月17日 イイね!

非常事態・・・続報②

という事で、本日は千葉の某TRDファクトリーのメカの方と話したのですが、


●アイドル+αでブローバイホースを外して白煙が出てなければ即OHまで考える必要はない(白煙でてればOH)・・・トヨタ車はこの判断基準が使えるそうです・・

●スコープ診断はするがピストントップしか見えずリングまでの確認は出来ない(リングが見えるほど棚落ちしてればエンジンのかかりが悪い程度の症状ではないし、白煙も間違いなく明らかに出る。)

●現状の症状(ブローバイの白煙無)ではOHに走る前にNUTEC等の対処療法を試してみるのがよいのではとのアドバイス


主にこんな感じのお話でした。


この回答でひとまず安心してみようかと思ったりもしたのですが、アルテツ3Sエンジンについて、いろいろと気になる情報も聞きますので、気筒内不具合の有無をまずは目視含めて確認する方向で、再診断に出す予定です!!


再診断結果踏まえて、明らかな不具合が出てくればオーバーホール又はエンジン載せ換え方向で、明らかな不具合が出てこなければ、まずは対処療法施工し状況を確認する方向としたいと思ってるんですが・・・・どうですかね~!?


Posted at 2009/05/17 23:25:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | サルテッツァ諸々 | クルマ
2009年05月16日 イイね!

非常事態・・・続報①

という事で、本日ディーラーで診断の詳細を聞いてきたのですが、概ね以下4点ですかね~♪

○「圧縮比は13.1/11.5/13.0/13.2で、2番が低いが基準値(11)は越えている。」
(っていうかカタログ値11.5に比し圧縮高すぎ!?ゲージの精度!?カーボンのせい?)

○「2番は基準は超えてるがオイルが落ちきっていない状態でなのでオイルが落ちきるとそれ以下になっている可能性がある。」
(その測定は未実施。確かに週末一発目とか朝一発目のかかりは悪いがそれだけじゃないんだけど・・)

○「原因がピストンか、ピストンリングか、それ以外かは開けてみないと分からないが(ファイバースコープ等の機材無)、ヘッドではないだろう」
(ヘッド側でないと言う理由がよく分かりません・・2番ピストンのオイル濡れは!?)

○「圧縮は基準は超えているのですぐにどうこうではなく、圧縮復活剤とか使ってみるのもなくはないかも・・」


ん~~どうしたらよいのかよく分からないというのが感想です~!!

明らかにピストンがおかしいとか分かれば即OH走るんですが、そ~でもないというなら暫定対処(NUTECとか)で少し凌ぎたい(もしくは暫定対処で復活したりしないか望みを託したい)気もするし、とはいえそんな状態でサーキット全開走行するには不安がありすぎるし・・・


という事で、ご紹介してもらったショップさん中心に明日電話してみて、良さそうなショップさんに再診断をお願いしてみよ~かと。それからですかね~決断は・・・


多分、続く・・・(^^;
Posted at 2009/05/17 00:04:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | サルテッツァ諸々 | クルマ
2009年05月14日 イイね!

非常事態・・・

昨日、ディーラーから1次見解(っていうか最終見解!?)連絡がありまして・・・


「コンプレッションが2番だけ低い。諸々の症状からみるとピストンか、ピストンリングか磨耗して圧縮不良となっているのではないかと思われ・・・、腰下のOHが必要かと思われます・・・」

「腰下になると組込み済みブロックを使って約40万、中古エンジン置換で30万ちょい、リビルドエンジンで約40万ですかね~」

「安く上げるならオークションで中古エンジン入手すれば工賃だけで出来ますが、中古エンジンは素性が分からないから怖いんですよね~」




ガーン!!!




最悪の事態ですうううう!!!


さああーーーどうしよう!!????困りました・・・









Posted at 2009/05/14 23:53:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | サルテッツァ諸々 | クルマ

プロフィール

「車、パーツ売ります! http://cvw.jp/xmvsY
何シテル?   03/02 02:10
☆とりあえずこのまま☆ はじめまして。マイカーのアルテッツァがほぼ唯一の趣味で、毎週末懲りずにサルのように何らかメンテしたり、走りに行ったりしていますので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3456789
10 111213 1415 16
1718 192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VW, AUDI オイル交換について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/03 08:36:58
プロクルーズ 
カテゴリ:サーキットアタック
2009/12/11 01:01:00
 
チームクレバーレーシング 
カテゴリ:サーキットアタック
2008/02/14 00:32:02
 

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
いろいろあって現在の愛車はこれになりました・・・今のところ、買物、ドライブ、妻の教習車と ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
街乗り極力快適ファミリー仕様&サーキットアタック仕様です。ファミリー仕様時は車高↑・減衰 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation