
☆遅ればせながらようやくレポートアップです・・・☆
TC2000で行われたトヨタカーズタイムアタック(TCTA)第4戦(最終戦)に参戦してきました!
最終戦という事で、シリーズ戦のかかった戦いなんですが、3戦までの全戦優勝しているKさんには届かないし、一矢報いようにも先日のクラブマンレーサー選手権で力の差を見せ付けられ(1秒差)ているしって事でちと勝負にならない。
って事で今回の目標は以下3点に設定!車的には、前回のクラブマンでフロントパッド(ZONE)を使い切り、調達も間に合わず前に使ってた予備のARMA-RDにフロントを変更している事もあり、ちょっと厳しい状況ですが・・・、
ドライバー的には12/9のコソ練、12/12のクラブマンレーサー選手権とTC2000を走ってきており、都度都度ログでの分析や、大井さん、田中ミノルさんの攻略法を聞き試し、ベストを更新してきているので上り調子のはず~!?
特にだいだぶさんにコメント頂いた最終コーナーと1コーナーはまだまだ伸び代がありそうなので、これらを意識しながら走ります!!
①
ベスト更新!~前回出したベスト7秒6を上回れるか?~
②
TC3クラス2位(よわっ)!~TC3常連組(じりじりとベスト更新中のMIさん、エンジン復調のTHさん、伏兵MUさん)を上回れるか?~
③
アルテ最速!~AOCのNさんがTC3にエントリーで直接対決!アルテクラスの皆さん含め上回れるか?~
今回のTC3クラス(ラジアル;1800cc~2500cc)のオーダーは、MRS*2台、MR2*3台、アルテッツァ*2台の計7台!
さてさて結果や如何に!?
【ファミリー走行(Y2;8:30-9:00)】
TCTA枠(10-14)の前にファミ走があるっていうんで、予約していたわけですが、休日早朝のファミ走なんてそうそうないのもあってか、どの枠も35台フルグリッド!一気にテンションも下がりますが、中古ブレーキパッドの当り付け&フィーリング確認で走ります!
クリアは取れませんでしたが、そこそこ走れたLAPで『1'08.00』
前回クラブマンレーサー2本目で、完全クリアでも『1'08.20』どまりだった事を考えると、上々の出だし!前回はやはりブレーキパッド不調に原因があったのかな!?
【練習走行①(10:00-10:20)】
練習走行はTCTAグループ①②の混走で26台と多いですが、ファミ走よりは少ないのとタイム差がそれほどでもない事もあり、3LAPはクリアで走れました!ここで一気にベスト更新達成!しかも何と1位!Kさんはまだ様子見なのは明らかですが常連の魅さんも7秒台に入れまだ余力がある感じ。
最終コーナーは進入のブレーキを少し薄くして車速を落とさず、CPでリアが少しもぞもぞする感じが出てきてるのでいい感じになってきてるかな。
《気温》xx℃ 《knock》137 《speed》165km/h 《水温》93℃ 《油温》125℃
《air》230kpa⇒270kpa 《減衰》F:13戻/R:13戻
《車高》30mm/30mm 《スペーサ》5mm/3mm
《time》
1'07.339(27.602/27.850/11.887;156.840km/h)
1'07.314(27.602/27.825/11.887;158.033km/h)仮想ベスト
<1'07.646(27.822/27.902/11.922;157.320km/h)前回ベスト>
①1'07.339 サルテッツァ
②1'07.579 MRS
③1'07.969 MR2
④1'08.274 MR2
⑤1'08.453 MRS
⑥1'08.730 MR2
⑦1'08.949 アルテッツァ
【練習走行②(11:20-11:40)】
ここでは1コーナーを試行錯誤。基本的に4→3速で回ってるんですがやはり立ち上がりがにぶいのがあるので、4→3→2→3をお試し。走り方としてはブレーキをかけるラインと、かけ始めを少し浅くしアクセルオン前まで残すように。
LAPSHOTのスイッチ押し忘れタイム分からずでしたが、うまく車速を落としすぎないように走れれば2速を使った方が少し速いかも!?(でも忙しい&立上りで横G残でシフトアップなのが厳しいんですが)
で、このヒートの結果をみると、予想通りKさんに抜かれ2位ですが、魅さん、murajiさんが更にタイムアップで0.4秒差まできてる~!(^O^)/
お二人のタイムアップ幅を見ると、0.4秒くらい次でアップしてきそうな勢い!!負けられないっ!
>しかし、これぞTCTAですね~こういうのが楽しいんです!!
《気温》xx℃ 《knock》137 《speed》165km/h 《水温》93℃ 《油温》125℃
《air》230kpa⇒270kpa 《減衰》F:13戻/R:13戻
《車高》30mm/30mm 《スペーサ》5mm/3mm
《time》
1'07.412(27.765/27.730/11.917;158.103km/h)
1'07.188(27.585/27.730/11.873;158.707km/h)仮想ベスト
①1'06.360 MRS
②1'07.412 サルテッツァ
③1'07.878 MR2
④1'07.883 MR2
⑤1'07.984 MRS
⑥1'08.436 アルテッツァ
⑦1'08.621 MR2
【タイムアタック(12:50-13:00)】
タイムアタックはグループ①と②で分かれて10分ずつとなっていまして、先に走るグループ①の実況放送で、魅さんが更にタイムを更新、『1'07.6xx』をたたき出したのが聞こえました。
練習走行のタイムを出せれば越えられるタイムですが、実質7分くらいのアタック枠の中で果たして超えられるか??以下5ラップの実況中継(^^;
(1) アウトラップの次のラップから即アタックに入りましたが、80Rでクリア調整をしてるだいだぶ号に 遭遇。抜いてもすぐ追いつかれてしまうので、だいだぶ号の後方につく事に・・・1'16.603
(2) だいだぶ号追いかけてアタックに入るも、バックストレートエンドでだいだぶ号過ぎた後クーリング走行から最終コーナーに入り込んでくる車両有りタイムロス・・・1'09.113
(3) よーやくクリア!1コーナーを2速まで使う走り方とするも少し失敗。タイムを見ると「魅さんのタイムに届かない~!ヤベーー!!」・・・1'07.855
(4) 焦りながらも「ここは落ち着いていつも通り~」を念頭に、各コーナーでのブレーキのかけ始めの深さとそこからのリリースに気をつけながら走行。ここでようやく魅さんのタイムを越えて一安心・・・1'07.414
(5) 前方にTHIRDさんが近づくもアタック続行。1コーナーの2速走行がばっちり決まり、これはいける~とアタックしていましたが、2ヘア立上りでTHIRD号にだいぶ接近。そうなると直線番長なサルテ号はぐんぐんTHIRD号に近づいてしまい・・・あちゃ~失敗・・・1'07.464
《気温》xx℃ 《knock》137 《speed》165km/h 《水温》93℃ 《油温》125℃
《air》230kpa⇒270kpa 《減衰》F:13戻/R:13戻
《車高》30mm/30mm 《スペーサ》5mm/3mm
《time》
1'07.414(27.542/27.924/11.948;157.687km/h)
1'07.190(27.430/27.833/11.927;157.687km/h)仮想ベスト
①1'06.659 MRS
②1'07.414 サルテッツァ
③1'07.6xx MR2
④1'07.xxx MR2
⑤1'07.xxx MRS
⑥1'08.xxx アルテッツァ
⑦1'08.xxx MR2
【総括】
という事で、今回の目標については以下の通りいずれも達成する事が出来ましたが、車が速いだけでまだまだドライバー的に伸び代がある感じですね。特に最高速がMR2勢の方々より5~6k速いのに0.4秒くらいの差なので、コーナーではまだまだ負けてるんですよね。この辺りはみなさんのログと比べて分析してみようかと・・・正月休みにまったり見てみるかな~!
(1)
TC2000ベスト更新~!"1'07.339"
(ちなみに全体での仮想ベストは"1'07.033"で寸止めでした(^^;)
※ 1'07.033(27.430/27.730/11.873;158.707km/h)
(2) TC3クラス2位/7台中達成~!
(シリーズでもTC3クラス2位となりました!)
(3) アルテッツァTC2000(今回の)最速達成~!
という事で、今年のTCTAはこれにて終了!サルテ号のサーキット走行もこれにて終了です。今回も含めご一緒させて頂いたTCTA組のみなさん、本当いろいろありがとうございました!
みなさんといつも切磋琢磨して走り、サーキット外でも打上げや、びっくり反省会なんかでご一緒させて頂く事で、とても充実した趣味の時間を過ごせたと思います。
仕事や家族との時間とは異なる時間を充実して過ごせた事で、また仕事や家族との時間も充実するという好循環がうまれていたかなあ~なんて思ってます。
という事で、来年も同様に楽しくモータースポーツライフが過ごせればと思っていますので、みなさま今年同様どうぞよろしくお願い致します!!
※そういえば、タイトルの「サルテ号の危機!?」についてですが、TCTA終了後TCTA組のみなさんとびっくり反省会にいこーとなったわけですが、いざピットから出ようとすると、リバースギアが全く入らない・・・もともと1速とRが入りにくい症状はあったわけですが、何をしても全く入らず結局自分で押してピットから出ざるを得ず・・「びっくりとんかつ」でも駐車場に入れられずmurajiさんに一緒に押して頂きました>murajiさんありがとうございました!
で、前進は出来るので自走で帰った分けですが、高速で6速まで使うと、何とRだけでなく5速にも違和感が・・入るは入るんですが「モリッ」みたいな変な感触・・・「これは本当にミッション終わってるんでは~」な事で、スズバンレーシングに直行。
スズバンさんは日曜日はお休みなんですが、たまたま社長がいらしたので症状を話して相談すると、
『ん?それはリバースギアが逝ってるんじゃ?自走で来ちゃった?もしRギア逝っててそのまま走っちゃうと他のギアで鉄屑噛んで他のギアも・・・』
と脅されながら、車を預かって頂き写真のフィットでの帰宅となったわけです・・・サルテ号の速さの基本にあるのが既に廃盤のクロスミッションだと思っているので、これでクロスも終わりなのか~と不安になっていたわけですが・・・
翌日、工場長が早速見てくれると、シフトフォークのブッシュが外れRが入らない状態になっていたようです。元々1とRの入りにくい症状からミッションあけてもらう予定でいたので、そのままシフトフォークやシンクロ、スリーブ等ひと通り変えて頂き(工場でストックしてた新品ミッションから移植してくれたそうです)、クロスギアやクラッチなんかも見てもらいましたが、全く問題なしとの事で、昨日作業を完了、本日引き取ってきました。
という事で、サルテ号の危機はひとまず回避されたわけです。ご心配をおかけしました~(^^;