先日のTCTAの走行データをもう少し見てみました。
どうも前にあげたデータだと仮想ベストが速過ぎる感があったんですが、LAP+Viewnetでタイムをまとめてみると以下の通り。まーこの方が妥当かと(^^;
~区間の区切り方の違いなのかな!?~
○当日ベスト(仮想) 41.994秒(41.674秒)
○本番ベスト(仮想) 42.191秒(41.841秒)
という事で、タイムアタック本番時は仮想ベストから0.35秒遅れていた訳ですが、その要因を探ります!
【SCT1】
トータルベスト時はSCT1ベストから0.19秒も遅れてます。ブレーキングが早すぎたのか最高速も3km落ちで1コーナー進入時点での遅れ、かつラインも小回りを意識しすぎで車速が落ち遅れてます。
当日はパッド変更直後でブレーキングがばらついてたのもありますが、アタックをかけた枠はきっちり合せないといけないし、合せられるはずなところですね!
【SCT2】
トータルベスト時はSCT2ベストから0.11秒遅れ。トータルベスト時は突っ込みすぎなのか奥にはらんでます・・ここは多少車速を犠牲にしてもCPまでは小さく行くべきですかね。確かにここは走り方にばらつきある部分なんですが、7秒そこそこで0.11秒の遅れは大きすぎるのでばらつきを小さくしないと。
【SCT3】
トータルベスト時≒SCT3ベストなのでひとまずよしとしときます(^^;
【SCT4】
トータルベスト時はSCT4ベストから0.05秒遅れでさほどでもないんですが、洗濯板を外からいった場合とガッツリ踏んでいったラインの違いで、走行距離は8mも違うんですが、タイムは外からの方が速い結果なんですよね・・・まー外からというか洗濯板へ乗る際の車の向きなのかなぁ・・・!?
という事で、本番ベスト(仮想)の『41.841秒』が出せていれば~(タラレバ~)、いい勝負が出来ていましたね~惜しい~~(^^;
1位の方は41.831秒
最後におまけで、サルテ号対サルテ号のバトル映像!?をどうぞ~(^^;
緑・・・41.730秒 【9/24個人ベスト】
赤・・・41.994秒 【10/3当日ベスト】
青・・・42.191秒 【10/3本番ベスト】
<object width="560" height="340">
</object>
※これで仮想ベストをつないだデータと比較出来ると面白いんだけどなぁ~・・・
LAP+の開発者の人にお願いしてみるか!?(^^;
Posted at 2010/10/17 01:30:26 | |
トラックバック(0) |
サーキットアタック結果 | クルマ