2012年03月26日
最近はあまり頻繁には書き換えしなくなりました。
LearningViewで確認したところ、
街乗りでのノッキングは皆無。
急発進、踏み直し、急減速、加速などもやってみたんですが、
おおむね大丈夫な様子。
5速まで全開はまだログとってないので、限界領域はわかりませんが・・・。
そこまで踏むことも街乗りではありえないので、しばらくはこのままいきます。
ただ、気になる点が一つ。
エアフロの補正が大きい。
Airflow Rangesの5.60-<10.00で1.80のプラス補正
10.00-<40.00で-6.80のマイナス補正が記録されてました。
これって、吸気量が多いから大目に燃料を吹いてるってことですよね?
これはやはりエアフィルターが悪さしてるのかなぁ・・・。
HKSの純正交換タイプなんですが、隙間から2次エア吸ってる??
だとしたらヤバいなぁ。
エアフロ値が大きいのもこのせいなんですかね。
わりとガサガサのフィッティングなんで、気になるっちゃ気になる。
エアフロセンサーの掃除して、
一度純正フィルターに戻してみようかな。
あと、スマホのマルチメーターアプリである「Torque Pro」で、
走行中の燃調制御が現在OpenLoopかClosedLoopかわかるメーターがあることに
今更気が付きました(爆)
アクセルを踏んだときの制御がリアルにわかるんで、これはおもしろいですね。
Posted at 2012/03/26 12:32:51 | |
トラックバック(0) |
WRX | クルマ
2012年03月25日

本日快晴につき、作戦決行しました!
昨日決行予定だったんですが、雨のため断念。
フロアジャッキを入れるためのタイヤにかませるゲタを
昨日ホームセンターで仕入れておきました。
昼から気温が上がってきたので、早速準備。
フロアジャッキ、ゲタ用のブロック、板切れ、十字レンチ、トルクレンチ、フックレンチ
準備完了!いざ!
・・・
少々トラブルもありましたが、無事終了。
フロント2箇所30分くらいでした。
作戦結果・・・

めっちゃいい感じ!!
下がりすぎでもなく、バランスよくなりました!
フロント基準20+15mmダウン リア基準26mmダウン
これでホイールがくれば・・・
楽しみ♪
Posted at 2012/03/25 13:28:59 | |
トラックバック(0) |
WRX | クルマ
2012年03月23日
フロントの車高が落ちてない感じで、気になっちゃう!
ホイールいれてからアライメントと同時に調整するつもりだったけど、
気になるとだめな性格なんで・・・。
明日もうちょっとだけ下げたいな~。
もちろん自分で!
車高が決まってくると、あとは・・・
ホイールはやく~(笑)
Posted at 2012/03/23 23:43:41 | |
トラックバック(0) |
WRX | クルマ
2012年03月20日
私の車弄り病の感染源である先輩。
現在の私のGVFの状態を話すと・・・
「チューナーのツレが言ってたけど、それ以上やると壊れるからヤバイで。燃料濃過ぎてプラグカブるし、ブースト上げすぎたらオイルの劣化も早いし、今のスバル車にはそこまで耐久性ないで。」
「中途半端なチューニングするくらいなら、吸気排気まででとどめとき。」
「燃費リッター5いかへんのか?ガソリンも高いし、エンジンにも悪すぎや!」
・・・なかなか辛辣なアドバイスをいただきました(汗)
そのチューナーさんは1000馬力の34GT-Rのオーナーさんですが、それでもリッター6はいくと。
(ちなみに普通に街乗りするそうです)
燃費は確かに極悪なので、GVFを買うと決めたときに燃費は度外視したとはいえ、
これは何とかしないといけないと思っておりました。
で、さっそく帰ってからECUを見直し。
低回転低負荷領域(engine load 0.8~1.3、回転数1600~3000あたり)での、街乗り巡航領域を軽くしたいがため、進めていたAVCSをノーマル寄りに少し戻しました。
燃調も薄めに。
ブーストのマップも抑え目に。
・・・結果、3キロほど試走したところ・・・・・、
あっさりとリッター6キロ超えました!
7キロくらいは稼げそうな感じ。
フィーリングは確かにマイルドになったけど、思ったほど悪くないです。
もちろん踏み込んだらパンチ抜群のまま!
この方向でしばらくいってみよう。
もっと丁寧に考えて弄らないとなー。
余談ですが、R34で1000馬力、300キロオーバーなんですが、1250馬力のR35には離されていくらしいです・・・。R35、1300馬力も超えられるそうな。もう、桁がわからなくなります(汗)
追記
これはあくまでも私の弄り方に対してのアドバイスというか、忠告です。決して皆さんのチューンを否定しているわけではありません。ちゃんとやるべきことをきちんとやって、正しいチューニングをすれば、簡単に壊れたりはしません。私のチューニングは少々度が過ぎていたようですので・・・。
Posted at 2012/03/20 22:30:12 | |
トラックバック(0) |
WRX | クルマ
2012年03月19日
ってことで、地元の
東大阪のRAYSって会社の商品を購入しました。
RAYS VOLK RACING G25
同じRAYSのグラムライツ エクストリームと悩んだのですが、
後悔しない人生を歩むことにしました(爆)
納期は2か月待ち。
RAYSさんでは普通の納期だそうで・・・。
特に鍛造はかかるみたいですねぇ。
ちなみにサイズは、ビビりながらの攻め具合。
18インチ
9.5J
+43
どうですか!?この微妙なビビり具合!!(爆)
さーって、無加工ではいるかなぁ~・・・
Posted at 2012/03/19 19:40:48 | |
トラックバック(0) |
WRX | クルマ