• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AZKAのブログ一覧

2012年02月16日 イイね!

ブーストアップについて

先日、ブースト1.3にすると車が壊れるなんてことを書きました。

これは、
ブーストアップを否定してるわけではないんです。

実際、私自身ブーストアップは大好物です。
 
チューニングってトータルバランスだと思うわけです。

私が偉そうにいうことではないんですが、ブーコンでブーストを上げるってことは、
吸気量も大幅に変わるし、エンジンに加わる負担やリスクも増えるわけです。

当然、エンジンには限界があります。

それを制御しているのがECUであるわけです。

ノーマルのECU君は結構賢いので、一所懸命にエンジンをいい状態に保とう(壊れないよう)とします。

これはあくまでもノーマルチューンが前提。

ブーストを大幅に上げると、ノーマルデータのECUでは対応できない事態になると思います。

そこで、ECUを最適化してあげる必要があると思います。

もちろん、サブコンやフルコンで制御するのもあり。

どちらにせよ、大幅なエンジン特性が変わるようなチューニングをしたときは、ECUのリセッティングを
したほうがいいと思います。

更なるパワーアップをするには、それなりのチューニングが必要になります。

ノーマルのピストンやコンロッド、シリンダーやインジェクターはすでに限界が近いので、交換も視野にいれないといけなくなってきます。

実際、GVFのエンジンは少しECUを弄るだけですぐに限界を超えます。

知り合いのカーチューナーいわく、

「今のスバル車はすぐに壊れる、吸気排気ライトチューンにとどめるか、湯水のようにお金をつぎ込んでありとあらゆる場所を強化、交換してヘビーチューンにするかどちらか。」
→もともとマージンの少ないエンジン

「フルノーマル、リミッターカットのみで最高速をやった次の日、エンジンがものすごく調子悪くなった。」
→おそらく、高負荷でのノッキングが原因

「最近のスバル車は剛性もたりないので馬力をあげるとすぐに車がヨレルで。」
→「いなす」という思想から、固めていないのが原因?

と、ネガティブなアドバイスをたくさんいただきました(汗)

しかし、こういう意見を知っているか知らないかで車にたいする接し方が変わると思います。

チューナーさんは経験として言ってるわけで、無視するわけにはいかないと思います。


まぁえらそうなことを長々と書きましたが、自分が一番勉強不足なのも重々承知しております(爆)

自分のスキルと経済力と相談をしながら、チューニングを楽しみたいと思う今日この頃です(笑)
Posted at 2012/02/16 13:06:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRX | クルマ
2012年02月15日 イイね!

OpenPort2.0

OpenPortを入手後、ECUをちょこちょこ弄っておりますが・・・

奥が深い!

素人にはなかなか敷居がたこうございます。

自分なりに情報を集めたり、先生に質問攻撃を仕掛けたり、ちょこちょこ弄ってはちょっとログとって。

かなり乗りやすくなりましたが、燃費極悪カーになっております(汗)

かなり高負荷時にマージンをとったデータにしてますが、5速全開のログがまだ取れていないため(汗)、ぜんぜん詰めてません。

このEJ25ってエンジン、マージン少ないですねー。

ブーストアップすると、すぐにインジェクターが限界になっちゃう(汗)

ブーコンで1.3とかかけられますが・・・こりゃ壊れますよ!

たぶんログをとったら恐ろしい数値が出ると思いますよ(怖)

ブーストアップしたら確実に燃料足りなくなってノッキングの嵐かと。

いまは先生の助言どおり、壊さないこと念頭に最大ブーストでオーバーシュート時1.15ぐらい、設定圧は1.05までにしてます。

低速街乗り域ではノッキングもなく、(IAMもまったく下がりません)いまのところ4速全開まではインジェクターもギリギリ収まってます。

AVCS弄ったら、別の車みたいに軽くなりましたが燃費が・・・

近いうちに全開ログとって、高負荷域の様子を見たいと思います。


しかし、純正ECUはなかなか賢いですね~。ログみてると一所懸命に最適化しようとがんばってる様子が見て取れます(笑)

面白いですよー!
 
Posted at 2012/02/15 01:21:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRX | クルマ
2012年02月12日 イイね!

6ヶ月点検

今日は新車6ヶ月点検に、スバルDへいってきました。

同時に、フロントバンパーとフェンダーの合わせ目の塗装痛み、センターコンソールの異音対策、フレキシブルタワーバー取り付けをしました!

まず、6ヶ月点検は問題なし!(ECUもそのままで(爆)

センターコンソールはなにかしら対策をしてくれたみたいで、しばらく様子をみてくださいということ。

フロントバンパーは、やはりいくつか事例があるらしく、対策品の新品バンパーに交換することに。

後日交換となります。

あと、BRZのカタログをゲット!

うちのDにも来週末からBRZが展示されるそうです!

これは是非見に行かないと!!


タワーバーは、やはり持込だと工賃が・・・セルフロックナットを注文し、Dの駐車場でDIYしました(笑)

作業は簡単なんで、10分ほどで終了。

帰り道でもシッカリ感がわかりました!

これは標準装備でもいいですよね~。

そういえば、今日はDに8台インプレッサが入庫してました。

丸目、涙目、初代・・・インプの見本市になってました(笑)

やっぱりインプレッサ最高!


Posted at 2012/02/12 17:30:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | WRX | クルマ
2012年02月06日 イイね!

リップ擦ってるってば(汗)



・・・スゴ
Posted at 2012/02/06 23:06:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRX | クルマ
2012年01月28日 イイね!

それは禁断の果実・・・

その名は、OpenPort2.0(爆)

やっちゃいました~

ここ数日、いろいろな方のブログをめぐり、yuriapapaさんにアドバイスをもらい、遂にECU書き換えを実行しました!!

第一の目標は、抑えられた秘めた力の解放

第二に、車を壊さないセッティング

この二つを念頭におき、ぼちぼち勉強していきたいと思います。

とりあえず、スロットルの書き換え(いずれスロコンを撤去の予定、現在はノーマルモード)
ブーストコントロール(最大1.05ぐらい)
バルタイ、燃調、リミッターカットをちょこちょこやってみました。

先人たちの足跡をたどったに過ぎませんので、勉強して詰めていきたいです。


少しログをとってみたところ、インジェクターが103%を高回転で記録したため、少しブーストを落としました。

しかし面白いですねー。ちょっと書き換えるとがらりとエンジンの性格が変わっちゃう。
あくまでも私の感覚、主観ですが、このクルマ・・・ものごっつはやいわ~(笑)


これからもがんがん足跡残すので、よろしくお願いいたします。
Posted at 2012/01/28 00:06:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRX | クルマ

プロフィール

「よく出来た車 http://cvw.jp/b/331203/47056999/
何シテル?   06/29 19:42
カスタム情報の宝庫、みんカラに参加させていただきます。 貧乏カスタムが信条で、安物買いの銭失いドンと来いですw よろしくおねがいしま~す。 Twi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

導電性アルミテープ貼り直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/22 19:46:38
HKSフラッシュエディタとブリッツパワスロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/22 07:18:48
ご一緒しませんか……❓❓❓ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/02 21:17:27

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
2022年6月に納車 久しぶりにミニバンに戻ってきました! NISMOの純正キットで固め ...
ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト ハーレーダビッドソン ソフテイル ブレイクアウト
2016年式のブレイクアウト 憧れのハーレーに乗ることになりました! 末永く大切にし ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
2.0GT-S EyeSight 大型スポイラー付き WRブルーパール アドバンスドセイ ...
ヤマハ ドラッグスター1100 ヤマハ ドラッグスター1100
血迷って大型アメリカンに乗ることに・・・ 乗りこなせるんだろうかw 2016年6月、 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation