• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぜんまいじどうしゃのブログ一覧

2021年11月11日 イイね!

GR塗装のフロントキャリパー その2

先日見つけたキャリパーの塗装剥がれですが、
点状に白が薄くなっている感じでしたので、塗ってしまおうと思い、
耐熱塗料を入手しました。

ブレーキクリーナーで周辺をきれいにして、シリコンオフで脱脂したところ、
2mmくらいの大きさで地金が出てしまいました( ゚Д゚)
動揺して、写真撮影忘れましたw
今まで、歯ブラシで洗うくらいしか触っていないのに・・・

こんなに脆いようだと、塗ったところで元の塗装ごとすぐ剥がれてしまいそう
ですし、うまく塗れるか分かりませんので、
下手にいじらず、ついでの時に購入店で見て頂こうか。
でも、放っておいたら錆びそうだな。
保証対象なのかな。
購入店は遠いし、何日も預けられないから、いつもお世話になっているネッツ
さんに行こうか。
小さな塗装剥がれごときを指摘するのは、クレーマーみたいで嫌だな。
そもそも、汚れだと思ってダメージを与えなければここまで拡大被害を起こして
いないかもな。

などと、自問自答を繰り広げ、結局、薄く塗っちゃいました。
サフを入れていませんので、まだ、地金を隠蔽できていません。
拡大被害を防ぐため、足付けもしていません。
乾燥時間を長めにして、何度か重ね塗りしてみますが、洗ったら塗膜が取れて
しまいそうです。
マスキングを剥がしたら、元の塗膜が一緒に貼り付いてくるかも。
仕上げ磨きなんかもっての他な気がします。

でも結局、気が済むまで、自分でどうにかしたくなってしまうんですよね。
病だw
Posted at 2021/11/11 18:57:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月08日 イイね!

【大募集】カバーランド ボディカバープレゼント!モニター募集キャンペーン

この記事は、【大募集】ボディカバープレゼント!モニター募集キャンペーンについて書いています。

 モニター対象車種・年式 を書いてください!
(エアロ・ウイングなど装着物がある場合は一緒にご記入ください。)
 トヨタC-HR S-GR SPORT 2020年式
 モデリスタ BOOSTIMPULSE サイドスカート リアスカート

雨のせいで、今朝も落ち葉でこの有様でした。

コーティング施工から二日、早くも雨が降ってしまいました。
表面硬化はしたと思いますので、セーフでしょうか。
分かりません。



カバーが無いと本当に笑っていられません。
直接落ち葉だらけになるよりは全然助かります。
というわけで、カバーランドさんのプレゼント企画に応募します!

純正カバーは、さすがにピッタリフィットなのですが、少し裾が短くて、パンツ
見えそうです (謎)
リアウイング付いたら、おしり丸出しです。
タイヤまですっぽり覆いたいのですが、RAV4用とかなら・・・。

コーティングしても、汚れるものは汚れるということは悟りましたw
バッチリ撥水はしたものの、そのまま乾燥した模様。
こうかは ばつぐんだ!

水滴が転げ落ちてくれるといいのだけれど、1か月くらい経過したら、上から
グラシアス塗ってみよう。



Posted at 2021/11/08 20:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月07日 イイね!

GR塗装のフロントキャリパー

昨日、洗車をしていて、アレ?と思ったのですが、左フロントキャリパーに、取れ
ない黒点がありました。

今日、ブレーキクリーナーを使用しても取れなかったため、
極細コンパウントでこすってみました。

点が大きくなりました (笑)



塗装が剥がれてしまった?

白系の塗料は持ち合わせがないため、そのうち買って塗装することにします。
カラーコードは040かな。

GR塗装はカッコいいのですが、汚れが目立つのが悩みのタネです。
Posted at 2021/11/07 12:04:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月06日 イイね!

CPC プレミアムコーティング ダブルG 部分施工

CPC プレミアムコーティング ダブルG 部分施工中央自動車工業さんのCPCプレミアムコートダブルGを施工しました。

私のC-HRはディーラーオプションで既にダブルG施工済なのですが、契約時に非対応グレードのため装着を断られてしまったモデリスタサイドスカートとリアスカートは、納車半年後に装着しているため、コーティング未施工でした。

何となく、サイドステップ上面に雨水がたまり、汚れやすい気がして、気になっていたため、DIY施工を決意。

まずは事前に施工方法を調べ、溶剤キットと仕上げ材を調達。



施工方法は、簡単そうに見えて、ムラなどの失敗例も数多く、硬化後の修復も困難
と、先人に脅され煽られ?ビビりながらの施工となりました。

メンテナンスセットを準備し、洗車場にしゅっぱーつ!


10分後とうちゃーく。

いつもより入念に洗車拭き上げし、マスキング(相変わらず雑)と脱脂を行い、いざコーティング。
ベースコートと硬化剤を3.2:1で混ぜて良くシェイク!
1時間以内に塗らないといけないらしい。硬化時間は20分。

付属スポンジでとりあえず塗ってみる。
ムラなく塗らないといけません。が、

・・・こんなデコボコしてるモノにムラなく塗れるかー!無理言うなw

なんですけど、塗って10分くらいは余裕で修復できます。
もう一度、溶剤をスポンジで塗ればOK。
しっかり確認しながら塗って、ムラができたら消えるまでスポンジで均します。
もし、収集付かなくなったら溶剤を足して、拭き取っちゃえばいいだけ。
速乾性はなく、液体状態の時間が長いので簡単に拭き取れました。
ビビって損した。
ムラなく塗れたら、新タイプのベースコートは拭き取らなくて良いらしいです。

20分程でベースコートが乾燥したら、トップコートも同じ要領で塗っていき
ます。

トップコートが乾燥したら、濡れタオルに仕上げ材をスプレーで含ませて、
拭き、仕上げ剤が乾く前に、さらに別の濡れタオルで拭き上げ。

最後に、ワイピングクロスでカラ拭きすれば、完成。

普通のコーティング剤よりは手順は煩雑ですが、案外、そんなに難しくは
無いと思います。
とにかく、触った範囲をしっかり確認してから、次の範囲に進めばいい
だけです。

あとは完全硬化まで、晴れの日が続くことを祈るのみです。

本来の効果を発揮できる施工ができたかは分かりませんが、ムラや失敗は
なかったので一安心です。
完全硬化後に水をぶっかけてみるのが楽しみです。

ついでに、噂のグラシアスゴールドとバリアスコート、ガラコを再施工して
おきました。
今は流水と撥水で使い分けていますが、ブースターがあると1本で済みます。
ブースターって、どんな感じでしょうね。買ってしまおうかしら(笑)

全行程 AM8:00ーPM2:00

そして、帰宅後に、施工ボトルに余った溶剤で、お約束のスマホ(グラシアスゴールド施工済)への施工。
なんか、うーん、ツルツルといえばツルツル?硬化したらどうなるでしょう。
さすがに施工ボトル内でカチカチになったら嫌なので、混ぜた分は
捨てましたが、混ぜてから3時間くらいたっていたけど、まだまだ使えそうでした。
施工面積が小さかったので、原液はまだ三分の二くらい残っています。
リップとかウイングとか買ったら、また使おうと思っています。









スポンジとかブラシが地べたにぶん投げてあるのは見ないことにしてくださいw
ちゃんと帰ってから洗いました。
Posted at 2021/11/06 16:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月05日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】

Q1. 普段コーティングをする前に洗車以外の下地処理を行いますか?
回答:シリコンオフ
Q2. ガラス系コーティングに求める持続期間はどのくらいですか?
回答:2か月

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。


以前、日記でレビューしましたが、グラシアスゴールドはお気に入り使用中なので、
当選するといいな。
流水も良いけれど、撥水に変化するのもイイですね。
是非、試してみたいです。

グラシアスゴールドの日記
https://minkara.carview.co.jp/userid/3312112/blog/45113606/
Posted at 2021/11/05 21:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「リップスポイラーの顛末 http://cvw.jp/b/3312112/45793532/
何シテル?   01/13 21:39
千葉県在住の横浜市民です。 千葉ナンバーです。 よろしくお願いします。 初めてお越しいただいた方でも、お気軽に絡んでいただけると喜びます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

  1234 5 6
7 8910 1112 13
1415 1617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド いっちゃん☆メタルスライム (トヨタ C-HRハイブリッド)
トヨタ C-HR S“GR スポーツ” ハイブリッド メタルストリームメタリック単色 モ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation