先週末に走った後、タイヤとブレーキの状態を再度確認するために下回りを覗き込むと、シャフトのブーツ周りにグリスがたっぷり

ブーツがパックリ割れたかひび割れを予想したけど、とりあえず持ち上げないと見えないので、日曜日にいつもの場所へ(ちょうど車検証も取りに行くつもりだったし。)
リフトであげて見てもらうと………
どうやらシャフトブーツのインナー側のグリスが熱で溶け、ベルト(?)の緩くなった部分から漏れてるみたいです

とりあえずひび割れなどはないみたいなんで、しばらくは様子見で行く予定です。アウター側は一昨年に変えたので今のところ大丈夫のようです。
またリフトしたことによって新たなトラブル発見Σ( ̄□ ̄;)
パワステの低圧側のホースからじんわりとオイルが漏れてます(T_T)
今年はメンテナンス&リフレッシュに重点をおいていくことになりそうです(--;)
①タイヤ(Fを205にサイズアップ)
②ブレーキパッド交換(奥で効くタイプが理想)
③ブッシュ類交換
④タイベル交換
⑤パワステのホース
⑥シャフトブーツ(インナー側)
⑦ゴム類交換
⑧ボディ補強
⑨ハンドル交換
⑩GT羽装着
⑪マフラー交換
⑫ブイコン装着
①②は速攻で要交換です。
④⑤⑥は早めにやりたいものです。
それ以外は資金がある時に………基本はリフレッシュ系優先に。
ん~こうやって考えると、今年は現状維持で精一杯かな(笑)

Posted at 2011/01/25 12:58:08 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | クルマ