• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ken@S14のブログ一覧

2008年06月12日 イイね!

玄海灘で沖釣り!

玄海灘で沖釣り!朝5時出航!
今回の目的は魚の王様鯛!
沖合い80km、水深100mのポイントで締まった「真鯛」を狙います!


しかも、鯛は独特の釣り方で、手で釣るんです♪

  

「蝦(エビ)で鯛を釣る」ということわざがありますが、まさにその通りで餌は活き海老を使います。今日が沖釣り初挑戦の自分は、ドキドキしながらオモリを海面へ落とします。

鯛を釣るには「底を切る」ことが大事と船長さんに教えてもらいました。海底付近に鯛は群れで泳いでいるため、底付近で餌を切るように動かすのです。海底に着いた海老を生きているかのように動かすために、ヒモをリズミカルに手繰り、また海底に落として手繰る、この動作を繰り返します。

鯛もバカじゃないので、上手に餌の部分だけかじっていきます。何回も海老だけ食べられてしまいました(>Д<)
水深100mも深いと感触も微妙で、集中していないとわかりません。


でも!昼過ぎにいい潮がきてご覧の通り!60センチ・2㌔の天然真鯛です!
竿で釣るのと違って、かじられている瞬間を感じて針を食い込ませるとうまくいきます。

  

大型のクーラーボックスでギリギリ(;´▽`A``
この日は1~2㌔の真鯛を3枚(枚で数えると通っぽい♪)、カサゴ・キダイを一匹ずつ釣り上げました。船長さんにも素質があるよ!と褒められたんですよ~♪
あ、そうそう、60~70センチのサメも釣ったんです!怖くて写真どころではなかったですけどね(^^;
一緒にいった仲間は残念ながら釣れなかったので、自分の鯛を仲良く分けて帰りました。


途中イルカが跳ねたり、タコフグが海面を泳いでいるのを見れたりと、満喫した休日となりました。鯛は早速刺身で食べましたが、新鮮な真鯛はぷりっとして甘くて美味しかったです(*´∀`*)

          
Posted at 2008/06/12 00:35:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月11日 イイね!

うどんを食べてきました♪

うどんを食べてきました♪in 讃岐で!!

初の有休!!


 少し前に「うどんツアー」にお誘いを受けまして、おそるおそる有休出して参加してきました!
メンバーはHideaki☆RENさん・共博☆RENさん・純@LUG-14さん、それと一時合流したルーク226さんです♪

ルーク226さんとはこの旅で初めてお会いしましたが、なんと遠い岐阜からわざわざ来て下さいました!みんカラパワーってスゴイですね。中々できることじゃありません( *゜ー゜)ノ


 さて、早速旅の始まりですが、ETCの夜間割引を利用するため、夜中の3時に出発!

夜の高速道路をスイスイ進み、関門海峡・瀬戸大橋を越えて、四国の高松市に着いたのが朝の8時!

さすがに早く着き過ぎた?しかも日曜にお店開いてる??なんてみんな心配しつつ、やっぱりココまで来たからには、製麺所の横で売っているようなところで食べたい!ということで、ガイドブックを片手にガンガン店に入って行きました♪


5軒ほど食べ比べして、個人的にお気に入りだったのが、「ヨコクラうどん」さん↓



白い塗り壁に和瓦、なんともレトロで風情のあるお店です。でもお店で流れている音楽はジャズ!一同???

メインはかけうどんと、生醤油のぶっかけです。おかずの揚げ物は10種類ぐらいあって、スープはセルフ、麺は自分でお湯に通してアツアツを食べることができます。
僕が頼んだのは、かけうどん+タコとコーンと野菜が一緒になった天ぷら。
これで250円!学食並みに安いですね~♪

食べてみると麺がもっちりしこしこです♪スープもあっさり目で美味しいです(*´∀`*)
他のみんなはぶっかけうどんを頼んでましたが、それも美味しそうでしたよ♪


 どちらかといえば讃岐うどんはぶっかけがメインと思っていましたが、意外にもスープを用意してあるお店が多くてビックリしました。

それと、うどんにレモンや生姜を入れると、ふわっと香りがのって更に美味しくなります!良かったら今度試してみて下さいね(´ー`)


途中広島でお好み焼き山口で錦帯橋を見て、家に帰り着いたのは夜中の1時。
四国に行ったのも、広島に行ったのも初めてだったし、ルーク226さんともお会いできて、いろいろといい経験ができました。

しかも一人あたり交通費は1万もかかっていないんです♪これはまたツアーがあったら行くしかありませんねщ(゚▽゚щ)


最後にツッコミどころ満点のヨコクラうどんさんからのメッセージを(笑
           
Posted at 2008/06/11 13:13:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月08日 イイね!

お腹がすいたなぁ

突然ですが・・・


うどんが食べたくなりました
Posted at 2008/06/08 03:37:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年06月05日 イイね!

世界に一つだけの○○♪♪

世界に一つだけの○○♪♪ジジジ!!
いきなりですが、
ワンオフマフラー制作!

と、何やら自分がカッコよさげな作業をしている画像を貼っていますが、ホントにカッコだけでして、作業の全てはRENさんにお任せしました(^^;

サーキットで走ってて「自分のクルマの音が聞こえない」ことがスゴク気になっていたんです。
まず音量アップのために、今付けていたマフラーの中間タイコ(今回の作業で覚えました笑)を抜いてもらいました。自分のは中間タイコの中がストレートじゃなかったので大変だったようです…。
これだけでも、音は抜けが良くなってボボボッと太くなります!

でも、も~う少しだけ音量が欲しかったので、更に無理をお願いしてワンオフ品を作って頂きました♪(マフラーが作れるなんてビックリですね!


お願いはしたものの…
マフラー作るのってスゴク大変です!!

まず、自分の希望がいい加減!
例えば、音量を大きくするっていったって、思わず顔をしかめるような音のクルマは住宅街に住む自分は少し気が引けます。かといってそこそこ音量がないとサーキットではかき消されるし。。
出来上がりは作ってみないとわからないけど、出来るだけ始めに希望を持っていないといけなかったんですね。

また、他のクルマで使われていたマフラーをベースにボディに沿って干渉しないように少しずつ切った貼った(言葉では簡単なんですが実際は…)して、うまく角度を微調整していくんですが、これもハンパなく大変!
ほとんどメジャーを当てず、マーカーだけで位置を決めて切っていくんです。凄過ぎます!

溶接も教えてもらいながら少しだけジジジっとやってみましたが、うまくいかず、ボコボコっとダマになってしまいました。
上手な方がすると波のようにキレイな跡になるんですけどね(^^;

お昼もほとんど食べずに(すいません…)作業すること6時間!ようやく完成しました♪



キュルルル… ボボボボボボッ!!



はい!見えませんね!Σ(□`;)ガーン
今度明るいときに撮り直します…


なにげにスゴ~ク軽くなって、マフラーも擦りにくいようにボディギリギリで取り回して頂きました(´ー`)

Hideaki☆RENさん&奥様、今日は大変お世話になりました~♪大満足でっすm(_ _)m
Posted at 2008/06/05 02:38:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月29日 イイね!

ルーツ飲んでGO!

ルーツ飲んでGO!
ちょっと面白いイベントを見つけたのでご紹介します(;´▽`A``


缶コーヒーの「ルーツ」のサイトで、自分の作った歌詞がそのまま歌つきで動画になるというキャンペーンをしています。



ちなみにこんな感じ↓

http://www.jt-roots.com/utae/listen3.html?_id=MDAwMzAyMzEwNw==←PCのみ


……えぇ…僕にはセンスがないことがわかりました(´ー`)フッ
Posted at 2008/05/29 02:30:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

クルマのことはまだわからないことばかりですが、走るのは大好きなので、走行会など是非お誘い下さい♪よろしくお願いします(;´▽`A``
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
S14前期、15タービン仕様です。

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation