• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Randy(らんでぃー)のブログ一覧

2021年07月06日 イイね!

予想外の診断結果が…

予想外の診断結果が…フロント足回りで入院後の続報です。

入院先の整備工場から当日の第一報は「ナットが固着していて外れない。ハイルーセン吹き付けて一晩置いて再挑戦する。」とのことでした。

そして本日、再度連絡があったわけですが、ハイルーセン吹いて一晩置いたにも拘わらず簡単には緩まず、工具が壊れたそうです。(装着時に過剰なトルクで締め付けられていた?)
結局、めったに使用しない大型のエアーインパクトを引っぱり出してきて外したそうです。

バラした結果、アッパーマウントブッシュが劣化して痩せてたのは想像の範囲内だったのですが、その痩せ方がちょっと変わっていました。
夕方、私も見に行ったんですが、アッパーマウントブッシュの上側(車体と接触する側)が痩せるのがよく見るパターンだと思いますが、外したものと新品のブッシュを比べると、明らかにスプリング側(タイトル画像の傘状の下の部分)が見るからに縮んでいました。

何故そのような状態になったのかは、車高調本体を見て推測できました。
通常、車高調は車高を低くする事を主目的としていますので、スプリングの長さは弄らないことがほとんどだと思います。

ロアのロックシートを緩めて本体を回すことでBの長さを調節することで車高が変わりますが、今回外したものはスプリングシートを回してAの長さが極端に短くなっていました。
この画像はフィットのものではありませんが、これを正と仮定すると4/3~2/3位の長さ(見るからに短い)に縮められていました。
ちなみに、ロア側ロックシートはレンチを掛けた形跡がほとんどありませんでしたので、プリロードを掛ける云々は関係なく、スプリングを縮めて車高を下げたものと思われます。(7/9追記:スプリングを縮めても車高はかわりませんね。車高は吊るしの状態=40mmダウン)

つまり、理解不能の取り付け方がされていたということです。
車高調付きでの中古車購入なので、素人作業なのかどうかも分かりません。

今回の異音自体はアッパーマウントブッシュの交換で治まるとは思いますが、取り付け作業そのものに信頼が出来なくなったし、左リアの異音が元々ありましたので、4本全て交換する事にしました。

TEIN FLEX Z への交換も検討しましたが、外すBlitzに不具合があるわけではなく予備パーツとして使えるので同じZZ-Rへの交換にしました。

10万を超える出費になりそうですが、カスタマイズされた状態での中古車購入はこういったリスクがあるということが分かり勉強になりました。

おかげで、退院したら Blitz Damper ZZ-R のパーツレビューに投稿することができますわ(笑)

せっかく前後の減衰調整を試行錯誤して気に入るセッティング見つけたのに、フロントのスプリングがかなり縮められていたので、今のセッティングは参考になりません。
一から出直しです。めんどくせーな~
Posted at 2021/07/07 00:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月05日 イイね!

入院しました😭

入院といっても私ではありません。

今朝、細い路地で右左折を何度かした後、突然フロント足回り付近から盛大にゴトゴトと異音が発生。
左後ろで以前から小さなコトコト音がしていましたが、それとは比べ物にならない位大きめの音で、アンダーカバーでも外れたかと思うような音でした。

昼休みを利用して、いつもの整備工場に持って行って社長に乗ってみてもらったところ、右フロントのアッパーマウントじゃないか?とのことでしばらく入院することになりました。

元々あった左リア異音に重ねて今度はフロント・・・
ウチのBLITZ DAMPER ZZ-Rはハズレだったのか⤵😭

今回の異音がアッパーマウントブッシュの交換だけでは済まないようなら、TEINのFLEX Z あたりへの全交換を検討しようと思います。

しばらく車弄り出来ないことに加え、代車はまた三菱の軽自動車・・・
これも何気に辛い (T_T)
Posted at 2021/07/05 19:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月05日 イイね!

本日のDIY

車とは無関係です。
自宅の和室に面した広縁
before↓

築20年以上経ちますし、日光が当たるので、所々剥がれてきていました。
after↓


普通は和風の所には使わないんですが、反りや剥がれに強い塩ビのウッド風プリントタイルにしました。

際の騙しや仕上げまでは時間が足りずに出来ませんでした。そのうちやります(笑)

不慣れなためか、塩ビをカッターで切るより木質のフローリングを丸のこで切る方が楽だと思いました。
Posted at 2021/06/05 21:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月26日 イイね!

今夜は「皆既月食」& 今年最大の満月「スーパームーン」

タイトルの通りです(笑)

全国的に皆既月食が見られるエリアに入るのは、2018年1月31日以来で、約3年ぶりのことだそうです。
また、26日の満月は、2021年の中で地球に最も近い満月でもあり、地球に最も近い位置で起こる満月は、最も遠くで起こる満月と比べて、視直径が約14パーセント大きく、約30パーセント明るく見えるそうです。

詳しくは、下記の関連情報URLからどうぞ。

Posted at 2021/05/26 15:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月26日 イイね!

車検が終わって帰って来ました!

車検に出していた我が家の赤耳フィット君が、5月24日の月曜日に帰って来ました。
車検とナビ交換は先週終わっていたのですが、サービスキャンペーン(on/offスイッチ交換)の部品が在庫なしで伸びてしまったようです。

交換依頼をしていたナビは、カロッツェリアの楽ナビRL911になりました。
画面が大きく綺麗で、音もなかなか良い! 交換済だったドアスピーカー(カロッツェリア)が、ヘッドユニットが変わって本領を発揮出来るようになったようです。

左リアの足回り異音に関しては、ブッシュ類を点検(異常摩耗なし)各部の増し締めをしたようですが治まりませんでした。
破損・破断につながるようなものではないとのことですし、低速時にわずかにコトコト鳴る程度ですので、このまま様子をみようと思います。(整備工場の社長に「車高調入れるなら、これぐらいの音は気にしちゃダメだよ(笑)」って言われましたが、確かにオーディオoffにしなければ全く気にならない程度です)

整備工場から帰宅しガレージに入れ、購入してあったフロアマットの交換をしました。

後日、ナビとフロアマットはパーツレビューへ、車検の詳細は整備手帳に投稿します。
Posted at 2021/05/26 13:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ヘッドライト磨き&コーティング再施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/3313140/car/3030628/7874606/note.aspx
何シテル?   07/21 14:53
Randyです。 おもに趣味の中の一つである車弄りについて投稿します。 同じ車に乗る方の参考になれば幸いです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ(純正) スカルキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/01 11:23:36
[ホンダ フィット(RS)] ●ホーン交換(バンパー外さず施工完了) BOSH ラリーハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 19:04:14

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットのなかでも稀少な15XLに乗っています。 HKSのマフラー Blitzの車高調  ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
12年も乗ってて気に入ってたんですが、1~2人で乗るのことがほとんどになったし、燃費悪い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation