• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nisumoC62-2のブログ一覧

2021年03月20日 イイね!

上野動物園開園(3月20日記念日)

1882年(明治15年)のこの日に日本初の近代動物園として、「上野動物園」が上野公園内に開園した。 

当初は1ヘクタールの広さで
、水牛・猿・鷲などが人気を集めていたという。入場料は平日が、1銭、日曜日が
2銭だった。


1924年(大正13年)には皇太子殿下(昭和天皇)のご成婚を記念して、上野公園とともに動物園は東京市に下賜された。これより「上野恩賜公園動物園」と呼ばれるようになり、1974年(昭和22年 
)に名称が「東京都恩賜上野動物園」となった。
Posted at 2021/03/20 22:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月20日 イイね!

地震

宮城県内に地震と津波注意報が午後8時前にすべて解除されました。その後、余震に気を付けください。
Posted at 2021/03/20 20:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月20日 イイね!

地震速報

今日の夕方18時11分、宮城県沖で最大震度5強を観測する地震がありました。

震度5強〜震度1まで広い範囲で観測しました。


宮城県に津波注意報が発表されました。

海の中や海岸付近は危険なのでただちに安全場所に避難をしてくだい。
Posted at 2021/03/20 18:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月20日 イイね!

春分の日

「春分の日」とは1948年に
祝日法によって制定された国民の祝日のひとつです。
昼と夜の長さが同じ日で「
自然をたたえ、生物をいつくしむ」ため日とされています。

古代中国から伝わった太陽の運行を元に季節の移り変わりを15日おきに表す暦「
二十四節気」の春の節気である春分にあたります。

春の節気は立春(2月4日頃)から始まり4番目が春分(3月20日頃)です。日本では二十四節気の立春を暦上、春の始まりとしていますがまだまだ冬の寒さは残ります。

長った夜の時間がだんだん
と短くなり。昼の時間とほぼ同じになり暖かく感じる日も多く、桜か開花しますと本格的な春が到来を肌で感じられる季節になります


Posted at 2021/03/20 16:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月20日 イイね!

今日は春分の日です。

皆様おはようございます。朝は冷え込んで寒いです。きょうは雲が覆われて、天気が下りになるでしょう。夜は雨が降りだす所がありそうです。お帰りの遅くなる方ほ折り畳みの傘があると安心です。最高気温は18 度の予想です。4月並みの暖かさです。この時期は朝晩と昼間の気温差が大きいので体調管理に気を付けてください。それでは、今日も良い一日を。

Posted at 2021/03/20 07:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@㈱ヤス さん

こんばんは。

愛車グランプリ3年連続トップ100入り、おめでとうございます。お疲れ様でした。来年も」
何シテル?   12/07 23:05
nisumoC62-2です。ノートライダー、ノートニスモeパワー、ノートニスモeパワーSで3台目になります。内装も外見も足回りも同じで、ゆういつ違うのは、エンブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAPTOR CRAFT グロッシーアート シフト周り レッドメッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 12:40:32
HASEPRO マジカルアート リアルカラーエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/17 16:14:46
ワイズファクトリー&エターナル マイエターナル傷消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/06 20:39:31

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 白馬号、ボディが半分が白だから白馬号をしました。 (日産 オーラ e-POWER)
今までノートライダー→ノートニスモe-POWER→ノートe-POWER-S→オーラニスモ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation