2021年08月13日
今日全国で初めて2万人を超える感染者が発表されています。
新たに発表した感染者は5773人で、先週の同じ金曜日よりも一気に1200人以上増えて過去最多となりました。重症者も4日連続で最多を更新して増え続け、227人となっています。
過去最多を更新したところは、今日は、実に17都府県です。関東では、栃木を除いて全ての都県で過去最多。東北の秋田、岩手、九州でも3の県で過去最多となっています。全国でも過去最多で、2万人を超えたのは初めててす。
感染者の歯止めがかからないですね。ましてクラスターが起きっています。人が混雑している所は3密なる状態なるから感染リスクがなる。
Posted at 2021/08/13 21:27:48 | |
トラックバック(0)
2021年08月13日
百貨店各社、12日のコロナ対策分科会の提言を受けて食品フロアの入場規制の準備に取り掛かっている。百貨店の売り場で最も混雑する食品フロアで人流れを抑制し、感染拡大を防ぎたい意向だ。早ければ、あす14日から実施する。
百貨店をめぐっては、7月末から阪神梅田本店でクラスターが発生して8月19日まで食品フロアが休業となったほか、伊勢丹新宿本店でも食品フロアを中心に従業員の感謝者が急増していた。大半の百貨店の食品フロアは駅のコンコースと接した地下にあり、最も客数がおおいため蜜ができやすい。
Posted at 2021/08/13 17:32:43 | |
トラックバック(0)
2021年08月13日
東京都港区東新橋に本社を置き
、乳酸菌飲料『ヤクルト』や飲むヨーグルト『ジョア』などを
製造・販売する株式会社ヤクルト本社が制定した。
日付は『おとう(10)さん(3
)』(お父さん)と読む語呂合わせから毎月13日とした。毎日働いて一家の大黒柱として頑張っているお父さんに、月に1回
、感謝の気持ちを表す日
お父さんが健康にとの願い込めている。
Posted at 2021/08/13 14:43:54 | |
トラックバック(0)
2021年08月13日
本来は旧暦7月13日であるが、明治の改暦後は、多くの地域で
月遅れの8月13日に行われてる
。
お盆に先祖の霊を迎え入れるため野火をたく。一般的には7月13日または8月13日の夕刻に行う。地域によっては御招霊など大掛かりなものもある。以前からあったが、年中行事として定着したのは江戸時代といわれている。
また、迎え火の変形として盆提灯がある。これも同じく先祖の霊を迎え入れるための目印であり、先祖の霊が滞在しているしるしあるとされる。
Posted at 2021/08/13 14:15:08 | |
トラックバック(0)
2021年08月13日
皆さん。おはようございます。北風が吹いてヒンヤリとしています。今日は雨が降ったり止んだりの天気です。特に夜は、一時的に雷を伴い雨が強まることがあります。気温が30度まで届かないので、最高気温26度の予想です。きのうより3度ほど低く、9月並みの陽気でしょう。ジメジメとしますが過ごしやすく、少し肌寒いく感じることもありそうです。それでは、今日も頑張っていきましょう。
Posted at 2021/08/13 13:30:33 | |
トラックバック(0)