2021年09月03日
自民党内外での支持離れを感じとったのが、管首相が3日、党総裁選への出馬を一転取りやめた。就任から1年足らずでの退陣表明。音頭を取ったデジタル化政策に対し、教育現場で好評価も聞かれる一方、新型コロナウイルス感染の拡大を抑えられず、医療関係者から早く代わってほしかったと厳しい批判が上がった。
やめると言えば無責任だと言われ、続けるばやめろと言われるし、マスコミなどが叩かれるし
ね。
Posted at 2021/09/03 22:22:40 | |
トラックバック(0)
2021年09月03日
1977年(昭和52年)のこの日
、後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打ち、それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロンが持っていた世界最高記録を更新した。
2日後の9月5日に、政府は初の国民栄誉賞を贈り、その栄誉を
讃えた。王選手は引退までに世界記録となる通算868本のホームランを打ち、巨人のV9に貢献した。また、2010年(平成22年)には文化功労者として顕彰された。
8月9日は野球の日、9月5日は国民栄誉賞となっている。
Posted at 2021/09/03 11:24:38 | |
トラックバック(0)
2021年09月03日
新型コロナウイルスの感染拡大地域での行動制限の緩和策をまとめた政府のロードマップ(行程表)の原案がわった。ワクチン接種が進んだ10〜11月の段階で、緊急事態宣言の発令地域でも感染対策を行った飲食店では酒の提供や時間制限を緩和するほか、接種済みの人の外出や県境をまたぐ移動も原則認める。
原案では、接種が進んだ段階なら『基本的な感染防止対策を前提にすれば、感染拡大を一定程度制御できるようになると考えられる』としている。日常生活や社会経済活動の回復に向けた取り組みの両立が可能と見方を示している。
緩和策では、ワクチン接種済み証や陰性の検査結果を活用。大規模イベントの人数制限の緩和や政府の観光支援策『GoToトラベル』の再開なども検討するとしている。
ただ、専門家の間では、行動制限の緩和が感染拡大を招くとの懸念も出ており、議論が過熱しそうだ。
Posted at 2021/09/03 10:52:58 | |
トラックバック(0)
2021年09月03日
車を運転していた飯塚被告は事故の原因は車の異常などと訴え
、無罪を主張。一方、検察側は
アクセルとブレーキの踏み間違いが原因として、過失運転至死傷の法定刑の上限、禁錮7年を求刑しました。
2日の判決は
飯塚被告はブレーキとアクセルを踏み間違え、アクセルを踏み続けたと認定できる。加速させた続けた過失は重大です。
飯塚被告の過失を認定し、禁錮5年の実刑判決を言い渡しました。
Posted at 2021/09/03 09:47:32 | |
トラックバック(0)
2021年09月03日
感染者について未だに1月の第3波の1.8倍に相当する極めて高い値が続いているとして、厳重な警戒を呼びかけました。ここ数日の感染者数の減少傾向については、お盆休みで人の流れが減り、新規感染者が一時的に減少した可能性がある。
お盆明けから人出が増加している夜の繁華街で最も多く出歩いているのは、40歳から64歳までの中高年層だということで、ワクチン接種していても、症状が出ないまま感染力の強いデル株を広げる恐れがあるとして、あらためて会食の自粛など呼びかけています。
Posted at 2021/09/03 07:25:16 | |
トラックバック(0)