2021年10月13日
新型コロナの感染者が新たに72人報告された。直近7日間を平均した1日当たりの新規感染者数は88.7人に減少し、前週比は53.8%。40〜90代の男女13人の死亡も確認された。
入院患者のうち重症者は前日から12人減の43人。感染者の累計は37万6974人となった。
新規感染者数は今夏のピーク時から大幅に減少しており、入院患者数や自宅療養者も改善に向かっている。
Posted at 2021/10/13 22:16:03 | |
トラックバック(0)
2021年10月13日
西武松坂大輔投手が19日の日本ハム戦で先発することを、辻発彦監督が明言した。『松坂投手19日、引退試合ということで18番の背番号のユニホーム着で、
マウンド上がります。先発でいくと思います』。すでに練習を再開し調整しているという。状態を確認しながら球数等は決めていく。
辻監督は『今はその日に向けてキャッチボールして投げられるように、150キロは全然無理だと思うけど、投げられるように頑張ってます』と最後に勇姿を飾らせて送り出す。
Posted at 2021/10/13 21:52:13 | |
トラックバック(0)
2021年10月13日
今週のガソリン価格は1リットルあたり162円10銭となりました。162円を超えるのは7年ぶりです。
週のレギュラーガソリン、1リットルあたりの小売価格は前の週から2円10銭値上がりし、16 2円10銭となりました。
軽油も前の週から2円値上がりし141円90銭、灯油は18リットルあたりの価格が31円値上がりし1814円となりました。
いずれも6週連続の値上がりで
、ガソリンは2014年10月以来およそ7年ぶりの高水準です。
新型コロナの感染が収束し経済の回復が期待されるなか、産油国が大幅な増産に慎重な姿勢をみせているため、ガソリンの高価で家計負担は増しそうです。
Posted at 2021/10/13 21:29:49 | |
トラックバック(0)
2021年10月13日
『さつまいもの日』は、昭和62年(1987年)に埼玉県川越市の『川越いも友の会』が制定しました。
さつまいもの旬が10月であることと、さつまいもの美味しさを褒める『栗よりうまい十三里』という言葉が由来になっています。
『栗よりうまい十三里』の『十三里(およそ52Km)』は江戸から川越までの距離です。
川越のさつまいもがとてもおいしかったことから『十三里』という異名が着けられたそうです
。
『栗よりもうまい十三里』は、栗よりもおいしい川越のさつまいも』という意味になります、
知っている方も知らない方もいると思うので、さつまいも由来
を。
Posted at 2021/10/13 07:41:32 | |
トラックバック(0)
2021年10月13日
皆さんおはようございます。今日は雨が降ったりやんだりで、傘の手放せない一日なるでしょう。雨脚の強まる所がありそうです。昨日よりも5度低く、最高気温は19度の予想です。北風が吹くため、肌寒い一日になりそうです。上着があると安心です。風邪を引かないように気をつけてください。それでは、今日も笑顔で頑張りましょう。気をつけていってらっしゃいませ
。
本日もよろしくお願いします。
健康第一、安全第一。
Posted at 2021/10/13 07:05:14 | |
トラックバック(0)