2021年10月28日
2012(平成24)年の10月28日。
新幹線で初めての全車2階建て車両であった、JR東日本のE1系
Maxの全車両が営業運転を終了しました。
E1系新幹線は1994(平成6)年7月15日にデビュー。新幹線では初めて、車両自体への愛称Maxがつけられました。
E1 系の製造数は6編成72両。
引退後は先頭車1両が鉄道博物館で展示されています。
Posted at 2021/10/28 20:57:00 | |
トラックバック(0)
2021年10月28日
厚生労働省の専門部会は28日、ワクチンを2回接種した人が対象の3回目接種について、希望する国民全員とする方針で一致した。時期は2回目から8ヶ月後が目安となる。職種や年齢などによる優先順位は設けないが、 2月に先行接種が始まった医療従事者からと見通しだ。
厚労省は、11月に改めて専門部会を開き正式決定する。接種は12月から開始する。
Posted at 2021/10/28 20:18:46 | |
トラックバック(0)
2021年10月28日
新型コロナの感染状況についての警戒レベルを、最も低いレベルに引き下げました。去年7月に感染状況の分析を始めて以来
、初めてのことです。
都内の感染状況についての警戒レベルを4段階のうち、最も低い、1段目のレベルに引き下げたと発表しました。感染者数が
、一定程度に収まっていると、思われるとしています。
去年7月に東京都のモニタリング会議が都内の感染状況の分析を始めた際は、上から2段階目のレベルとされていて、警戒レベルが最も低いレベルに引き下げられたのは、これが初めてです。
Posted at 2021/10/28 20:01:25 | |
トラックバック(0)
2021年10月28日
10月23日は、二十四節気の霜降
文字通り霜が降りるという意味で、この頃から東北地方や本州中部では朝霜が降りるようになります。
秋も一段と深まり、もみじや楓が紅葉します。日本列島が北上から徐々に赤色に染まり、各地で紅葉が見ごろとなっていく頃です。
また、この日から立冬までの間に吹く寒い北風を木枯らしと呼びます。
木枯らしの条件は冬型の気圧配置や北または西北西の風、最大風速は8メートル以上です。
これらの条件を満たした風を木枯らしと認定しており、毎秋最初の木枯らしを木枯らし1号として発表しています。
Posted at 2021/10/28 07:52:17 | |
トラックバック(0)
2021年10月28日
秋田県由利市のワクチン接種会場で、きのう、前日にワクチン接種をした60代の女性が会場内のトイレで死亡しているのが見つかりました。死因は分かっていません。60代の女性は、1回目のワクチンを受けたということです。ワクチンはモデルナ製でした。
Posted at 2021/10/28 07:22:14 | |
トラックバック(0)