2022年09月03日
関東有数のりんごの産地、群馬県沼田市で、りんご狩りが楽しめる観光農園のオープンをしました。
沼田市は土壌が肥沃で日中と夜の寒暖差が大きいため果物の栽培が盛んで、特にりんごは関東有数の産地として、知られています。
市内にはりんご狩り出来る観光農園が70軒以上あり、2日は農園の人たちなどおよそ40人が参加して合同の開園式を行い、オープンを祝いました。
市内のりんごは、木になった状態で完熟させるため、みずみずしく甘みが強い特徴がある一方で、市場に出回りにくく、観光農園でのりんご狩りや直売所で購入する人が多いということです。
また、ことしは気温が高い日が多かった一方で、雨の量も多かったことから糖度が高く、色づきもよい大きなりんごに育っているということです。
りんご狩りは11月下旬まで楽しめるということです。
Posted at 2022/09/03 22:17:41 | |
トラックバック(0)
2022年09月03日
埼玉県越谷市は、新たな特産品にして農家の増収につなげようと、市の農業技術センターで4年前から試験的にメロンの水耕栽培を始めていて
『越谷スカイメロン』と名付けています。
市内の10の洋菓子店がメロンの商品開発に協力していて、それぞれの店ではメロンをそのまま使ったケーキやパフェ、それに、生地に練りこんだシフォンケーキなどが販売されています。
収穫量が少なく、メロンを使った洋菓子の数が限られていて、今月11日までの販売を予定していて、店によりますと、人気を集めているということです。
Posted at 2022/09/03 21:39:30 | |
トラックバック(0)
2022年09月03日
東京都は3日、新型コロナの新たな感染者1万2561人と10代未満の男児1人と30代男性1人を含む27人の死亡を確認したと発表した。
重症の患者は2日より2人減って32人でした。
1週間前の土曜日より4565人減り、
13日続けて前の週の同じ曜日を下回りました。
年代別に見ると40代が最も多く、全体の17.6%に当たる2209人でした。また、次に多かったのは30代で、全体の17.3に当たる2172人でした。65歳以上の高齢者は1346人
で全体の10.7%でした。
また、3日までの7日間平均は1万3540.9人で、前の週の65%となりました。
Posted at 2022/09/03 21:12:39 | |
トラックバック(0)