2023年01月16日
機関車の心臓ともいわれるボイラーを整備する新工場が静岡県島田市内に完成し、1月16日、修理を待つボイラーが初めて工場内に運び込まれました。SLの病院は全国でも数えるほどしかなく、貴重な施設です。
80年以上前に作られた機関車はC56形135機です。一度引退した大井川鉄道が静岡県外から譲り受け、営業運転で使うために再整備を進めています。
車両から切り離されたのは、機関車のボイラーです。
ボイラーは蒸気機関車の心臓部分になる。走行するために必要な蒸気をつくり出すところ。圧力もかかり、構造的にはかなり頑丈で修繕は難しい。
高度な技術を必要とするSLのボイラー修理。専門の業者に委託します。
Posted at 2023/01/16 21:56:56 | |
トラックバック(0)
2023年01月16日
東京都では16日、4.433人の新型コロナへの感染が確認された
。
先週の月曜日から3.766人減って、5日連続で前の週の同じ曜日を下回った。
直近7日間を平均した1日当たり後の新規感染者数は1万333人
で、前週比は69.2%デジでした
。
年代別は20代が797人で最多。65歳以上の高齢者は292人だった。
重症の患者は15日より2人増えて45人でした。30人が死亡しました。
累計は感染者418万1566人、死者7245人となった。
Posted at 2023/01/16 21:05:45 | |
トラックバック(0)
2023年01月16日
茨城県大子町で、和紙の原料なるこうぞを蒸して皮をむく作業が盛んに行われています。
およそ50軒の農家がこうぞを生産していて、繊維が細かく絹のようなになめらかな和紙ができるとして産地として高く評価されています。
Posted at 2023/01/16 08:15:07 | |
トラックバック(0)
2023年01月16日
東京都は15日、新型コロナ感染者を新たに8269人確認したと発表した。前週の同じ曜日より68
55人少ない。
15日までの週平均の感染者は1万871.0人で、前週(1万4846.9
人)の73.2%だった。
年代別に見ると20代が1448人が最も多く、次に多いのは40代で1266人、30代1258人など。65歳以上は1104人だった。
重症の患者は15日より2人増えて45人だった。30人が死亡しました。発表される死者数は4日連続で30人以上となった。
Posted at 2023/01/16 07:55:08 | |
トラックバック(0)
2023年01月16日
皆様、おはようございます。今朝はどんよりと雲り空のが広がっています。今は降っていません。空気が冷たく、体感は寒いです。気温が6.5℃です。きょうは雲が多く、昼前後は降りやすいでしょう。一時的に本降りになることもありそうです。午後なると、雨が止んで、天気が回復をしてくるでしょう。予想最高気温はきのうより低く、7℃になりそうです。北風も加わって、昼間でも震える寒さになるでしょう。きのうの寒いと思って服装を選びに十分注意してぐさい。それでは、今週も頑張りましょう。お気をつけていってらっしゃーいませ。
本日も宜しくお願い致します。
Posted at 2023/01/16 07:35:47 | |
トラックバック(0)