2021年01月12日
皆様おはようございます。朝はどよんよりした雲が広がっています。午後からは雨や雪が降る見込みです。都内では雪が降ったしても道路へ積雪の可能性は低いと見られます。予想最高気温は5℃で、今冬最も低い最高気温となる可能性あります。北風と降水のせいで体に染み入るような極寒になります。外出される場合は雪対策だけではなく寒さ対策も万全にしてください。今日も1日頑張りましょう、
Posted at 2021/01/12 07:30:44 | |
トラックバック(0)
2021年01月11日
今夜未明にかけて、冷たい雨や雪の降るスッキリしない天気。平地でも雪の可能性があり、山沿いでは積雪の恐れごあるので、冬用タイヤの装備など雪対策をシッカリと。冬の本番の寒さとなります。防寒対策を万全に行ってくだい。都内に雪が降るば、初雪になりそうです。
Posted at 2021/01/11 22:32:32 | |
トラックバック(0)
2021年01月11日
今日は鏡開きの日だったですね。鏡開きとは、お正月の間飾っておいた鏡餅を下げて、お雑煮やおしるこにして食べる行事です。鏡餅には年神様の魂が宿っているので、食べてその力を授かり、1年の無病息災を願います。松の内年神様が各家々にいらっしゃる期間)が過ぎた後。おおくの地域では松の内が7日までとなっており、11日に鏡開きを行ないます。
そもそもなんで11日?なんで疑問が湧いてきますが、昔は全国的に松の内ぱ15日までで、鏡開きは20日に行われてました。
しかし、徳川幕府3代将軍の家光が4月20日に亡くなったことを受け、月命日である20日は避けるになって、代わりに11日に鏡開きを行うことなり、それに伴って松の内の期間も今のように7日までに変更になったといわれます。
ただ、江戸幕府から離れていた近畿では、この風習は広まず、松の内は15日のまま。鏡開きも15日や20日に行われているようです。
一つルールがあります。それは、刃物を使ってはいけないということ。鏡餅は神様の魂が宿っています。そのため、刃物を使うことは縁起が悪いとされています
。
Posted at 2021/01/11 21:55:05 | |
トラックバック(0)
2021年01月09日
大相撲の横綱鶴竜が10日、初場所を休場することになりました。これで4場所連続の休場となり、ことし3月の春場所に引退をかけると師匠に伝えたということです
。白鵬を含む力士達が、コロナにかかったそうです。
初場所は両横綱の不在場所になりました。
Posted at 2021/01/09 18:59:45 | |
トラックバック(0)
2021年01月09日
実はみなカラにふたつのニックネームはダイビングとnisumoC62-2で登録しまいました。前のスマホが故障しで、新しいスマホを買いました。みなカラに登録をしたら、ダイビングのニックネームは使われていますので
、出来ませんとメッセージきました。新たに、みなカラに登録したニックネームはnisumoC62-2になりました。
タブレットはそのままダイビングとして、みなカラに登録してあります。
タブレットは、ロック解除が出来なくなって。ダイビングとしては自動車のパーツの投稿は出来ませんので、皆様にご迷惑を掛けて誠に申し訳御座いません。今後ともよろしくお願いします。
Posted at 2021/01/09 10:50:03 | |
トラックバック(0)