2022年04月29日
大手コンビニのファミリーマートは、電動キックボードのシェアサービスを手掛ける
LUUPと連携して現在、都内の6店舗に貸し出し拠点を設置しています。
今後はLUUPの展開エリアの広がり合わせて全国各地の店舗に拠点を置く方針です。
Posted at 2022/04/29 21:32:56 | |
トラックバック(0)
2022年04月29日
東京都は、29日、都内で新たに10代未満から90代の389
3人が新型コロナに感染していることを確認した。
1週間前の金曜日より1500人あまり減りました。前の週の同じ曜日を下回るのは18日連続です。
29日までの7日間平均は4835
.9人で前の週の84.7%でした
。年代別に見ると、30代が最も多く、全体の19.4%にあたる756人でした。
重症の患者は、29日時点で1
2人で、28日から1人減りました。60代から90代の男女あわせて5人が死亡しました
。
Posted at 2022/04/29 21:19:19 | |
トラックバック(0)
2022年04月29日
29日、荒川の上流でアユ釣りが解禁されました。
荒川の上流の埼玉県秩父市内の流域では、縄張り意識が強いアユの習性を利用した。アユの友釣りが解禁されました
。
市内の柳大橋の近くでは、朝6時の解禁を告げる花火が打ち上がると、釣り人たちが川辺で一斉に釣りざお出し、おとりのアユを使って次々と釣り上げていました。
秩父漁業協同組合によりますと、ことしはこれまでにおよそ3万7000匹のアユを放流し
、来月も中旬から下旬にかけてさらに1万7000匹を放流する予定だということです。
秩父市内のアユ釣りは、9月いっぱい楽しめます。
Posted at 2022/04/29 20:58:30 | |
トラックバック(0)
2022年04月29日
4月29日は祝日の1つである昭和の日です。元々は天長節と呼ばれる昭和天皇の誕生を祝う日でしたが、時代とともに名称が変わり、現在の昭和の日ができました。
2019年からは元号が令和になり、昭和の日がなくなるではと考える人も入るでしょう
、内閣府が発表している情報に寄ると、2023年まで昭和の日が記載されているため、
現時点(2022年3月)では例年どおり休みとなります。
国民の祝日である昭和の日ですが、2006年まではみどりの日に定められていました
。天皇の誕生を祝う天長節から天皇誕生日へ名称を変え、さらにみどりの日から昭和の日へと変更されたのです。
4月29日が昭和の日に制定されてからは、5月4日がみどりの日となっています。
Posted at 2022/04/29 08:14:45 | |
トラックバック(0)
2022年04月29日
鹿児島市で人気スポット・仙巌園に、新たな施設がオープンしました。薩摩切子のカットや薩摩焼の絵付け、島津武将が楽しんだ宴席の余暇で四半的など、様々な体験を通して、鹿児島の伝統や文化に触れることができます。
島津家別邸の仙巌園は、鹿児島市にある日本を代表する大名庭園です。桜島を借景とした庭園に加え、島津斉彬ら歴代の殿様が暮らした御殿があり、鹿児島を代表する観光名所です。一帯は2015年に明治日本の産業革命遺産として世界文化遺産に登録されました。
Posted at 2022/04/29 07:07:59 | |
トラックバック(0)