昨年は諸事情により買いに行けなかった10月の朔日餅である栗餅を買いに伊勢まで行きました。前日の夜中に出発。行きは下道のみで…。強行日帰りでの旅です。そして朝の7時半に着いたのですが既に一部の商品は品切れでした。お参りして帰る途中見たら栗餅は完売と……
こちらが栗餅。このもち米の中にこしあんと思いきや栗あんが入ってました。
こちらはへんば餅です。赤福とはまた別の会社で。こちらはもっちりとしていて中にこしあんが入っております。
帰る途中に寄ったイオンモール中に寿がきやがあったので。親戚が名古屋に住んでいたので幼少期にはよく行ったな。懐かしいです。
こちらは諏訪湖SAからの諏訪湖です。帰りは東海道ではなく中央ルートで伊那まで下道使いさすがに少し疲労困憊なので高速乗りました。
八ケ岳PAで食べたベーコン丼。親子丼のベーコン版みたいな感じです。チーズか少し混ざっており美味しかったです。
2泊3日で秋田の乳頭温泉郷と宮城作並温泉へ行ってまいりました。
こちらが目的地の冷麺が絶品の焼肉屋髭と言います。盛岡出身の後輩がゴリ押ししてたので来ました。
厚切りタンと噂の冷麺。こちらの冷麺はスープが絶品。酸味がなく何とも言えないコクのある出汁が美味しかったです。麺もつるしこで……実食まで約1時半待ちました。厚切りタンはミートソルジャージモンさんが以前YouTubeで紹介してました。
宿泊した休暇村と田沢湖のたちこ像。温泉は硫黄質の濁り湯で良いお湯でした。
こちらは作並温泉で宿泊した大江戸温泉です。
喜多方に寄って食べた塩ラーメンです。老舗の坂内食堂は定休日でした。充実した2泊3日でした。総走行距離は1339キロでした。
この日は京都へ。ますばお土産買うべく金沢駅に寄りました。
R8敦賀手前の車中から
堀川五条交差点。R9の起点になります。
祇園花小路。日本人より外人の方が多かった印象。さすが京都…
祇園徳屋の煎茶わらび餅。夕方行ったのてほぼ完売していてきな粉のわらび餅は外国産しかなかったです。
京都タワーです。
こちらは帰りに目に入ってきた甲賀市にある道の駅あいの土山の建物です。8月上旬にリニューアルしたようです。オシャレな感じでは混雑してました。帰りはこのまま沼津まで下道走りあとは東名使って帰宅しました。
2泊3日で金沢と京都へ。こちらは親不知付近で車中より日本海を撮りました。
立ち寄りしたかった道の駅氷見です。温泉施設や広い公園があります。
一つ1300円の氷見産岩ガキです。ラーメン1杯食べれる値段ですが…美味でした。
アジフライやイカフライなどの惣菜品。パック売りでしたが衣サクサクで美味しかったです。アジフライが大きかったです。
こちらはひがし茶屋街です。外人さんが多かったでした。しかも暑かった…
食べたかった烏骨鶏ソフトです。
こちらはにし茶屋街にある豆専門店の賞味期限6分の最中です。TVで紹介されていたとか…
夜は近江市場で海鮮丼食べました。夜はあまり店がやってないので朝昼に行ったほうが賢明でした。前日夜中より運転していたので、さすがに疲れました。
昨日ですが以前から妻が行きたがっていた道の駅常総へ行って参りました。
こちらは卵か美味しいお店のシュークリームです。生地の食感がザクザクしていて美味でした。
筑波山が綺麗に見えました。
こちらは私が気になっていた道の駅グランテラス筑西です。
遊具ある広い芝生の広場もありました。
こちらは宇都宮にある餃子店餃天堂さんです。皮がもちもち肉汁溢れる小籠包みたいな餃子との事で食しましたが·········でした。|
ドアミラー修理 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/08/09 17:19:40 |
![]() |
|
四国旅行3日目 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2023/08/24 12:23:52 |
![]() |