• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamoru850のブログ一覧

2021年05月01日 イイね!

2021/04/30 筑波山・北茨城ドライブ

2021/04/30 筑波山・北茨城ドライブ 色々あって一昨日から福島に居ります。

 「ただ常磐道を飛ばしても面白味が無いし、ついでに筑波山に寄り道しよう。」と思い立ち、とりあえず土浦北までは高速を使い、そこからの道程は現地で考えることに。

 5時に自宅を出発し湾岸と常磐道をひた走り、谷田部東PAでトイレ休憩を30分程挟み、幌を開けて土浦北ICからフルーツラインへ。

 8時頃に着いたのもあってか、通行料も少なく快適なオープンドライブを早速満喫し、とりあえず朝日峠駐車場で撮影することに。



 現地で偶然話しかけて下さったRUN丸さんと車関連の話題で小1時間盛り上がり、楽しい撮影タイムになりました。
 RUN丸さんありがとうございました!!

 ついでに子授け地蔵にも寄り道。


 筑波スカイライン駐車場も逆光でしたが見晴らしが良かったので2,3枚だけ撮影。


 つつじが丘駐車場で1時間ほど休憩してからフルーツラインで笠間へ、県道61号で常陸太田から国道349号、途中右折しグリーンふるさとラインに入りました。
 途中小山ダムの駐車場にて小休憩がてら撮影タイム。






さらに北上し、県道154号で大津港へ。




筑波山からここまで130〜140kmほど。
朝からずっと快晴の中オープンで走ってたので日焼けしました(笑)

小1時間ほど潮風に当たった後、目的地へと向かいました…
おしまい。
Posted at 2021/05/02 13:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月09日 イイね!

2021/04/03 鶴峠・甲府・山中湖

2021/04/03 鶴峠・甲府・山中湖Twitterを見て頂いてる方はご存知かもしれませんが、
実は3月最後の週末に榛名・碓氷・妙義へドライブに行く前日に洗車をしたのですが、洗車してから3日でボンネットと窓が雨と黄砂のせいで真っ黄色に…

仕方ないと分かっていても、愛車の居た堪れない姿に我慢できず、2週連続で洗車しました…

黄砂直後の週末の夜ということもあってか、洗車場もいつもより混み合っていましたね。

さて話を戻して、先週末の土曜は早朝からR412を北上し相模湖からR20へ。 
上野原あきる野線に入り、その道中で桜を発見したので小休憩がてら撮影。



なんとここでボンネットに鳥の💩を発見。
洗車したてだというのに…何かの呪い…?

すぐに水とティッシュで応急処置し、ドライブ再開。

新山王橋から鶴峠へ。

朝からオープンでワインディングを堪能してきました。
基本的には2車線ですが、橋や集落周辺で一部道幅が狭くなっている箇所や、稀にトラックも通るので油断は大敵。

道の駅こすげで30分ほどトイレ休憩し、大菩薩ラインで甲府方面へ。
良さげなロケーションを見つけたので、じっくり愛車撮影。




春っぽいカットを先々月以来にようやく撮影できて満足!!
やはりエターナルブルーしか勝たん!!

さらにR137とR138を南下し、山中湖へ。


「しじみラーメン メイン」で中華そばと半チャーハンを頂きました。

ご馳走様でした😋
腹を満たしたら眠くなり、車に戻ったらすぐに爆睡…
起きたら15時前。着いてから2時間も経っていました。

さて、ここからどうする?
御殿場ICから東名?それとも道志みち?

いや、どうせ高速でも混むのだから最後まで下道で行こうと決め、小山町からR246に乗り、ついでに丹沢湖を1周して帰りました。

この日の走行距離はおよそ280km。
流石に帰宅した時は疲れも感じましたが、一日中快適なオープンドライブを満喫できたので良し!!
Posted at 2021/04/09 23:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月04日 イイね!

2021/02/28 河津桜

2021/02/28 河津桜そろそろ河津桜が散り始める時期。

河津桜を背景に愛車を撮影した方達の写真をTwitterでチラホラ見かけ、「これは今のうちに行かなければ!!」と思い立ち、日曜は早朝から河津桜並木へ。










前日の夜に洗車したお陰で今まであまり撮影する機会が無かったリフレクションのカットを多めに撮影できました。








角度を変えては撮影を繰り返し、気づいたら同じ場所で3時間も撮影していました…
仕事の疲れも溜まっていたというのもあって、この日はこれだけ撮影して帰宅。
Posted at 2021/03/04 21:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月13日 イイね!

2021/01/31 愛車撮影 伊豆・箱根 Part2

2021/01/31 愛車撮影 伊豆・箱根 Part2風力発電所での撮影を終え、山を降りてR135を少し戻り城ヶ崎海岸にも立ち寄りましたが特に何も撮影していないので割愛。

幌を開けて天城高原に向かい、そこから伊豆スカイラインへ。
(ここから富士山の画像ばかりになります…)

スカイポート亀石も多賀もスルーし、玄岳駐車場で撮影。





2週間前にも来た時は雲が多くて見えなかった富士山も、この日はクッキリ。
絶好のオープンドライブ日和。

30分ほど撮影し滝知山展望台の駐車場へ。



納車3ヶ月にしてようやく富士山背景で愛車を撮影できて大満足!!

熱海峠料金所まで走破し、R20を箱根方面へ北上しターンパイクへ合流。
スカイラウンジの駐車場で日没まで角度と構図を変えながらひたすら撮影。
















17:30頃まで撮影し、ターンパイクを下りて西湘BP経由で帰宅しました。
気づけば1日で270枚ほど撮影してました…

オープンドライブも愛車撮影も満喫できたし、最高の納車3ヶ月記念日(?)でした。
Posted at 2021/02/14 15:21:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月11日 イイね!

2021/01/31 愛車撮影 伊豆・箱根 Part1

2021/01/31 愛車撮影 伊豆・箱根 Part1先月末は納車3ヶ月記念日(?)だったので早起きして伊豆方面へ。
快晴の予報だったので、雲一つ無い青空を期待して5時に自宅を出発。

R135をひたすら南下して長浜海浜公園の駐車場で立ち寄り、5分程度撮影。


そして伊豆大川を少し過ぎた辺りのいつもの場所でも数枚撮影。



だが、この日の本命はここではない。
稲取の交差点を右折し、道幅がとても狭い急勾配の坂を低めのギアでひたすら登る。
その先にある風力発電所が本日1カ所目のメイン。





実は以前から気になっていた場所だったということもあって、1時間半も滞在してしまった。

この時点で時間は昼前。
まだ真っ直ぐ帰るには勿体無いので、伊豆スカイラインとターンパイクを経由して帰ることにした。

Part2へ続く…
Posted at 2021/02/11 23:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2020/10/31から、エターナルブルーのNDロードスターオーナーになりました。 首都高や都内の下道、宮ヶ瀬あたりによく出没します。 たまに伊豆・箱根...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
23歳の時に納車された、人生初の愛車です。 「MTのFRに乗れるのは、 これが人生最後か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation