• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か―くんのブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

おひさです。

おひさです。[壁]‥) チラッ

[壁]‥) こんばんはぁ~

暑くなりましたねぇ~汗

え・・・・っと唐突ですが、シート替えました。

事の発端は、EURO2のシートの底が抜ける事態発生した為です。

なぜ、底が抜ける原因になったかと言いますと、普段乗る時に、シートの底を目掛けて自分の体をドン!!と乗るような感じにしてた為、重力加速度が多少なりとも発生してた!?のか、それが原因かと僕は思います。

リクライニングシートはショルダーがウレタンなんで、フルバケットシートみたく骨組みないので、ショルダー部部に自分の体を座ると、それが何回も続くと、ショルダーが変形してしまい、運転してる時に、サポートして欲しいのに機能を無くなってしまうので、それを気にしてショルダー交わして乗ってたんですが・・・・違う箇所で悲鳴が出てしまいました。

今回の新しいシートはフルバケシートにしました。w

今日は今まで運転席の下にウーハーが有ったのですが、位置変更しました。
なんか位置変えたら、不思議とウーハーの音が変わりました。

ちなみにEURO2の底はブリッドにメールで問い合わせた所修理可能だとか。。。

今EURO2自分の部屋で座椅子に変わりにしてますw(使う所間違ってますがw)

ってかOILクーラーがほしい。。。です!!
Posted at 2011/07/03 20:00:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月22日 イイね!

今日の車弄り

今日の車弄り[壁]‥) こんばんはぁ~

今日の弄りは、フォグランプのバラスト移動又は取付の見直しをしてました。

今までは、バラストはインナーフェンダーの中のフレームに固定してました。

今回は、運転席側のバラストは、アッパーの付近に移動して、助手席側はアッパーに付近移動は出来ないので、変更なしでフレームに付いているサービスボルト!?にボルトでステーで固定して、固定したステーにバラストを固定しました。

まぁ~ステーにバラスト固定はボルトとタイラップで固定なんですがねw

綺麗固定(見ばえ)するってなかなか旨く出来ないものですね・・・固定する、ステー固定するのに時間掛かってるしw。

固定するのってステーを固定するボルトの場所は決まってるから、アイデア浮かばないと、その先が進まないw汗

何とか固定はできたけど、なんか今一気に入らないので、時間が有るとき再チャレしますw

ちなみに半日掛かってましたw

Posted at 2011/05/22 22:22:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年05月15日 イイね!

静岡ホビーショー

静岡ホビーショータイトル通り、昨日は静岡ホビーショーに行って参りました。

去年?は行ってなかったので、今回は行こうと思いました。

まぁ~家の兄影響も有り、ラジコンは小学校低学年くらいからやってるので、構造?とか分かってはいるのです。

最近はまったくラジコンはまったく走らせては、いませんがw

ホビーショー行く度に驚かせますね♪(新製品発表会だから当たり前かw)

最近のラジコンは、プロポ(操作器)無線方式が当たり前なのですが、僕が驚いたのが、、、電波距離です。

500mwは楽に飛ぶんですね~どこにストレートが500Mのコースが有るんだろーwww 家は田舎ですが近くにストレートが精々長くて80mなんですがw。

今自分で持ってて、ちょい直して使えそうな、シャーシはエンジンカーのみwそのプロポも旧式の電波方式なので、新無線方式にして走らせて見たいですね。♪

電動カーもやりたいですが・・・シャーシやらプロポーなどなど揃えると、予算7万くらいないと、走らすことも出来ないため、今は実行移すかは保留中w 

バッテリーは昔の二カドwなので、リチウム(リポって言うのかな!?)バッテリーにすると、充電器も変更しないと行けないとならないとか、細々してるところで、、結構お金がかかりますからね~w

写真は僕が持ってるTG10-Mk.2SGの新製品のTG10-Mk.2FXシャーシです。

Posted at 2011/05/15 09:24:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2011年04月17日 イイね!

直って帰って参りました。

直って帰って参りました。僕が使ってるDVDレコーダーなんですが、結構前からですがDVDディスク入れても認識されず、認識されない度にDVD用のヘッドクリーナー使って掃除してごまかして使ってました。

ですが、今月電気屋へ修理依頼へしました。

だけど、店員さんが今回の東北地震の関係で、修理完了が3週間~と言われてたのですが。。。1週間で直ってDVDレコーダー帰ってまいりました。

処置内容はDVDドライブ交換されてました。

品名   Panasonic DMR-XW50

修理技術料   9000円

部品代      9300円

でした。(延長保証内すみました。♪)

埃もきれーに除去されて掃除されて帰ってきましたw(AIRコンプレッサー使えば、一発除去ですがw)

これでスカパーで録画した番組がやっとDVDへダビングできます。

DVDレコーダーもパソコンと互換性あれば。。。DVDドライブ簡単にできるのに。。(多分)

昔PCのDVD-RAMドライブの修理(この時もRAMディスク読込まれず)出した時に保証期間切れてましたが、レンズ?ピックアップレンズ??が無償修理で帰ってまいりました。w

Posted at 2011/04/17 20:40:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | シアター | 音楽/映画/テレビ
2011年03月10日 イイね!

ソニカのゲート式シフトレバーって・・・

ソニカのゲート式シフトレバーって・・・ムーヴには移植するのって難しいんですね・・・・

結構前からソニカRS-Limitedに装備されてるゲート式シフトレバーをムーヴに付かない物かと、情報収集してたけど、諦めるしかないようです。(残念)

一応自分で調べた所の、ソニカ ムーヴの違い(サービスガイドを参照にしました。)

1、ミッションの型式は同じだけど、微妙に違う、ソニカのCVTの中にSLソレノイドがあるがムーヴにはない

2、CVTのハーネスも微妙に違う(最初はシフトアップ、シフトダウン、マニュアルモードのハーネス追加すればなんとかなるかなって思ってたんですが、、、)

3、室内側とミッション側ハーネスが微妙に違う

4、CVTコンピューターは多分同じかと(僕的憶測)

SLソレノイドが シフトアップ シフトダウン 機能を役割の部品かと思います。(僕的憶測)

まだ詳細の部分も違うんだと思います。

詳細の所まで調べるとなると、配線図、ミッション系が載ってる整備書が必要ですね。

サービスガイドの配線図、ミッション図だけでは、分からない所が他にもあるので、ハイ

Posted at 2011/03/10 22:09:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「よし!!Cartuneバックアップ完了!!」
何シテル?   11/27 20:11
車弄りが好きな人間ですw 今の所はムーヴとアルトワークスに乗ってます。 ここ最近更新が多いのは CarTuneアプリからの更新記録をみんから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
家のムーヴ君です^^ 今はRSの4駆に乗っております汗w
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
エブリイ→アルトワークスへ
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
僕はむか~し走りに行ってた時に乗っていた86ですw。 元々は兄の車なのですが・・約2年位 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
主に親(母)が乗ります。 中古車です。 2017/12/07諸事情により、親戚の所へ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation