(その三)まで続きました。「再塗装をしてみよう」のその後です。エアコンパネルを(配線)取り付けないとエンジン警告灯が点灯しっぱなしになるので、触れるぐらいに乾燥後パネルだけ取り付けましたがいまだに完全乾燥してません。これがラッカー塗料の嫌な所で、表面から乾燥するので中の塗料のシンナーが抜けにくなるんですね。乾いているように見えて爪で押すと凹む。表側はガチガチに固まってますが、フティングホールカバーと組み合わさる部分が半乾き状態です。見えない所だからいいか?流石に剥がれてきても困りますので、予定を一日延ばし明日取り付けます。現在は「やらかすと15000円の出費(後編)」状態でして、エアコンパネルだけ取り付けてあります。(3週間前と同じことが再び?)