• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けーごのブログ一覧

2011年12月11日 イイね!

かっぱらっぱ

2か月の東北での生活が終わりました。
訳あって始発の新幹線に乗って帰ってきたのですが
まだ真っ暗な空にチラつく雪がなんとも言えない気分にさせてくれました。
最初は行くのが嫌でしたが最後はこんなにも感慨深くなれるものかと。
初めての製造現場での実習だったもので
非常に得るものの多い
貴重な体験になったのではないでしょうか。

。。。

実は修理中であった我が愛車が帰ってきました。
まあまだ直すことろ結構ありますが。



あろうことか前輪をやっちまったので急遽代用ものを履いたら
あろうことか4本異なったホイールになってしまいやした。
1度に4度おいしい車です。
贅沢極まりない。



はたまた現在は80パイ センター出しのショート管が装着されております。
少々方向性が良くない所へ向かっているようです。
音はいいですよ。
目を閉じればそこにはドリパで見たあんな光景やこんな光景が映し出されます。



来週のエビスに向けて何ら準備が進んでませんが
明日から久々の職場なので夜が遅くなりそうです。。
人の手をお借りしないと私のような者にはどうにもこうにも



それでは今後ともどうぞ宜しくお願いします。
Posted at 2011/12/11 23:51:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月05日 イイね!

あげぽよ~

関東はあったかいねー
東北の気候はmy育ち的に苦手かなー
すごいきれいなとこなんだが。
やっぱ南国派ですわ

ひさびさに日記でも書きましょうねー



溜まっていた整備を一気にしましたよー

①エンジンマウント交換。
 こちらはいつものとこに依頼。
 →ひとまずミッションの入り良好。

②リアタイヤ交換。
 とりあえずドリケツに。
 →グリップ回復。

③プラグ交換。
 プラグホールから現れたプラグはひたパン状態。
 →エンジンご臨終もカウントダウンか?

④エンジン・ミッション・デフオイル交換。
 →各部良好?笑

⑤折れてたハブボルト交換。2本。
 →これでしばらくOK。

⑥フロントローター交換。
 →ブレーキのブレが完全に消えた。非常に喜ばしい。

⑦マウント交換してもらったとこの廃材置場に落ちてたマフラーを無理やり取付。
 まあ遊び半分のつもりが
 →音が良すぎてガソリンが衝撃的に減る。
   アイドリングがRBみたいになった。3000ぐらいでのアクセルオフとかねー。回すと高音最高。
   まあ長時間は無理やね。サイレンサーつかんし。てか誰かマフラー造ってー



あーあとリアメンバーの溶接が少ーし剥がれてんのを発見したんでぼちぼち対策考えんとなー
ぼでーにガタが出始めるねー

整備リストになってまいましたね。はい

筋肉痛再来だぜ。
さて、ナイトランにでも行きますか。
Posted at 2011/11/05 16:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月08日 イイね!

ちゃらへっちゃらー

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。
2011って微妙な数字ですね。
個人的には2020年がかっこいいと思います。


ちなみに年末年始は福岡で過ごしました。
1年で3回福岡に行ったわけですよ。車で。
愛の力とでもいいましょうか。
すごいもんです。

洗車して横浜出発


直前の富士の走行会で更にがたがたになったタイロッドのまま、不安を抱えての旅路でした。
念のためURASの強化タイロッドを持って行くことにしました笑

お気に入りの由比PAで休む


一回目の給油
757.9km 広島県 福山SAで
いつも最初の給油はここですね


お気に入りのPAその2
山口県 富海PA
ちょうどいいかんじに晴れてましたで
ちょうど周防灘?が見えますで


いいかんじの写真が撮れたので
後ろに清掃のおばさんが入ってしまいました
でもそれでいい



南に行けば温かいのかという期待を抱いていたのですが
その期待とは裏腹にひたすら雪!
九州にいるとは思えない天気がずっとでした。
氷点下は余計でした。
吹雪の3号は恐ろしいもんですよ。
九州自動車道なんてひたすら通行止めでしたし。

しょうがないので雪だるまめっちゃ作りました
身長175cmはあるでしょう


次の日近所のガキに破壊されましたが。
こちらの大人の対応で特に問題はありませんでした。


んでまあ10日ぐらい実家で遊んで帰ります。

2日の夕方に出発したんですけど、さすがに混みまくってましたね。
九州出るのに3時間ぐらい掛かりました。
そっから先はガラガラでしたが。
やはり遅い時間を選んで正解でした。

帰りになんと100000キロを迎える我が愛車


帰りの初給油は驚異の817.1km 愛知県 上郷SAで


無給油でこれはなかなかの燃費ではないでしょうか。
ちなみに液面が見えるまで給油した場合って何リッター入ってるんですかね?
100系のタンクが70リッター?なんで75はいくかいかないかってかんじですかね?
どっちにしろ2ケタ燃費は我ながら感心ですばい。

そして静岡で悪夢を見ることになります。
まじで10キロ置きに事故っててこれまた3時間ぐらい掛かりました。
恐るべしUターンラッシュ


とまあ。。この4か月で10000キロ走ったことになります。
走行会も2回行ってるんで、なかなか酷使しましたね。
車も本望でしょう。
私もです。

社会人になったらもうこんな無駄できないんでしょうな。
1月はなかなか忙しいですが、残りの3ヶ月間
最後の学生生活を楽しみたいと思います。

久々のブログは疲れる。

よろしくおねがいします。
Posted at 2011/01/08 01:08:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月03日 イイね!

(・з・)プップクプー

えー

一般的な今の大学4年生は10月1日は内定式を迎えるわけですが。
私の内定先はあえてそこで研修を3日かけてやったわけです。

個人的には初めての研修ということで、
当初はどうなるものかと思ったのですが、
割と無難に終わったもので、
現在は案外さっぱりとしております。

ただ、実質2日という社員っぽい生活(起から寝までという意味で)をしただけで、
予想以上に疲労が溜まり、
これが週5、40年!程続くと思ったら
社会人はなんて大変なのだろう、
と思った次第でございます。。


研修の帰り。。

目黒線から東横線に乗り換えようとしたら一向に電車のドアが閉じない。。

そしたらあろうことかー

アナウンス曰く、

風船が架線に引っかかってみなとみらい線が停電になってしまったんだと!

しっかり風船持っとけよ!怒



もう行き先真っ黒やーん。。萎


30分ぐらい運転見合わせが続き、無事帰宅するとそこには、



長年待ちに待った一眼レフが家に送られていたのです!嬉

あまりにも少しずつ貯金していたもので、購入計画を練ってから1年以上経ってしまいました。

しかしまあ、やはり高かった!

モノは。。



『Nikon D5000』

写真は昔からよく撮るのだが、一眼を所有するのは初めてなので、特に拘りはなく。

ただ。。



モニターが自在に動かせるのは、acrobaticな姿勢で車を激写する車ヲタには願ってもない機能!
てか自分レベルだと差別化できる判断材料がそれぐらいしか無いのだ。

まあ、そういうのは他社からも出てますが、
私が勝手にカメラの師匠と崇める方もNikonを使ってらして、
同社製品をオススメしていたので、ふつうに買いました。


まだまだちんぷんかんぷんですが、とりあえずすべてのクオリティーが高すぎて感激!


近いうちに撮影会にみなとみらいでも行こっと♪
Posted at 2010/10/03 23:38:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月14日 イイね!

(○゚ε゚○)Ooohlalaaa~



雨の~♪東京タワ~♪

はなかなかオツなものですな。

久々に上京し、旧友と台場~三田でデートしてきました。

職務質問×2回。
そろそろナンバーが怖くなってきた。


話は一転して、
先日メディアに取材を受けたのですが、
記者に言った冗談がそのまま記事に掲載されてしまい、
波紋を呼んでおります。
こわいおっさんにばりばり怒られたのですが、
どうしたものでしょうε= (´∞` ) ハァー
軽率な発言はいけないという、当然のことを学んだ今日この頃。
この場でこういう発言をしている時点であまり学んでいないということでしょうか。


そして話は更に一転。
19日の1Jミーティング行く人いないっすかね??
誰でもいいから連れが引っかかればよいのだが。。


話はもー二点三点。
今月19日or20日!

マークIIで福岡行きます!

地元には3、4日はいると思います。

無事辿りつけるでしょうか。


車輌準備が溜まっております。

その前に
ゼミの課題をやらねば。。


ではでは。
Posted at 2010/09/14 01:16:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10/16 富士」
何シテル?   10/08 21:10
趣味でドリフトやってます。 福岡産まれ、海外育ち。 大学から横浜、就職後に東京、名古屋で 今は東京にいます。 車はオールジャンル好きですが、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
2022/10/11 2016/05/15 2008/10/-- 11年式後期+純正5 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス ドS号 (メルセデス・ベンツ Sクラス)
ようやく現行S乗れた。 今度こそ白が良かったのに、また黒になってもた.. 222派の人 ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
CLSが思いのほか🚮だったから乗り換え。 これで222の前期 中期 後期 制覇した。 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
やっと買えた。 細かい装備は当然Sが多いけど新しくなったから良しとする。 一番欲しかった ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation