2009年05月01日
ちゃっす!
お仕事おつかれさまっす(・ω・)ノ▽"
ついにきましたよ・・・Golden Weak!!!
とりあえず、今年のGW。はりきって女の子×女の子になろうと思います。
(歳的にそろそろキツイというう噂もちらほら・・・www)
それは置いといて~。
≪5日≫
国道45号を行く旅計画どうしましょう?
発案しといたものの、スポット検索これからでございますわよ。
発端は・・・
私と、私の友達『姫』の大冒険から始まりました。
免許取ってから彼女とは休みが合うときは『知らない道を走ってみようツアー』していたのです。
ある日仕事が終わって10時ころ、私のアパートの部屋で「八幡平の温泉に行ってみないか?」案が浮上・・・。&即行動(笑)
岩手県南、宮城県北住みだった私たちはだらだら4号をMOVEで北上し、12時頃に盛岡市内に着いたわけです。
ちょうどマッハランド近辺を走行中。
『早坂峠』の看板が。。。
早坂峠と言えば松茸の町岩泉町のもっとも有名な走りスポット。夜な夜な若者がなんたらかんたらと高校の経済の先生が授業中吹き込んだが最後。
行ってみたい衝動に駆られレッツゴー岩泉町ww。まぁ走ってみたもののそれらしき集団は見当たらず、2時半。眠気に負けて岩洞湖(がんどうこ)パーキングで仮眠zzz・・・。3時半に起きて岩泉町道の駅にてまた仮眠zzz。
翌朝6時半!!(早っ)小浜海岸で海から見える朝日を見ながら起床(姫)。
朝ごはん時間はコンビにしか空いておらず、物足りない時を凌ぐために龍泉洞までドライブしました。
その後龍泉洞を観光巡りし、45号へと行くわけです。
45号。白い砂浜。青く透き通る海・・・。
県南より県北の方が海の透明度は劣ると思っていたのですが、大間違いでした。
道路自体がリアス式海岸の崖の上に面しているため、水平線までの眺めがかなりいいです。
そこをずっと南下し高田の碁石海岸へ。
そのころはもう午後の3時で疲れ切った私たちはへろへろになりながら500㌔の道のりをクリアしたのでした。MOVEじゃさすがに疲れたったwww
今年はその逆。国道4号から高田まで343号を行って45を釜石まで北上する予定です。
是非碁石海岸と遠野の道の駅には寄りたいな。。。
これからちょこっと調べてスポットアップします!!
Posted at 2009/05/01 21:50:02 |
トラックバック(0) |
★Drive★ | クルマ