
この先々32の扱いをどうするべきか。
子供の頃からの憧れの車でやっと手に入れられたから、どうせならエンジンから始まり何から何まで一度やってしまいたい気持ちとそこそこに維持してもう一台車を持っておきたい気持ちが葛藤している。
プランⅠ:32をレストアし、ファーストカーとして35歳〜45歳くらいまで乗る。
プランⅡ:32は年間3000キロ弱の走行距離に抑えて、ロータスエキシージやAMG C63sやR35などを2〜4年おきに乗り換える。

Lotus Exige Sports390 FinalEdition
一度この個体を試乗させてもらったが堪らなく楽しかった。
これなら32から乗り換えても後悔なく乗れてしまうだろうなっていうくらいに純粋に走りを楽しめる車で、車には操ってる感が欲しい僕としては最高でした。
今どきの車にありがちなオートブリッピングやらアイドリングストップは無く、快適装備は最低限で「軽量化が全て!」っていうのがプンプン伝わってくる車でしたね。
まぁ、一番の問題点としては後部座席は無いしドリンクホルダーも小物入れもないから2人で出かけると財布すら置き場所に困るってところかな。
プランⅠの場合、NISMOデモカー(CRS)仕様にします。
仕様にした理由としては大森ファクトリーに電話したらCRS作るには皆さん2000万からですねぇとさらっと言われて諦めましたね。そりゃ金さえあればR4エンジン組んでみたかったですよ…
〜エンジン〜:300諭吉
・HKS STEPUP Kit StepZERO 2.8Lをベースに2530タービンクラスと組み合わせて570ps出したい。←ターゲットは35Tスペ。
予算に余裕ができたらREIMAX RB-Xキットをベースにしたい。
〜ボディ〜:300諭吉
・ガレージヨシダのリビルトボディをベースに
or
・今の車のボディをカナザワボディリペアで全塗装、錆取り、防錆、スポット増しをしてもらう
どちらも色はKAD色
・大森ファクトリーにてカーボンアルミハニカムキット
・ガレージヨシダの防音断熱シート
〜シャシー〜:150諭吉
・MMSでシャシーリフレッシュ
〜内装〜:50諭吉
・サイトウ工業にて張り替え&NISMOロゴ入れ
・フロントシート34化
Total:800諭吉
部品の高騰もあるから1000諭吉以上覚悟しないといけないんだなぁ〜
35ブレンボ入れたら確実に1000諭吉超えるわ…
なんて夢物語を考えてるのが楽しいんですよね〜
実際今は32のレストアをする事を夢見て頑張れてるわけだから32をレストアすることにする気がする。
レストア期間の2年間とかでカプチーノでも乗れたら良いな。
Posted at 2022/07/25 13:16:30 | |
トラックバック(0)