
2021年3月に購入しました。
納車当時の姿。
ホイールとマフラーだけ変わってますとの話だったが、実際にはフロントパイプから排気一式とエアクリがニスモに変わってました。又、納車直後からエアコン効かずにGulliverの保証修理出しました。(流石はGulliverクオリティ)
契約には当然立ち合ったが、納車される頃にはアメリカでの生活になっており納車から半年間は全く乗れず…
その間は母が乗り回していたが、何だか調子が悪いとの事で目黒メンテナンスサービス(MMS)で点検を受けさせてもらったらオイル漏れはあるわ、クラッチ残量0だわ、ラジエター死んでるわで散々でしたね…😇

↑修理中のボロ
目黒さんで診てもらってからは絶好調になりました。
が、帰国後に乗り回してると突如エンジンルームから煙が…
油温水温計は正常値を指してたので、考えられるのは計器類の故障でエンジンオーバーヒートに気がつかなかったかエアコンホースの破裂か…
そのままMMSへドナドナされ、目黒さんに診せた一言目「まさかですけどエアコン修理はガソリンスタンドでやりました?」
何とエアコンガスが規定値の数倍入れられており、それが原因でエアコンホースが裂けて冷媒が噴き出したとのことでした。
修理をお願いしたらコンプレッサーが欠品だったのでとりあえずエアコンレスの生活が半年ほど。本当にしんどかったぁ〜
同じタイミングでMMSのスタッフさんから格安で譲ってもらった車高調を導入!

やっぱこれくらいが1番かっこいいねぇ〜😍
そして年明けにブレーキパッドを変え、等長フロントパイプに変えました。
この車買ってから金銭的には苦しくなったけど、念願のR'sにも行けたし車繋がりの友達も増えたし😆
お金じゃ買えないものってこういう事を言うんだなとつくづく痛感してる毎日です。
この先々はCRS仕様に向けてお金を貯めますかね〜
ガレージヨシダのリビルトボディを元に一回作り直そうと企んでます😏
正直、買った当初はここまで沼にハマるとは思っておらず、小さい頃からの憧れを買ったってだけで他に718ボクスターGTS4.0を買う気満々だったんですけどね…そこに1500万出すのであれば32を作り直したいって心底思うほどに沼ってます。
長文読んでくれてありがとうございます😊
Posted at 2022/07/14 00:40:42 | |
トラックバック(0)