• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤツルギのブログ一覧

2022年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。あけましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

元旦は東北の某地方で迎えました。

ただいまモフモフの雪道で、嫁さんの雪道教習中w

ジムニー なのに、敢えて2WDで走らせてクルマの滑る感覚を実践中…の筈でしたが、ビビり走行の速度なので全然滑らない😅
Posted at 2022/01/01 11:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月19日 イイね!

国産スーパースポーツカーだ!

スタイル、走行性能、この車の全ては車好きの為に作られていると言っても過言ではない。
Posted at 2021/11/19 08:53:10 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年11月04日 イイね!

愛車点検の旅 その2

愛車点検の旅 その2さて、RX-7をRECHARGEさんに預けて加古川駅前のビジホへ到着。
本来であれば、クルマの不具合修理とアップデートが終わって、『街に繰り出して祝杯でも挙げるか!』となる筈でしたが、現実はそうは甘くない…。

ホテルの大浴場でお風呂を済ませ、モヤモヤした気持ちでコンビニ弁当を食べようとした矢先、携帯電話に着信。RECHARGEの社長さんからでした。
色々話したのですが、要約すると次の通り。

①再点検の結果、今日整備した箇所に不具合は無かったとの事。
②ダイアグ56再発。
プラグが真っ黒だったり真っ白だったりで、燃焼状態が安定していない。
・原因は燃圧不安定?との事で、燃ポン外してタンク内目視点検…サビ無くキレイ。
・燃料フィルターは?
 前オーナーが昨年車検時に交換済。…推定無罪
・レギュレータは?
 今回のインジェクター交換で新品交換済。…無罪
この時点で燃圧は正常との判断。
あと、56番の発生要因としてはメタポンのポテンショメーターからのフィードバック不良考えられるとの事。
ただ、メタポン交換は時間の掛かる作業で今夜は無理、明日も予約が入っている為、最悪は車を預けっぱなしで新幹線で帰宅、または自走で帰って出直にしましょうとの事でした。

修理に時間が掛かるのもさることながら、修理代幾らになるんだろう?という思いが頭を渦巻き、軽い眩暈を感じながら電話を終え、半ばヤケ気味に缶チューハイを煽って弁当を食べ始める。
2本目の缶チューハイを開けようとした矢先、再び携帯に着信。

『直ったで~!!』

と社長のご機嫌な声。
「マジですか!?うれしいな~」
と会社じゃ絶対見せない素直なオイラ(笑

もう一度冷静に点検し直したところ、コイルに点火指令を出すイグナイターという部品が劣化故障していたとの事でした。
社長の推測では、コイルが劣化で弱る → 弱ったコイルからのノイズ影響などでイグナイターも弱る → ECUから点火指令が来てもイグナイターが反応したりしなかったり → プラグに火が飛んだり飛ばなかったり → 燃焼不良って事みたいです。

まぁ20年を超えた電子部品ですからね…そんなことも有るよねと納得。

明日の朝を楽しみにしててな~、おしっこチビるで!

と、謎の言葉を残して電話は切れました。
この時点で時計は22時を回っています。
夜遅くまで原因追及、修理を行ってくれたRECHARGEスタッフさんには感謝しかありません。
そんな訳で、2本目のチューハイは祝杯に変わり、私も上機嫌で酔えることに。

一瞬、街に繰り出そうかな~とも思いましたが、修理代が幾らかわからない今、その判断は危険という事でおとなしく寝ることにしました。

ヨシ!RX-7復活だ!!乗って帰れるぞ!!!
Posted at 2021/12/10 11:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | マックイーン | 日記
2021年11月04日 イイね!

愛車点検の旅 その1

愛車点検の旅 その1縁あって私の手元に来たRX-7。

この車は2オーナー(実質1オーナー)、新車時より屋根下保管、事故歴なし、雨の日走行なし、実走行39000kmというRX-7としては、超々極上車なのです。

ですが、そこは新車登録より22年経過車、一般的に言えばポンコツと言われる部類に分類されてもおかしくなく、どんな不具合が潜んでいるか判りません。

私も過去に色々な車に乗ってきましたが、ロータリーエンジンは初めてなので、ここはひとつ、プロに見てもらって状態を判断するのが一番という結論に至りました。

今は本当に便利な時代になったものです、ネットを駆使してプロショップを検索。
辿り着いたのが、RECHARGEさんという兵庫にあるショップでした。

ホームページから愛車点検を予約し、11月4日の早朝に千葉の自宅を出発、久々の長距離ドライブでしたが、眠気に襲われる事もなくお昼前には兵庫県の加古川に到着。

自己診断機能によるダイアグチェック、エンジンルームの目視・聴覚・嗅覚による点検、そしてロータリーの要の圧縮測定を次々と行っていきます。

結果…
・ダイアグ56番(アイドル失火)発生
・ラジエーターアッパータンクより水漏れ
・インジェクターよりガソリン滲み
・圧縮結果 F:9.0 9.3 9.4 R:9.0 9.2 8.9

という結果に。
特にダイアグ56番とラジエーターの水漏れは、「そのまま千葉に帰す訳にはいかない」レベルとの事だったので、その場で修理を依頼しました。
※ラジエーターは加古川までのロングドライブでトドメを刺したっぽいです(汗

修理メニューは下記の通り。
・ラジエーター交換(RECHARGE特製 ARCラジエータ)
・点火コイル・プラグコード交換(ダイアグ56番対応)
・インジェクター交換(点火コイルまでバラすとインジェクターは交換しやすい)

更に…
折角修理するのであれば、エンジン制御の適正化を期待して…という事でECOCPUを導入する事に。

常にRX-7のパーツをストックしているとはいえ、午後1時からの点検開始してラジエータ交換、インジェクター廻り一式交換、点火コイル、プラグコード交換まで行い、整備完了したのが午後6時…なんという手際の良さ!

そして整備を担当したメカニックを助手席に乗せ、社長自らのドライブで試運転に行きました。
待つ事5分ほど…帰ってきた社長は苦虫を潰したような面持ちで一言。

『このクルマ、おかしいで!』

え?今なんと??

『圧縮9あってこんなパワー無い筈無い!』

メカニックに向かい言い放ちます。

『今日触ったところ総点検せい!!』

そして私に向き直り言います。

『今夜はこっちに泊まりなんやろ?今晩クルマ預かってもええか?』

この状況で私の答えは「お願いします!」の一言しかありません。

貴重品だけを持ち、店長さんに加古川駅前のビジネスホテルまで送ってもらいます。
送りの車に乗り込む際も、後ろで社長がメカニックに檄を飛ばす声が聞こえます。
その内容からは、【この社長さんは本当にRX-7が好きなんだな、そしてお客のクルマも大事に思ってるんだな。】というのが伝わってきました。

加古川駅に向かいながら、少し冷静になった私は、修理代も気になってきました(汗
しかし、乗りかけた船です、社長さんに任せるしかありません。

本当に明日までに直るのだろうか?どうなる⁈RX-7…
Posted at 2021/12/09 11:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | マックイーン | 日記
2021年08月21日 イイね!

さよならバルン君

さよならバルン君RX-7の譲り受けが決まってから約1ヶ月。

現在所有している車のうち、どの車を手放そうか悩みましたが、やはり今回は一番趣味性の高いクルマを手放すのが妥当でしょうと言う結論に。

という事で、バルン君に白羽の矢が立ってしまいました(泣
ジムニー 納車迄の繋ぎのつもりで買ったバルン君でしたが、気付けばオープンドライブの虜に…
お疲れ様気味のATを、今年中にリビルトATに載せ替えるつもりでもいたんですが、叶わぬ夢となってしまいました。

買取り店へ出す事も考えましたが、出来れば知り合いで乗って貰えた方が嬉しいと思い、友人知人に声をかける事数多…

東京の西のほうのお友達が購入してくれる事になりました。
私の手元に来てからの整備歴等を書類に纏め、いざ江戸へ!
最後のオープンドライブを楽しみ、友人宅へ納車となりました。

さよならバルン君、楽しい2年半をありがとう!
Posted at 2021/12/12 10:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | バルン君 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジムニー ジム太のエンジンオイル交換+丸山モリブデン https://minkara.carview.co.jp/userid/3315788/car/3035152/8320791/note.aspx
何シテル?   08/04 06:58
ヤツルギです。 RX-7 とジムニー 、そしてサクシードに乗っています。 新車よりもややポンコツなクルマに、愛情を注いでしまう性癖があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ サクシードバン 銀サク (トヨタ サクシードバン)
2013年式、サクシードバンUL-Xパッケージ、4WD、MOPのリアヘッドレスト付という ...
マツダ RX-7 マックイーン (マツダ RX-7)
諸々の事情でFDに乗れなくなってしまった友人より譲り受けました。 1999年式、5型、 ...
スズキ ジムニー ジム太 (スズキ ジムニー)
JB23-9型からの乗り換え。 冷やかしで乗った試乗車で、ヤラれてしまいました。 すぐに ...
トヨタ サクシード 金作 (トヨタ サクシード)
街中で見ない日は無い、ザ・働くクルマ、プロボックス/サクシード。 でも、バンで無くワゴン ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation