
みんカラ「IS F」でお友達になって頂いたり、情報交換して頂いた皆様、ありがとうございました。
結論から申し上げると「IS F」を降りる事になりました(^_^;)
2007年のドイツ出張時に開催されていたフランクフルトモーターショーに出品してあった
「IS F」に一目惚れし、値段も正式発表される前に予約をして、ディーラーの一号車として
納車されたのが、2008年3月でした。
そのルックス・月産50台の限定感・馬力・優雅さは自分の収入・支出などを全て忘れさせ、
ひたすら「IS F」に乗りたいと言う病が日に日に悪化していきました。
幸い妻も「走り屋?」、大学生の息子も「IS F」には大賛成。
高校生の娘が免許を取ったら初心者マークを付けて「IS F」を運転するのだろうか?
など多少の不安はありましたが、病には勝てず・・・・
目をつぶって申し込み金を払ったのが懐かしい思い出です。
ブログのタイトル「UNIQLOを着てISF」は、
普通のサラリーマンがはたして「IS F」を購入出来るのか?維持できるのか?など
服は全てUNIQLOでも「IS F」に乗りたいと言う私の決意表明をタイトルにしました。
2008年3月に納車され、走れば注目を浴びる優越感、その音・振動・加速感は
この世の物とは思えない快感がありました。
富士スピードウエイでの走行会では、リミッターカットの「IS F」を体験して
雨の中ストレートで240KMを出し、ダンロップの広告下からシフトダウンして
第一コーナーに進入、スキッドコントロールのお世話にもなりました。
さて、次のクルマですが・・・・・7月27日現在納車待ちが25万台の
ご存知「プリウス」です。
「IS F」を売り「プリウス」を買えば当然キャッシュが戻って来ますが、
大学生二人の父親として、来年の授業料の支払いに使う予定です。(^_^;)
なぜ「IS F」から「プリウス」なのですか?の質問に関する回答は
①サブプライムローンの影響
直接は関係ありませんが、広告業界にいるので景気の影響を
大きく受けました。
昨年12月のボーナスは30%カット、今年6月のボーナスは50%でした(>_<)
②新物好きの血が騒ぎました。
過去のクルマ 、GTR(R33)・エルグランド・「IS F」とどれも試乗せずに
決めてます。
当然「プリウス」も発売前の4月中旬にオーダーをして、7月納車です。
③維持費の安さ
年間保険料(約28万)・自動車税(5.8万)・ガソリン代など2車を比較すれば
年間40万円ほどの違いです。
クルマの原価償却を考えればもっとだと思います。
④お得感
プリウスの値段は私の予想よりも30万円ほど安かった。
エコカー減税・補助金などで約25万円お得
「IS F」の下取り価格が納車まで保障される条件を受けて頂けました。
など、色々と「お得」な感じが盛り沢山!!
⑤4人家族のクルマとして
娘も大学生になり、免許を取得しました。
初心者マークを付けて、娘が運転のするIS F」の助手席に乗り・・・・
やはり「もう少し普通のクルマにするか」って思いました。
上記の理由が混じりあい、「プリウス」との結論になりました。
「プリウス」はGグレードのソーラー付をオーダーしました。
新物好きには、ムーンルーフ&ソーラーにたまらなく魅力を感じ
カーナビ・テレビ・寒冷地仕様などオプション満載で340万です。
少し付け過ぎました(^_^;)
また、ご報告させて頂きます。
Posted at 2009/07/27 20:32:53 | |
トラックバック(0) |
「IS F」 | 日記