• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@大将のブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

激レアな形態 ジムニーSJ30

30年間所有してきたサンマル君ですが
クロカンがブームだった当時は
河原やコースなどでロックセクションや
モーグルなどのトライアルやレースなど
ハードな走りを求めていたこともあり
ドアとセンターピラーを外して
フロントウィンドーを倒せる状態にした
フルオープンの形態はそもそも
数えるほどしかやってないし

(写真は1995年、本栖ハイランドのレース参戦)


当時はスマホや携帯なんて存在せず
カメラはあってもデジタルではなく
フィルム、現像、焼き増しの時代なので
最近のようにはたくさんの写真は撮ってないので
結局フルオープンの形態の写真は
2,3枚しか残っていません…
(1997年当時の貴重なフルオープンでの写真)


そして決定的なのは
上の写真のすぐ後にエンデューロ耐久レース参戦で
室内にロールケージを組んでからは
フルオープン形態は完全に封印していました

最近のジムニーは残念ながら
幌車の設定が無くなったので
フルオープンはできないし
古~い幌車のジムニーでも
この形態は中々見かけることが
少ないですよね…

30年の節目の年ということもあり
思い切ってロールケージをバラシ
ドアとセンターピラーも外しました

第1形態:ドア無しビキニトップ仕様




第2形態:オープン仕様



この開放感!



最終形態:フルオープン仕様




運転中はこんな感じ



本当はこの激レアな姿を
山や川などの自然の中で
写真を撮りたかったのですが…
近場にフィールドは無いので
湾岸地域で飛行機とのコラボ

良い角度に飛んできました



車内の解放感と飛行機がいい感じ



これがベストショットかな
(このあと風向きが変化し進入経路が変わって撮影終了)


そして…
多くの写真と数日間のオープンドライブの
思い出を抱いて…
本日暗くなる前に車内には
ごっついロールケージを組み
ドアとセンターピラーを付け
フルオープン形態はまた封印されました…
Posted at 2022/04/10 22:10:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー SJ30 | 日記

プロフィール

「タイヤ交換 からの~ 組み直し… http://cvw.jp/b/3317081/47085979/
何シテル?   07/14 21:39
東京都在住の大将です。 箱根大観山、宮ケ瀬ダム、道志みち、 首都高、大黒PA、湾岸地域、神宮外苑 辺りが当方の出没多発ポイントです。 よろしくお願いいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
34567 89
10111213 141516
17 181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

エアジェット変えてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 23:54:36
SJ30 ジムニー キャブセッティング記録簿③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 23:06:57
IPF マルチリフレクター ヘッドランプ 7インチ LOビーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 08:28:07

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1.4K ネオクラッシック ケータハム スーパーセブン 1.4K ネオクラッシック
2003年式のケータハム スーパーセブン 1.4K ネオクラッシックです。
BMW R1150R ロックスター BMW R1150R ロックスター
発売当時に首都圏のBMWディーラーとホワイトハウスが共同で企画・制作したパワーカップカラ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
絶滅危惧種の2stエンジンの1985年式SJ30です。 自分が所有してから30年が経ちま ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ナローの2000ガソリンです。荷台にベットキットだけ載せた車中泊仕様のノーマルです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation