• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@大将のブログ一覧

2022年04月26日 イイね!

4/23(土)雨が降る前に夜遊び セブン

天気予報で24(日)は雨の確率が高そう…なので
日曜朝の恒例の外苑詣でに出撃できるか微妙ということで…
「雨が降る前の土曜の夜に集まりませんか~?」
とLINEのセブン仲間のグループに呼びかけたら
こんなに集まってくれました



品川埠頭に集まってコンビニでウダウダしてから

「夜景とセブンの映え写真」を求めて移動





そして日曜の朝起きて雨雲レーダーを確認すると
午前中なら雨は大丈夫そうって感じだったので
外苑詣でにも出撃



このあと転勤による引越しで
関西までセブンで自走する仲間の
道中の無事を祈りながら見送って…



10時過ぎには解散し雨に降られず無事に帰還

お付き合い頂いた皆さん
ありがとうございました~

また遊んでください
Posted at 2022/04/26 15:38:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブン散歩 | 日記
2022年04月26日 イイね!

サイレンサーラバーマウント交換 セブン

サイレンサーを固定しているラバーマウントの
ゴム表面がひび割れしてるし…
潰れて変形してきたのでサクッと交換



前回の交換から5,6年以上は経ってると思います

交換品はモノタロウの「防振ゴム」ですが
純正のモノとサイズが近いものをチョイス

値段は300円程度の安価なモノです。

右がモノタロウブランドの「防振ゴム」
左は新車時に付いていた純正のマウント


確か純正のブツは「ネジなどがインチ規格」の
ラバーマウントでしたがサイレンサーが
防振&固定されていれば問題ないでしょう

上下のネジが長いままでも特に問題はないが
ねじ部は少しカットして装着してます。



上下のナットを締めたら交換完了

Posted at 2022/04/26 15:08:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | セブン 整備 | 日記
2022年04月18日 イイね!

外苑~さくらモーニング~宇都宮 ジムニーSJ30

二年に一度の定期健康診断(車検)を終え
このまま東京で一緒に暮らして雨ざらし保管か…
遠距離恋愛となるが宇都宮の兄貴の室内ガレージに
居候させてもらって時々会いに行くか…
悩ましい究極の選択から後者を選んでいます

東京にセブンとサンマル君の二台入れられる
ガレージを用意できればいいのですが
甲斐性のない自分には厳しいです…



出会ってから30年目の記念に数日間とはいえ
久しぶりにフルオープンも満喫して
写真もたくさん撮ったし
定期健診も無事に済ませたし



サンマル君を宇都宮に連れて行くついでに外苑と
幸手市の権現堂公園のさくらモーニングクルーズに
寄り道しながらの移動となりました。

外苑はいつもよりはやい時間で落ち着いた
雰囲気がイイ感じだったし



さくらモーニングクルーズでは
ご先祖の360ccのジムニーと並んでツーショットも
楽しんだし、多くのセブンファミリーのと
対面もすごく楽しかったです。





中央通りの黄色いイナズマ(笑)の
いのさんとも会場でお会いできたのですが
昼前には東京方面の天候が怪しく…(汗
雨を避け予定よりも早く切り上げて帰宅され
アフターの食事はできませんでしたが
今度あらためて美味しいもの食べに行きましょう!



ちょっと残念だったのは昨日は自分が
セブンでないのと、みん友さんのセブンが
何台か並んでいてクルマは分かるのですが
オーナーさんとは面識がなく…
お話ができなかったことが悔やまれます

以下は当日並んでいた
個性豊かなセブン兄弟たちです
過激で”大人”なセブンが多い感じですね~(笑







Posted at 2022/04/18 13:19:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー SJ30 | 日記
2022年04月14日 イイね!

定期健康診断 ジムニーSJ30

二年に一度の定期健診(車検)を受けてきました。

とりあえず検査前には色々と自己診断
(整備と検診で色々と指摘されそうなところは対策品に交換)


いざ本番の健康診断へ出陣!


30年間で過去に一度も指摘されたことのない部分で
要精密検査ということで
ちょっと引っかかったところもあるが…
まあ健康診断なんて何度もしていて慣れたモンです
100ショップとホームセンターに駆け込んで
色々と使えそうな物を物を買いあさり
チョコチョコっと対策をし

なんとか健康が確認され健康診断は無事に終了
これで二年間走り回れます。


軽自動車の検査場は品川埠頭のすぐ近くなので
日曜朝の外苑のアフターで品川埠頭には良く行くが
平日昼間しかやってないので一度も食べたことの無い
「品川台場食堂」に行ってきた


「港湾労働者のための、これぞ漢の食堂」って感じで
まったくお洒落ではないが「安くて量が多い」
自分好みの良い感じの食堂でした。

本日の日替わり定食のひとつ
コロッケが入ったカレーうどん&ミニソースカツ丼を
チョイス、値段はセットで650円!
Posted at 2022/04/14 10:19:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー SJ30 | 日記
2022年04月10日 イイね!

激レアな形態 ジムニーSJ30

30年間所有してきたサンマル君ですが
クロカンがブームだった当時は
河原やコースなどでロックセクションや
モーグルなどのトライアルやレースなど
ハードな走りを求めていたこともあり
ドアとセンターピラーを外して
フロントウィンドーを倒せる状態にした
フルオープンの形態はそもそも
数えるほどしかやってないし

(写真は1995年、本栖ハイランドのレース参戦)


当時はスマホや携帯なんて存在せず
カメラはあってもデジタルではなく
フィルム、現像、焼き増しの時代なので
最近のようにはたくさんの写真は撮ってないので
結局フルオープンの形態の写真は
2,3枚しか残っていません…
(1997年当時の貴重なフルオープンでの写真)


そして決定的なのは
上の写真のすぐ後にエンデューロ耐久レース参戦で
室内にロールケージを組んでからは
フルオープン形態は完全に封印していました

最近のジムニーは残念ながら
幌車の設定が無くなったので
フルオープンはできないし
古~い幌車のジムニーでも
この形態は中々見かけることが
少ないですよね…

30年の節目の年ということもあり
思い切ってロールケージをバラシ
ドアとセンターピラーも外しました

第1形態:ドア無しビキニトップ仕様




第2形態:オープン仕様



この開放感!



最終形態:フルオープン仕様




運転中はこんな感じ



本当はこの激レアな姿を
山や川などの自然の中で
写真を撮りたかったのですが…
近場にフィールドは無いので
湾岸地域で飛行機とのコラボ

良い角度に飛んできました



車内の解放感と飛行機がいい感じ



これがベストショットかな
(このあと風向きが変化し進入経路が変わって撮影終了)


そして…
多くの写真と数日間のオープンドライブの
思い出を抱いて…
本日暗くなる前に車内には
ごっついロールケージを組み
ドアとセンターピラーを付け
フルオープン形態はまた封印されました…
Posted at 2022/04/10 22:10:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー SJ30 | 日記

プロフィール

「タイヤ交換 からの~ 組み直し… http://cvw.jp/b/3317081/47085979/
何シテル?   07/14 21:39
東京都在住の大将です。 箱根大観山、宮ケ瀬ダム、道志みち、 首都高、大黒PA、湾岸地域、神宮外苑 辺りが当方の出没多発ポイントです。 よろしくお願いいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
34567 89
10111213 141516
17 181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

エアジェット変えてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 23:54:36
SJ30 ジムニー キャブセッティング記録簿③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 23:06:57
IPF マルチリフレクター ヘッドランプ 7インチ LOビーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 08:28:07

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1.4K ネオクラッシック ケータハム スーパーセブン 1.4K ネオクラッシック
2003年式のケータハム スーパーセブン 1.4K ネオクラッシックです。
BMW R1150R ロックスター BMW R1150R ロックスター
発売当時に首都圏のBMWディーラーとホワイトハウスが共同で企画・制作したパワーカップカラ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
絶滅危惧種の2stエンジンの1985年式SJ30です。 自分が所有してから30年が経ちま ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ナローの2000ガソリンです。荷台にベットキットだけ載せた車中泊仕様のノーマルです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation