• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@大将のブログ一覧

2022年09月26日 イイね!

セブン セルモーターがサボる その3

みんカラへの投稿をサボっていたので
その間にあった事を一気に書き込み

夏前からのセルモーターのサボリ癖は…

①セルモーターのOH
②予備としてストックしていたリレーユニットに交換
③バッテリーを新品に交換
(これは必要なかった感じ…)
④ハーネスやコネクター類の確認

ここまで対処したことで
とりあえずサボリ癖は出なくなりました

対処②のストックしていたリレーユニットは
新車時(2003年)に組まれていたもので
10年以上前に予防整備として
リレーユニットを交換した際に
外したモノでした

今回はとりあえずこのリレーユニットで
動いているが、なにぶん19年以上前の部品…

また不具合を起こして出先で動かなくなるのは
面倒なので新品の部品を手配することに…

国内業者だとちょっと割高なので
他の消耗部品と合わせて
イギリスから個人輸入しました

一週間程度で本国から部品たちは届きました



イギリスから届いたローバー製の
「エンジンマネージメントリレーユニット」

新品のリレーユニットを取り付けて、新車購入時のヤツは、
また予備としてストックしておきます

不具合起こしたと思われるサボり気味のリレーユニットは
時間があったら殻割りして内部見てみようかな…
きっとリレーの端子が荒れてるか
コイルが焼けてるか
基盤の半田剥離あたりだろうな

今回のセルのサボリ癖の原因は…
セルのマグネットスイッチか…リレーか…

卵が先か、ニワトリが先か…じゃないが

セル(マグネットスイッチ)はエキパイと
エンジンに囲まれ熱的に厳しい場所にある…
それでも19年間セルモーターは働き続けた

リレーユニットも暑くなるエンジンルーム内で
10年以上働き続けて
エンジン始動時のセルモーターだけではなく
エンジンが掛かっている間は健気に
ECUや燃料ポンプ、O2センサーを
コントロールし続けている働き者

きっとこんな感じだったのでは…って想像…

コネクターやリレー接点の接触不良などで
セル(マグネットスイッチ)に流れる電圧が落ちてくる
or
セルのマグネットスイッチが熱害もあり疲れてくる

リレーに負担が掛かって端子が荒れて抵抗が増す

セルのマグネットスイッチがさらに荒れて痛む

リレーに負担がのし掛かりダメージ蓄積

マグネットスイッチのダメージがどんどん増す

リレーもさらに傷む…

俺たち、もう動けないよ…

って悪循環のループに陥ったとみています
Posted at 2022/09/26 14:55:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン 整備 | 日記
2022年09月26日 イイね!

セブン セルモーターがサボる その2

みんカラへの投稿をサボっていたので
その間にあった事を一気に書き込み

専門業者によって
お疲れだったマグネットスイッチは新品に交換し
全体をOHしリフレッシュされたセブンのセルですが
OH後も無反応が何度か発生…

セルをOHして喜び勇んで
セブン仲間とのオフ会に出かけたら
ガレージでは何度も始動OKだったのに
現地で全くの無反応状態…(汗

「押し掛けするなら。押しますよ~」
って皆なんだかこの状況楽しんでません?

無反応のとき電圧計ると
12.6~12.8Vぐらいは出てるし…



それでもジャンプスターターで14V近くに
カツを入れるとセルはサボることなく
始動可能…
これでみんなに押してもらわなくても
無事帰ってこれました~



一応バッテリーも新品に換えてみたが
やはり何度か無反応になる…

あらためてキーシリンダーやハーネス、
コネクター類の接触不良が無いか
チェックしたが大丈夫そう…

しばらく時間置くと普通に動いたり
リレーユニットを叩くと動いたり!

これか!

そこでセルモーターをコントロールしている
リレーユニットを交換してみました
(当時特に不具合はなかったが10年以上前に
予防整備としてリレーユニットを一度交換していて
外したユニットを予備としてストックしていました)

ローバーKエンジンは
セルモーターをコントロールしているリレーは
バッテリーの後ろのECUの上にある黒い箱で
セルモーター、ECU、燃料ポンプ、O2センサー
の4つのリレー機能が一つのユニットになった
ローバー製の
「エンジンマネージメントリレーユニット」で
インジェクション仕様のローバーミニ
でも一部のグレードで使われていた部品です



なのでセブン系ショップだけでなく
ミニ系ショップでも扱っている所は
あるみたいだがローバー時代のミニで
インジェクション、MT、エアコンレス!
仕様のみに使われてるって…
そんな固体ってかなりレアだと思います
(なので国内ミニ業者で扱っている所は少ない)

未確認だがローバーKエンジン積んだ時代の
エリーゼもMTだしエアコンが無ければ同じユニットが付いてるかも
それならロータス系のショップでも扱ってるかもね…

とりあえず19年前のリレーに戻して様子見です
Posted at 2022/09/26 14:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン 整備 | 日記
2022年09月26日 イイね!

セブン セルモーターがサボる その1

みんカラへの投稿をサボっていたので
その間にあった事を一気に書き込み

9/6(日)
夏前の頃から時々セルモーターがサボるので、
(キーを捻っても無反応)
リレーかソレノイドはカチカチいってるが回らない

そのままキーを捻りなおしてかかるときもあれば
だめなときは何度キーを捻ってもセルは回らないので
そんなときは地面に寝転がって車体の下に潜り
セル(マグネットスイッチ)をコンコン叩くと動きます



サボるのはエンジン始動の10回に一回ぐらいだが
ガレージから出した時にサボることは皆無だが
出先で走行後にエンジンが冷える前の再始動時に
サボるのが多い感じ…(熱害かもね…)

クルマ・バイク関係のモーター類や
電装品関係の修理では昔からお世話になっている
近所の修理業者さんに車体から摘出したセルモーターを
持ち込んで診断・修理・OHを依頼した





今付いているセルモータAssyは廃盤みたい
マグネットスイッチが単体で手に入らなければ
別の互換品のセルモーターにAssy交換かな…
って言われた…(汗

そして数日経って連絡が入る
やはりこのセルは本国でも廃盤となっていて
新品のマグネットスイッチ単体は
国内に残っていた最後の一個だったって
本国手配でもマグネットスイッチが
もう入手不可能で次は簡単には
直せないって言われた


交換されたマグネットスイッチ

マグネットスイッチを分解して
コイルを巻き直したりの作業も可能だが
コストは何倍もかかるらしい
新品のセルモータAssyで互換品や
代替品が手に入るなら(互換品のセルは7万)
「そちらのほうが安くて現実的って言われた」

マグネットスイッチは新品に換えられ
ブラシやローターも修正・研磨され
セルモータは新品のように元気を取り戻し
見た目も綺麗になって帰ってきました~
とりあえずまた19年動いてくれれば良しとしよう
Posted at 2022/09/26 13:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン 整備 | 日記
2022年09月26日 イイね!

セブン 水温センサー 接触不良

みんカラへの投稿をサボっていたので
その間にあった事を一気に書き込み

9/4(日)
セブンで外苑詣でに行ったら調子がイマイチ
十分な暖機後もアイドルアップが続いているようで
アイドリングは1800回転程度から落ちず
アクセルに対するレスポンスも最悪
何とか走り出してもエンジンはボコついて
気持ちよく上がっていかないし
上は3000回転ぐらいまでしか回らない…

帰宅後にOBDスキャンツールを繋いで
各種情報を確認すると水温が13~14℃と表示
30℃近いこの季節の外気温からいっても
この数値はおかしいだろ…ってことで
水温センサーのコネクターを抜いて
ハーネスの導通を確認すると異常なし
端子に接点復活材を噴いて指し直して
確認すると水温は正常な値に戻ってました


ローバーKはECU用の水温センサー(写真左)
と水温計用の水温センサー(写真右)の
二つが並んでいます

きっとECU用の水温センサーの
コネクターの接触不良だったのでしょう
エンジンが温まった後もECUに入ってくる
水温の値がずっと低いままだったので
アイドリングを1800回転まで上げて
燃調も濃い状態を維持してしまい
エンジンがボコついていたんだと思います

そんな不調のときも水温計のセンサーは
上に書いたようにECUとは別系統なので
メーターの表示は正常でした

とりあえず解決

Posted at 2022/09/26 13:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン 整備 | 日記

プロフィール

「タイヤ交換 からの~ 組み直し… http://cvw.jp/b/3317081/47085979/
何シテル?   07/14 21:39
東京都在住の大将です。 箱根大観山、宮ケ瀬ダム、道志みち、 首都高、大黒PA、湾岸地域、神宮外苑 辺りが当方の出没多発ポイントです。 よろしくお願いいた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 26 272829 30 

リンク・クリップ

エアジェット変えてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 23:54:36
SJ30 ジムニー キャブセッティング記録簿③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/28 23:06:57
IPF マルチリフレクター ヘッドランプ 7インチ LOビーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 08:28:07

愛車一覧

ケータハム スーパーセブン 1.4K ネオクラッシック ケータハム スーパーセブン 1.4K ネオクラッシック
2003年式のケータハム スーパーセブン 1.4K ネオクラッシックです。
BMW R1150R ロックスター BMW R1150R ロックスター
発売当時に首都圏のBMWディーラーとホワイトハウスが共同で企画・制作したパワーカップカラ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
絶滅危惧種の2stエンジンの1985年式SJ30です。 自分が所有してから30年が経ちま ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ナローの2000ガソリンです。荷台にベットキットだけ載せた車中泊仕様のノーマルです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation