• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RXV00345のブログ一覧

2021年01月25日 イイね!

テニス🎾のお供

駐車場タダならこっちだなぁ


Posted at 2021/01/25 12:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月16日 イイね!

コーディネート

トラブルシューティングが一旦終了しましたので、カウルを全部つけ直しました。



せっかくなのでカラーコーディネートしてみました。



先日のミラーはカーボンでフロントフェアリングと合わせました。
フェアリングのM5ボルトを青に。
カウル用のM6ボルトを青ワッシャーに交換してみました。
Posted at 2021/01/17 12:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月13日 イイね!

ノーマルマフラー

やっぱり爆音マフラーより、パワーは落ちても静音マフラーのが良いです。

なんと言っても街中でレッドゾーンギリまで回して目一杯楽しめるというのはビートと一緒。

マシンをフルに使っている感が堪りません。

もちろん絶対的なパワーは爆音マフラーが勝ちでしょうが、5000回転くらいから周りの人たちに気を遣いながら走らせるのは気が引けます。

ダークホースマフラーはかなり人を苛立たせる音みたく、ハイブリッドタクシーは結構な割合でスタートダッシュをかけてきます。

田舎ツーリング仕様でしたらそれもありですが、なにせコロナ対策で通勤に使うための購入です。
会社までの短い時間の中で愉しむには、こちらの方がベターです。
Posted at 2021/01/13 21:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月10日 イイね!

初耳

車に乗り始めて35年。
自転車用のポンプで車のタイヤの空気が入れられることを初めて知りました。

https://motowith.com/motorcycle/tip/tire-air/

言われてみればチャリ🚲の方が空気圧は高く、できないわけは無いですよね。

早速我が家のチャリポンプで実験です。
幸いスポーツタイプ用のポンプなので、ママチャリ用の英式がアダプターになっており、それを外すと米式です。



口がプラスチック製なのでちゃんと入れられるかどうか不安でしたが、全く問題無し。
ビートのタイヤも、YZF-R125のタイヤも普通に入れることができました。

多めに入れてエアーゲージで調整です。



これならスタンド行かなくても、冷えた状態で空気圧の調整がさっとできます。

もっと早く知りたかった〜


Posted at 2021/01/10 19:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月21日 イイね!

よくよく見ると

手のかかる子ですが、よくよく見ると前のオーナーさんが色々と手を入れていたのがわかります。



カスタムペイントはホイールまでカラーコーディネートされてます。



よく見ると...




BabyFaceのバックステップ。

そして社外マフラーも



DANMOTOです。

ハンドルバーエンドのバックミラーもお洒落。
(後方確認しづらいので交換予定)

転倒して手放すことにしたんでしょうけど、まだまだ再生可能です。

時間はかかりそうだけど、頑張ります。

次はロービームをまともにしなければ。
Posted at 2020/12/21 20:58:58 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ゾロ目」
何シテル?   08/21 17:36
RXV00345です。よろしくお願いします。 20201127 バイクが増えたので整理のため登録しました。 単気筒、2気筒、3気筒、4気筒が揃いました。 色も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サブウーハー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 07:47:27
スプロケ、チェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/22 09:39:30
ハニカム化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 07:07:04

愛車一覧

ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
かまほられた修理代で、同じ機種に乗り換えました〜 2554km
ホンダ ビート ちっこいの (ホンダ ビート)
ワンオーナーで乗り続けてます。
BMW R1100RT BMW R1100RT
札幌に置きっぱ
アウディ S1 スポーツバック ピカチュウ (アウディ S1 スポーツバック)
S1 スポーツバックに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation