• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シャムロックのブログ一覧

2025年02月23日 イイね!

SSTR2025エントリー

SSTR2025エントリーまたまたSSTR2025にエントリーしちゃいました😆
昨年初参加で今回2回目
昨年同様、奥様とオープンタンデムでのエントリーです。
今回はテント泊予定⛺
天気の良い日を選んで参加したいと思います☝️
今から楽しみです🤩
Posted at 2025/02/23 07:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月17日 イイね!

紅葉

紅葉今日まで暖かそうで天気も良さそうだったので奥様と奥三河のナイアガラ「蔦の渕(つたのふち)」までツーリングして来ました。


マイナスイオンたっぷりです!

蔦の渕の駐車場もそれなりに紅葉してます。



その帰り道の脇道に真っ赤にキレイに染まったモミジが見えたので寄り道してカブと一緒にパチリ📸


この場所は校舎遊具があったので廃校のようです。後で調べたらたぶん旧名倉小学校駒ケ原分校のようです。
校庭でBBQやってるファミリーがいました。地元の人なのかな??

「道の駅したら」
五平餅&フランクフルト&たまごコッペ
フランクフルト美味い!




Posted at 2024/11/17 22:45:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月04日 イイね!

スーパーカブで人生初キャンプツーリング

スーパーカブで人生初キャンプツーリング2024/11/4(月) 初めてのスーパーカブでキャンプツーリングに行ってきました。
テント泊は20歳代の頃に1度だけ連れってってもらい大雨で古いテントだったので雨漏りしてきて散々な目に遭ったのでテント泊はトラウマで遠ざかっていましたがキャンプデビューしました。
キャンプブームはピークも過ぎているようなのでちょうど良いかも😁

とにかく全てが初なので宿泊先は1時間程で行ける「RECAMP養老」ってところでバイクが乗入れ出来るようにオートサイト芝生100㎡を予約
とても広かったです。

隣に誰か来るかもしれないと思い
すみっコにテントを設営しましたが
誰も来ませんでした😅
連休の最終日だったので30組程しかいませんってキャンプ場スタッフの方が言ってました。
写真はちょうどテント設営が終わったところですが2時間もかかってしまいました🤣
全てが初なのでロープの結び方やロープに付いてる長さを自在に調整するヤツの使い方などなどスマホ片手に調べながら悪戦苦闘でした😂

ちなみに購入したテントは
ネイチャーハイク could tourer 2 ultra-light




バイクを入れることが出来て2名寝れるのでコレにしました!
スライドキャリアを伸ばしたままでボックスを付けたままでも入れれました!
バイクが夜露に濡れず、イタズラ盗難も安心👍
今はもう販売してるところは無さそうです。

1番気になっていたのが、スーパーカブに奥さんを乗せてのキャンプツーリングなので荷物が乗るか非常に心配でしたが、なんとか荷物も厳選して積みました。





夜逃げ仕様カブですね🤣
前カゴのスキマにに焚火台を入れたのでハンドルが重いし、後ろも満載なので重い重い😅
久しぶりに大型バイクを運転するような感じでした😁
なので翌日は全身筋肉痛



昼間は汗ばむ位でしたが、夜は冷えて来ましたので奥さんは電熱ベストにカインズのあったかブランケットで焚火に当たってましたが、私はアルコール🍺を摂取して中から暖を取ったのでズーッとTシャツ





養老は焼肉街道ってのがあって、テント設営後に「丸明」で飛騨牛&豚トロ&ぷりぷりホルモンを調達
奥さんは脂物得意ではないのにテンション上がって食べたら夜中にお腹が痛くなって朝までに3回もトイレにつきあわされてしまいました😪
ですが周りは真っ暗なので星がとてもキレイに見えました🤩
トイレはウォシュレット付きでとってもキレイ
管理棟にシャワールームが男女共に3ルーム
コインシャワーではないので使い放題ですが
近くに温泉施設もあるので車の方達は温泉施設に行ってるようです。

トイレと洗い場


シャワールーム(ドライヤーあり)


今後の改善点はとにかく軽量コンパクトを目標に改善していきたいと思います!
将来的には北海道九州四国などなど日本全国を回ってみたいので!
色々大変でしたが、奥さんも楽しんでくれたみたいで総じて楽しかったです😆


ハイバックシートは少しかさばるけどとても楽チン😪
翌朝
Posted at 2024/11/08 22:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月27日 イイね!

五平餅おぎの 恵那市

五平餅おぎの 恵那市岐阜県恵那市にある「五平餅おぎの」へ行ってきました😋
今まで色々な五平餅を食べて来ましたが、ココの五平餅が1番好きでココに来るだけで2時間程かかりますが年に1回か2回は必ず買いに来ます。
オススメですよ~☝️


お店の前に駐車場4台分
テイクアウトのみです


今朝も06:30の早目のスタートをして
むさしの森珈琲 春日井篠木店でモーニング




道の駅 おばあちゃん市・山岡で休憩
ココでも小判型の五平餅が売ってましたが我慢しました😆
遠くから見たとき観覧車がある!って思ったけど


でっかい水車でした😱


モーターで回ってるかと思ったら
ちゃんと水で回ってたし
ほんとデカい😱


吊り橋もありました。


吊り橋からは小里川ダムが見えます



帰り道に岐阜県道66号多治見恵那線を走ったんですが、快走路でとても気持ちいい道でした!
国道19号線走るよりコッチがイイですよ~☝️

この66号線を走っている時に
のどかな田園風景の中にひっそりとうどん屋があるのが見えたんですが、気になって帰宅後に調べてみたらとっても魅力的なお店で必ず行きたいお店になりました!
店名「六ろく」
Posted at 2024/10/27 17:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月21日 イイね!

2024SSTR 10月10日行程記録

2024SSTR 10月10日行程記録来年のSSTRのために、初参戦の2024SSTRの記録

開催期間
2024/10/5(土)〜10/19(土)

エントリー内容
オープン タンデム一般
補足 オープンは金土日祝日を除く平日ならいつスタートしてもokのため天気予報を確認しながら天気の良い日にスタート出来るメリットがあり。

とりあえず10/10(木)にスタート予定のため
七尾市ホテルアリヴィオに2泊ツイン予約(36,000円)
朝食付メニューは毎日変わる(美味しい)
4種類のドリップコーヒーマシーンが24時間飲み放題
全種類飲んでみたが、酸味のないストロングコーヒーがあったのはGOOD
ホテルに道路に面した屋根壁付きの駐車場あり
バイクは雨には濡れないがホテル入り口までは屋根はない
防犯対策でハーフカバーとディスクロック
他に1台ハーフカバーをしてるバイクがいたが他のバイクはしていなかった。
木曜日は4台、金曜日は8台くらいのSSTR参加バイクが停めてあった。
ホテル予約時にバイクで行く旨を伝えれば駐車場を確保してくれる。
立地がJR七尾駅前のため、周辺にはたくさんの飲食店があるので夜は歩いて晩御飯ビールに行ける!!

スタート場所
名古屋港の稲枝埠頭(公衆トイレ有トイレットペーパー有りだが場所が場所だけに湿っている)
名古屋の10/10の日の出時刻05:54
千里浜なぎさドライブウェイの日の入時刻17:23
12P獲得、指定道の駅1ヶ所で完走条件クリア

10/10
03:30 起床
04:45 自宅スタート
05:15 稲枝埠頭近くのファミマで朝食(時間節約のた
め)
05:45 稲枝埠頭着
05:55 SSTRシステムにスタート位置情報登録
    ※送信履歴を必ず確認する事
07:47 指定道の駅 パレットピアおおの 3P
距離64km
トイレ休憩
08:55 道の駅 星のふる里 ふじはし 2P 計5P
27km 計91km
トイレ休憩
10:04 道のオアシス フォーシーズンテラス
    (ココは道の駅ではないのでポイントなし)
46km 計137km
トイレ休憩
10:46 Apolloセルフ 8号武生バイバス店 給油
24km 計161km(190km3.27L 58.1km/L)
11:24 道の駅 越前 2P 計7P
24km 計24/185km
トイレ休憩
12:26 道の駅 みくに 2P 計9P
41km 計65/226km
昼食時間節約のため産直で炊き込みご飯とお
にぎりとチキンカツ購入 昼時でレストラン
が混んでたのでレストランはパス
13:36 道の駅 蓮如(れんにょ)の里 あわら 2P 計11P
19km 84/245km
疲れてきたのでトイレ休憩
14:10 道の駅 こまつ木場潟 2P 計13P
25km 109/270km
疲れてきたのでプリンとコーヒー購入
15:16 指定道の駅 めぐみ白山 3P 計16P
20km 129/290km
時間もあったので立寄りポイント回収トイレ
    休憩
16:01 被災地応援道の駅 内灘サンセットパーク 3P
計19P
24km 153/314km
被災地応援道の駅は水害の関係で今回必須道
の駅から除外されたが時間もあったので立寄
    りポイント回収のみ
16:31 セルフ Apollo 高松給油所
    16km 169/330km(169km2.9L 58.28km/L)
16:56 ゴール 千里浜なぎさドライブウェイ
    51km 204/365km

越前海岸線沿いは強風時は海の波が大荒れで海水が霧のように舞い上がっているためバイクが塩まみれになるので注意⚠️
道路まで波が堤防を超えて濡れている場所もあり




Posted at 2024/10/21 22:05:51 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「お出かけ前のコメダでモーニング😋」
何シテル?   03/18 07:52
シャムロックです。よろしくお願いします。 エブリィバンDA17Vにジムニーフェイスキットでジムリィにしました^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

各所ブーツ交換その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 09:19:03
各所ブーツ交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 09:18:59
DA17W R06Aエンジンから異音発生‼︎ 問題解決までを語る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 21:05:03

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110_JA59 ホンダ スーパーカブ110_JA59
令和5年11月30日カブ主になりました🤩 JA59の新車です。 1ヶ月で納車です。 さ ...
スズキ エブリイ ジムリィ (スズキ エブリイ)
スズキエブリィ(DA17V)JOINターボハイルーフ4AT2WDをジムニーフェイスキット ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
SEROW225WE 2004年式5MP4 セロー225の最終モデルです。 2010年に ...
スズキ GSR400 スズキ GSR400
中型免許を取得して10年やっとの思いで400ccのバイク購入です。 スズキのGSR400 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation