ODB2に接続してAndroidのアプリで表示するものです。Freeでも使えますが、500円ばかし払えば、全機能が使用出来るようになります。CX-3の頃から使用してますが、CX-3ちゃんでの主な目的はDPFの再生回数でした。
ABARTHちゃんでは、普通の使い方をしてます。普通ってなんだよって感じですが、私が表示させてるものは、タコメーター、水温、ブースト、電圧、スロットル開度、O2センサーの値、などなどです。
とは言っても、ODB2なのでリアルタイムではありますが、ラグというか時間差はあります。アクセルにリニアに反応してるようでワンテンポ遅れるので、まぁ、何かあった時のために表示させてるようなもんです。
というのも、エラー表示とエラー消しもこのアプリで可能なので、ABARTHちゃん購入当初に多発していたエラーのエラー消しには非常に重宝しました。
で、油温も表示させたいのですが、油温は探しても出てきません。ひょっとすると、CX-3時代に設定した何かが残っていて悪さをしているのかもしれないですが、なかなか重い腰が上がらなくて確認してないのです😅
このままでも事足りてるので、いいかーと雑な血液型が邪魔してます 笑
右下にfuel flowの項目を表示させてます。燃圧のがいいんですが、例によって探せてないので、取り敢えずこいつで燃料がちゃんと送られているかどうかを見てます。何せ12年前の11万キロ走行車でイタ車、燃ポン壊れないか結構気にしてます 笑
燃ポンもデンソー製だとしたら、ちょっと安心ですね。エアコンはダメっぽいけど😅
画像はアイドルの数値で、普段もだいたい0.8〜1.0ℓ/hrです。1時間アイドルしてると0.8〜1.0ℓ消費しまっせって事ですね。
一度アクセルを踏み込むと途端に4〜9に跳ね上がります。ノーマルモードで。
スポーツモードにした日にゃ、10を余裕で超えます。
なので、普段の数値を知ると共に、燃料の消費量を知ることで、飛ばさない私のストッパーとして働いてくれています😅
高速でも飛ばさなくなったのはこれのおかげもありますねー。この車を追い越すのに燃料をいくら消費する、とか数値で見えるとなかなか萎えます🤣🤣
ただ、この数値が正しいのかどうかはわかりません…。整備書持ってないので。
セブンの時ってどうだったんだろう。あれこそ凄かったんだろうなぁ。
因みにAndroidでないとだめです。iPhoneだとアプリが対応しておりません。AppleStoreに似た名前のアプリありますが、詐欺アプリなので気をつけて。私はひっかかりましたorz
しかし、ブーストは旧単位でないと訳わかんないですね。パスカルで言われてもmmHgで見慣れた私には、なんのこっちゃさっぱりです😆
これもピークホールド機能があるので、ピーク値を知る為に使用してます。
Posted at 2021/08/16 13:51:43 | |
トラックバック(0)