
昨日までは随分肌寒くて、せっかく休みがもらえたのに、なぁーんもできなくて。
結局、1日中睡眠・・・・・
今日は待望のいい天気。来週は梅雨入り?と言われてるだけに、以前からやってる
パーツ作りをある程度、「目鼻」をつけておきたい・・・・・
朝、いつもお世話になってるビルダーの近くにあるオー○バ○ク○に向かい、
足りないモノを買い、ビルダーの工場へ向かう。一服後、作業に。
まず・・・・・反りに反った部分をなんとかしなきゃ。そこで、先日切り出して
置いたFRPの板を反った部分に適当に合わせて、エアソーでサクっと切り出す。
ガムテを貼って適当にフェンダーに合わせて、と。したら、接着剤で接着。
なかなかくっつかない・・・・・一度はがし、やり直して。1時間ほどでくっつい
た。乾くまでの間、数種の配線を製作しておいた。
さて、慎重に余白の部分をエアサンダーでウィーン、と削っていく。
ある程度ならしたら、パテを準備。天気がいい、とはいえ作業性を上げたいので、
硬化剤を多めにコネコネ。継ぎ目にペタペタと盛っていく。1時間もしないうち
にコチコチになってきたので、エアサンダー&ペーパーで粉だらけ・・・・・
2回程繰り返した。と、ここで4時・・・・・いかん・・・・・・
今日ムリ・・・・・でも出来るとこまで、と、テローンとしたままだとなーんも
面白みもないんで、前もって「自作」しておいたモノでカバーに変化をつける。
相手がFRPでも接着できると思い、ABS樹脂で削り出し。っていうのも、
本当は「楽」しようとして、ウォッシャーノズルのカバーを使用するつもりが・・
・・・・・どこにも売ってない・・・・・
仕方なく自作削り出し、と。
プロでもないし、こだわりもないので、適当に位置合わせだけして接着。
ココにLEDを仕込むので、フェンダーには穴をあけておいた。
ところで・・・・・今日はここまで。
また、来週?・・・・・
ブログ一覧 |
orange’ | クルマ
Posted at
2008/06/01 19:15:01