• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月21日

バンバンのニードルバルブは交換したけど・・調整が!!

バンバンのニードルバルブは交換したけど・・調整が!! ニードルバルブを交換したけど
走行中にエンジンが止まっちゃいます。
40kmで走行中(もちろん公道ではないですよ40kmだから)に
エンジンがストンと止まります。
すぐにかかるけどまた走ると止まります。

40km走行でアクセルをさらにふかすとかぶったようになって
吹け上がりません(涙)。

キャブってセッティングとか必要なんですね?

ガソリンが濃いの薄いの?こんな私の何がいけないの?(演歌みたい)
ブログ一覧 | バンバン | クルマ
Posted at 2008/07/21 21:06:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小浜島に行ってきました。
つよ太郎さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
タンチンプニンさん

自動販売機シリーズ vol.13
こうた with プレッサさん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

この記事へのコメント

2008年7月21日 22:36
こんばんは~

頑張っていますねぇ~
昔のキャブレターは調子が良くなるまでが難しいと言うことを
聞いています。

ガンバです。

調子が良くなったときの感動は、きっと想像を超えると思います。
コメントへの返答
2008年7月21日 22:41
ありがとうございます!
まさか自分がキャブの調整をするなんて夢にも思いませんでした。

バンバン君には色々教えてもらってます(汗)。
2008年7月21日 22:40
アクセル急に開けるとワンテンポ遅れます?
キャブ判断は症状が出る時のアクセル開度が重要です。
もし全開付近でその症状なら薄いです。ニードルバルブ交換のみでそうなったならフロートのベロを曲げて油面が上がるように調整しましょう。24mm。
コメントへの返答
2008年7月21日 22:45
待ってました。ウルトラびぐさん。

アクセルを急に開けるとワンテンポ遅れます。前回近くでの症状です。

「薄い」ですね!

24mm!どこかに書いていただいていましたね。探しに行ってきます。
2008年7月21日 22:55
油面が低すぎて全開時に燃料がなくなっちゃうんでしょうね。「お漏らし」は直りました?
キャブをやり始めると、もう何でも来いですね。弄っていくと初めての時の「怖さ」もなくなってきますよね。
コメントへの返答
2008年7月21日 22:59
今日ニードルバルブを交換して分かったんですが、お漏らしにはもう1つ原因があるみたいです。交換後に確認したところ、まだ漏れがあります。でも今度漏れていたのは2ストオイルみたいです。

まだまだ勉強を続けろということらしいです。
2008年7月21日 22:57
こんばんは。私も今日はキャブでやられてしまいました。
(ブログにちょっと書きました。)
しかし、びぐすぺさんからアドバイスをいただきましたので
調整がんばってみます。
コメントへの返答
2008年7月21日 23:02
気が合いますね(笑)。

同じくびぐすぺ師匠からアドバイスもらいました。

調整頑張りましょう!
2008年7月22日 1:50
油面の調整がんばってください。

エアスクリューでの、燃料の濃さ薄さは、基本の位置で通常通り走れないのはちょっとおかしいですが、癖があった場合しかたがないので、

マイナスドライバ片手に、締めこんだ状態から実際に走ってみてちょっとずつ緩めていくのが良いと思います。
走りやすい!自分でここだな!と思う位置にあわせるのが一番良いと思います。
コメントへの返答
2008年7月22日 7:19
ありがとうございます!

ニードルバルブの針の形が新旧で違っていたのでそこの部分の長さが影響したのかなと思っています。

キャブの調整まで、できそうな気がしてきたのはみなさんのおかげです!
2008年8月7日 22:39
はじめまして
ブログを拝見いたしまして、大変参考になりたすかります。
先週ついに念願のバンバン50をゲットいたしました。
キャブが固着していたため分解清掃中です。今週末フローとバルブを交換するつもりでおりますが、油面調整の方法がいまひとつ理解できません。
とりあえずガンバッテみたいと思います。
コメントへの返答
2008年8月8日 0:14
はじめまして。
念願のバンバンというのが嬉しいですねぇ。
キャブの固着ですか。
勉強用に買ったジャンクエンジンのキャブを分解したらガソリン?が
乳白色になって固まっていました。そんな状態かな?

フローがガソリンによって浮き上がり、ニードルバルブを押し上げて
ガソリンがキャブ内に流れ込んでくるのをストップすることで、
あふれだすオーバーフローを防止するという関係みたいです。

正式に勉強したのではないので、間違っているかもしれませんが。

フローがどのくらい浮いた時に、ニードルバルブで穴がふさがるのかを
調整するのが油面調整みたいですよ。

フローとバルブを交換して、手で触って動かしてみてスムーズに動くようなら
とりあえずは大丈夫なのではないかと思います。

ってなことを言うようになるとは1年前には夢にも思っていませんでした。
みんカラのお仲間に教わって何とかキャブが触れるようになった新米です。

バンバン仲間が増えて嬉しいです!

プロフィール

「@松屋 普通にみえる変態!いい賛辞の言葉!」
何シテル?   08/11 06:50
AK12マーチを中古で買って楽しんでます。 おっちゃんのクルマとは思えないカワイイヤツです。 また、30年以上前の原付バイク スズキ バンバン50(2007...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

寒いのは嫌なのよ。サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 00:15:13
日産(純正) ボンネットインシュレーター/フードインシュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 23:23:59
ヘッドライトコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 20:07:17

愛車一覧

日産 マーチ 青マーチくん (日産 マーチ)
平成18年式=2006年式(9月)のDBA-AK12 マーチです。 当時、娘のマーチがあ ...
ホンダ その他 畑活器具 (ホンダ その他)
畑活(器具)
日産 マーチ 黄マーチくん (日産 マーチ)
平成14年式(2002年式)マーチ。娘のクルマでした。ネットで探してきました。 納車時走 ...
スズキ バンバン50 スズキ バンバン50
RV-50(バンバン50・vanvan50) 30年以上も前の原付。高校時代に憧れていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation