電制パワーアシストシフト警告灯!のトラブル(家のラフェスタの場合)
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
★★ |
作業時間 |
30分以内 |
1
いつの頃からか覚えてないのですが、ごくたまに、写真の電制パワーアシストシフト警告灯なるものが点灯し、シフトノブが、動かせなくなるほど重くなってしまう病気が発生することがありました。
2
ディーラーに泣きついたら、とりあえずシフトロック解除ボタンを押しながら動かせば動くとのことで、一旦はそれで問題解決したのですが・・・。その後、月日が経つにつれ、警告灯が点灯することがだんだん多くなり、ある時は、駐車場にバックで入ろうとしてシフトをリバースに入れようとしたところで、警告灯が点灯!!後ろから車は来てるし、冷や汗をかいたこともありました。さすがにこれはマズイと思いネットで軽く調べたのですが、同時代のセレナ共々同じ症状が発生してる人もいるようで、どうもシフトシステムそのものを交換とか、なにやらきな臭い話が。。。いまさら高額修理するぐらいなら、車変えろコールが外野から発生するのは避けられないので、いろいろやってみましたが改善せす。
3
写真に写っているボルトナットの部分、これミッションから出ているシフトノブと、運転席にあるシフトノブを(多分ワイヤーで)つないでいるんですが、ナットを緩めることで、互いの位置関係を微調整できるようになっていました。これだ!!と思い、現在の位置に念のため黒マジックで印をつけておいて、シフトをニュートラル(ちょうどシフトポジションの真ん中ですから)に入れた状態でナットを緩めると、(写真でみてもよくわからないかもしれませんが)ごく僅かに、今までの位置からズレた位置に移動して止まりました。その位置で再度ナットを締め付けてみると、ビンゴ!それ以来半年以上経過してますが、電制バワーアシストシフト警告灯が点灯するトラブルは発生していません。
<注意>
もし自分で試されるのであれば、何がおきても自己責任が貫ける方以外は、正規のディーラーもしくは整備工場で見てもらって下さい。
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]ヤフオク
関連整備ピックアップ
関連リンク