• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU@水銀党のブログ一覧

2015年04月05日 イイね!

サバゲの予定だったが雨で不参加

サバゲの予定だったが雨で不参加









~今日もAK学校に朝が来た~

「お早うクソッタレ共!ところでウラジーミル訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!ジェリービーンズ臭いM-4使い共がAK-74を指して『テロリストの銃』と抜かしやがったため大型フラッシュハイダーパンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、戦場で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
曳航弾をクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のウラジーミル訓練生の件は不問に処そう。
だがAK-74を知らないオカマのコルト使いでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。ではAK-74訓、詠唱始めッ!!!!」

何のために生まれた!?
――AK-74を撃つためだ!!
何のためにAK-74を撃つんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
AK-74は何故つくられたんだ!?
――5.45㍉弾を運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――銃口と同軸タンジェント・サイト!!!
AK-74は何故タンジェント・サイトなんだ!?
――M-16のオカマ野郎がピープサイトだからだ!!
タンジェント・サイトとは何だ!?
――狙うまで撃たれ、狙った後は撃たれない!!
AK-74とは何だ!?
――G-36より強く!M-4より強く!89式より強く!どれよりも安い!!
AK-74使いが食うものは!?
――ピロシキとウォッカ!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏M-16!!弾丸詰まればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ロシア連邦英雄勲章受賞者ミハイル・カラシニコフ!!ユージン・ストーナーとは気合いが違うッ!!

我等AK使い!対物ライフル上等!ATM上等!被弾が怖くてAKが撃てるか!!(×3回)





と、A-10コピペ改変から始まったわけですが、せっかくE&LのAKS-74を手に入れたのに雨でゲームに行けずネット三昧の休日です。
多少の雨でも暖かければいいのですが気温が一桁なんで、風邪ひきかねないのは勘弁です。

いつも行くフィールドHPをチェックしたら雨の中20人以上集まってたじゃないですか!...
若い者衆はがんばるなぁ。次回こそは参加したい、と思う吉宗であった。

銃についても少し加筆しとくか。
E&Lという会社は実銃メーカーとエアガンパーツメーカーの合弁会社で、外装は本物の銃とほぼ同じ工程で作られてます。なのでエアガンAKのなかでも屈指のリアル感なのです。
分厚い鉄の外装はちゃんとメンテしないと錆てくるし、重量3.5キロで重いし、満足度は高いものの手のかかるめんどくさいちゃんでもあります。

付属のマガジンはかなりチープな出来の為APS製スチールマグに交換。これがまたガタツキ無しの
ジャストフィットで給弾も問題なし。74でスチールマグだとロシア軍じゃなくポーランド軍や北朝鮮軍っぽいけど、プラマガジンってあんま好きじゃないんだよね。

あと丈夫さも実銃なみw

Posted at 2015/04/05 14:21:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月22日 イイね!

今年のサバゲ初め

今年のサバゲ初め八戸のサバゲーもシーズンインということで、いつも利用するフィールドへ。
みんなゲームしたくてうずうずしていたのか、50人ぐらい集まってのゲーム初めとなりました。

自分はいつものごとくロシア軍装備ですが、昨年末に購入してたゴルカを着ての参加。ゴルカとはロシア語で「山岳服」のことで、軍で広く使われている野戦服です。最近ではウクライナ関連の映像をみるとかなりの確立で着用が見られます。
いろんなメーカー製があるんですが、自分のはバルスというメーカーのゴルカ-3というもの。他メーカーのより若干薄めの生地で真夏以外は着れそうなので、暑くなるまでこのゴルカで行こうかなと。

数ヶ月ぶりのゲームでいい感じの疲労感。風呂入ってビール飲もうっと

Posted at 2015/03/22 18:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月23日 イイね!

提督補給作戦

提督補給作戦タイトルの作戦が本日より期間限定で追加された。

ピザハットと艦これのコラボで特製スリーブとクリアファイルが報酬としてもらえる。
イラストは提督が獲得したピザを駆逐艦達が食べてる図なのだろうか。

第二弾もあるそうなので次も攻略しようかな
Posted at 2015/02/23 21:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月17日 イイね!

城プロはじめました

城プロはじめました今日は休日。スタッドレスタイヤへの交換も済ませ、日中から酒を飲みつつ艦これイベントを進めていたわけですが、同じDMMのブラウザゲーム「御城プロジェクト」のログインが可能になっていたので早速IN。

初期選択城娘に、なんと地元八戸の根城ががが。八戸民としてはこれ以外の選択の余地なし!
改造で八戸城になるのかな?一応南部にまつわるセリフを言うけど、でもさ せんべい汁はサクッとはしないよなwww

今日明日で艦これイベントも完了できそうだし(現在E-4のラストバトル中)こっちはゆっくり進めていくことにするつもり。


ついでにしばらく書いてなかったブログ用ネタを。
9月に車検とってます。23万円でした。大きな交換パーツとしてはリアショック一本交換で、あとはオイル・プラグ・フィルターの交換ぐらいで、結局2年弱の期間で大きなトラブルはなかったという。マジ拍子抜けというか当たり個体だったというか、プレリュード時代よりも車にかかる費用が安くすんでます(今のところは)
Posted at 2014/11/17 18:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月07日 イイね!

めいどーる劇場 八戸店

めいどーる劇場 八戸店 8/7に地元八戸市のしかも町内にオープンしたメイド喫茶「めいど~る劇場 八戸店」に行ってきたわけですが・・・
 平日の4時、時折強い雨が降るというコンディションで人の入りは正直散々です。4時と5時のステージ(それぞれ30分ぐらい)を見てきたんですが、帰り際にはお客さんも増えてきてたので最後の7時のステージは盛り上がってくれたことを願うものです。


 まずこれから行ってみようと思ってる方に助言。現時点では「喫茶店」としての機能が不完全です。スタッフが揃わないまま強行オープンした感じで食べ物や飲み物は姉妹店のように揃っておらず、飲み物は同じフロアーにあるカラオケボックス用のソフトドリンクでフードはケーキのみ。会計システムも未導入でその場で現金払いになります。また、内装も未完成のようで一部カラオケ店のままになっていたりの残念状態。
 現時点では一般的にイメージするメイド喫茶と内容が違うので、そこんトコ心して入店しないと違和感感じまくりです。
 
ドリンクとケーキ。両方頼みましたが、どちらも「おいしくな~れ、萌え萌えキュン」の呪文をメイドさんと一緒にやりました。本場秋葉原でも未体験だった儀式、慣れてないとこれは気恥ずかしいかも。

 店のつくりはカラオケ店のフロアーを改造したもので、カラオケ側とウォークスルーです。縦に細長いテーブルの配置でちょっと広すぎる(縦長すぎる)気もします。カラオケ客とは店内で顔を合わせたくないご主人様多数だろうから、切り離して閉鎖空間にしてほしいがトイレを共用してるので難しいのかな。出入り口はエスカレーターのある正面だけにして後ろの階段からの出入りはなくしたほうがいい、と 色々勝手に改修案を考えてみたり。

 今日は盛岡店から三人のメイドさんが応援にきてステージを行いました。今までメイド喫茶は何箇所か行ってる自分ですが、ショー中心スタイルの店は初めてで戸惑いを隠せませんでしたね。お客さんも参加してニコニコ動画の「歌ってみた」や「踊ってみた」みたいでした。
 まぁ今回はオープン特別仕様のようですし通常営業の場合がどうなのかは今月盛岡に行くので盛岡店で確認するとします。

 気になったのは舞台の背景。消火栓とエアコンが丸見えで変なので何かついたてでも置いてほしいな。


(ステージ中だけはメイドさんの撮影と、その動画のアップロードはOKの確認済み))

いつまでも盛岡からの応援で店まわすわけにもいかないでしょうし、早く八戸店専属メイドさん(及び厨房スタッフ)の拡充を求むものです。月に数回は利用したいと思ってるんでよろしくです。

あ、シングルCD買ってメイドさんと握手してきたYO!
Posted at 2014/08/07 20:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この世界の片隅に 観てきた。よかった」
何シテル?   12/24 23:22
いろんな車・バイクに乗ってきましたが、基本的に2ドアクーペ&レーサーレプリカ好きです。車体色は白が好み。 嗜好がバブル崩壊直後のころのままです。 80年代末...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初の輸入車という事で「期待と不安がひとつになって 過ぎ行く日々などわからない~」と歌った ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
20代前半のころに乗っていた3rdプレリュード。写真は購入間もないころでノーマルに近いス ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードSiを降りてから十数年ぶりに4thにてプレ乗りに復帰。 パーツ取り付け ...
スズキ パレット スズキ パレット
連れがアルトからの乗り換えで新車購入。2010年5月生産型でタイプはLのFFCVT。パー ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation