• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASU@黒七のブログ一覧

2018年10月14日 イイね!

MAZDA5チャンネルミーティング~ランティス編~

さて、仙台行った翌週にはMAZDA5チャンネルミーティングに参加する為に鈴鹿へ。
まあ、仙台と比べれば近いもんですwww
今回のMAZDA5チャンネルミーティングはランティスクーペにお乗りのmate53sさんが主催です。
ウチは5チャンネル車ではありませんが、登場時はRX-7もミレーニアも5チャンネル車ですから良いかな~と思い、今回はミレーニアで参加♪

mate53sさんのランティスクーペ
今年の鷲羽山で一度お目にかけたことがあるんですが、あれから大掛かりな仕様変更をされています(^^♪
ここから先は全部は撮れてませんが(;^ω^)
気になったランティスをピックアップ

Twitter勢のイカスピードさんのランティスクーペ
ボンネットに後期型の蛇腹ブーツが置いてありますw

お名前失念しました(/ω\)
とても綺麗なインディゴブルーマイカのランティスクーペ
思わずyoshizo☆さんのランティスクーペを思い出しましたねw

とても綺麗に纏められています♪
今回のウチアワードに認定です!!って言っても何も出ませんが(;^ω^)

アワードポイントはここです!!

実はこのランティスクーペ、ラジオアンテナとリアワイパー取付穴を埋めています♪
実はこれ、ウチもセブンでやりたいポイントなんですね~、手直し構想が多くていつになるのやら、ですが(*_*;


参考までに通常のラジオアンテナはこちら

リアワイパー周りはこんな感じ。

超・高速ランティス研究所のMさんのランティスセダン。
シルバーのランティスセダンのタイプXです!
いやー本当に懐かしい!!!また戻れるならセダンを狙いたいですね(^^♪

そしてがく@323さんの赤コマ号♪
こちらは1.8のBPをベースにした走行会仕様♪

そして、真打はこちら!!
同じくがく@323さんのJTCCレプリカ仕様!!

実車を拝見するのはこれが初めてです見事な再現度で感動しました!!!

がくさんのランティスクーペの前にはこんなボードが(^^♪

当時の広告ですね(^^♪

JTCCでの成績は・・・・・お察しください(爆)
ですが、当時のJTCCのマシンの中では一番のカッコよさでしたね!!


ホント、ランティス乗りは集まりが良いですね~♪
国内ではあまり売れなかったランティスですが、25年経った今でもファンの心を掴んで離さない魅力がこの車にはあります。
そーいや、昔の雑誌のインタビューで前田デザイン本部長が特にデザインが良かったと言えるMAZDA車の中にルーチェロータリークーペ、RX-7(FD)、ランティスクーペと答えてました♪
前田さんのベスト3にときめきデザインの車が2台入っていたのは嬉しかったですね♪

こうして見ちゃうとランティスに戻りたくなるんですよね~(;^ω^)
次回に続きます。
Posted at 2018/10/14 21:05:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント、オフ会など | 日記
2018年10月11日 イイね!

そうだ、仙台行こう~其の肆~

さて、秋保神社を後にし、次に向かった先は

秋保大滝です。

秋保大滝不動尊の境内を抜けた先にあります。

震災で被災していた不動明王座像がちょうど修復が終わっていたみたいで。

とても威厳のある姿で出迎えてくれます(; ・`д・´)

そして少し進むと秋保大滝です。

なかなかの絶景ですね♪
マイナスイオンドッパドッパですwww
さて、マイナスイオンを堪能した後は

自然をバックに撮影会ですw

広い駐車場の離れたスペースに並ぶ3台
傍から見たら不審極まれりない光景です(爆)

もちろん、後ろ姿も♪
今回は宇都宮さんの中期ミレーニアとすずきのこさんのセンティア、ご厚意で試乗もさせていただきました(多謝)

少しの距離ですが、中期ミレーニアと後期ミレーニアを乗り比べるというある意味贅沢な内容w中期と後期、2リッターと2.5リッターといった違いがどれだけあるか、興味は尽きません。

んで、乗り比べてみた結果


























あんまり変わらなくね?w
まあ、同車種ですしねw
細かな違いはあるにせよ、普通に乗る分には2.5も2リッターも大きな差は無かったですね。
何よりも車としての根幹がしっかり作られているので中期だろうと後期だろうと大きな差が無いんでしょうね~♪

宇都宮さんのディーラーステッカー
ウチの所ならマツダアンフィニ京都のステッカーになりますね(^^♪

ユーノス800とミラーサイクルエンジンのオーナメント♪
宇都宮さんのオーナメントは中期仕様です。
マツダユーノス800として売り出されていた頃のもの、やぁま.さんのは前期仕様でしたね♪

すずきのこさんのセンティアも少しの距離ですが乗ってみた印象は










センティア買っておけば良かった(爆)
いや、何て言うんでしょ、シートに座った瞬間素材の良さが段違いです(;^ω^)
触り心地、毛足の長さ、明らかにワンランク上だと見せつけてくれます(*´Д`)
リアシートもすずきのこさんは狭いと仰ってましたが
とても心地よい空間です!!
リアシートに収まると気分はヘンリー・ウォレス社長(当時のMAZDA社長)になれますwww
乗り心地はもちろん、重厚感もミレーニアとは段違い。
やはり、フラッグシップは違いました(;^ω^)
その後カーセンサーでロイヤルクラシック探してしまったのは内緒ですwww
センティアのリアシート座った後、自分のミレーニアのリアシートに座ると
子会社に出向という名の左遷された役員の気分を味わえます(爆)
それでも良いんです、ミレーニアはドライバーズカーですから(爆)

あーだこーだと尽きない車談議、本当に楽しかったです♪
気が付いたら

日が暮れてましたwww
最後は、各車のフォグ点灯状態で締めくくりたいと思います。

すずきのこさんのセンティア

宇都宮さんの中期ミレーニア

ウチのミレーニア

楽しい時間を過ごさせていただきました、宇都宮右兵兵ノ督(仮名)さん、すずきのこさん、本当にありがとうございましたm(__)m
次回は京都でお待ちしておりますw
Posted at 2018/10/11 22:58:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント、オフ会など | 日記
2018年10月10日 イイね!

そうだ、仙台行こう~其の参~

さて、大観音様を堪能した後は昼食を取るために移動です♪


先導はすずきのこさんのセンティア♪
HEセンティアに付いて走れる幸せ(*´Д`)タマラン
後ろから付いて走っていると4WSの動きが面白いように分かります♪結構、想像していた以上に後ろがステアするのに驚きました(;^ω^)
確かに、ここまでステアすると違和感感じる人がいてもおかしくないですね(;^ω^)


昼食は軽めにラーメンですw
この時の順番が25番
ん?これってこういうことできるんじゃないの?

ミレーニア25Mwwwなんてしょうもない遊びをしてみたりwww
愛車紹介のトップ画像にしてみようかな(ヲイ)

昼食後は更に山中へ

途中寄ったのが秋保神社。

ここは勝負の神様だそうで、フィギュアスケートのメダリストである羽生結弦選手も訪れたことで有名になったとか。

お参りしていたら、神前式の最中でした♪
思わずこの新しい二人の門出に幸多からんことを祈ってしまいました(;^ω^)


























ってかはるばる京都から来ておいて自分のこと祈らんでどーすんねん!!!とツッコミ入れていたのは内緒です(苦笑)
あ、この旅が無事に終われますようには祈りましたっけwww

さて、らしくないことをしたところで宇都宮さんが一言
この神社、羽生選手を御神体にしたら儲かるんじゃね?とwww
確かに、小さな神社ですが結構人がいましたしね~(;^ω^)

御神体いましたよwww

神社にて待つMAZDAのサルーン達
何か、会話してるようにも見えますね。
白「お前、わざわざ京都から来たんけ?ご苦労やな~」

黒銀「おたくらに会いたいって、ここの主が言うから老体に鞭打ってきましたわ、てかこの主、ワシが16歳というのに容赦なく踏んでいきおんねん、いくら性能高い言うてももうちょっといたわって欲しいわホンマに。」

黒「いや、でもおたくはウチよりもまだ若いけ、まだ大丈夫さね、ワテなんか持病のオイル漏れがあっての~、京都にまではたどり着ける自信ないで。はよ治療して欲しいんやけどの~」

という会話があったかはわかりませんがwww

キリの良い所で次回に続きます。
Posted at 2018/10/10 22:05:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント、オフ会など | 日記
2018年10月09日 イイね!

そうだ、仙台行こう~其の弐~

さて、前夜祭も終わりホテルで一泊した翌日集合場所へ移動♪


遂に夢にまで見た並びが実現しました♪

右からすずきのこさんのHEセンティア、ウチのミレーニア、宇都宮右兵兵ノ督(仮名)さんの中期ミレーニアです!!

うん、いつ見てもありえない並びだwww

両車とも素晴らしいコンディションを維持されています♪

宇都宮さんの嘘八百中期ミレーニア
白は嫌だと仰ってましたが、これはこれでなかなか良いですよ♪
ユーノスコスモのホイールが凄く似合っています(^^♪

ウチのミレーニア
前日に綺麗にしておいて良かったです(;^ω^)
両車とも綺麗でしたから(;^ω^)

すずきのこさんのHEセンティア
Carlssonのアルミホイールに程良いローダウン、純正リップの組み合わせ。
もろウチ好みです♪
とても品良く纏められています♪
あ、お土産本当にありがとうございましたm(__)m
ウチの家宝の本はいかがでしたでしょうか?
お買い上げ決定ですねw

三車三様の尻♡

HEセンティアのリアビュー
薄く、オーバーハングが長い、伸びやかなライン♪
トランクリッドはダックテール処理がなされています♪

ウチのミレーニア
多分、この中では一番スポーティーさが強調されていますね。

中期型ミレーニアのリアビュー
こうして見ると前中期はリアも落ち着いた雰囲気を醸し出していますね♪

皆さんはどれがお好み?(^^♪

中期と後期の顔つき
何てんでしょ、何時見ても同車種とは思えない顔つきの変わりよう(;^ω^)

HEセンティアと後期ミレーニアの顔つき
何というか、両車とも精悍な黒なんですが「精悍」の表現が違いますね♪
スポーティーさを前面に押し出した後期ミレーニアに対し、高級さで雰囲気を圧倒しようとするセンティアといったところでしょうか?

そして現役ミレーニアオーナーが外せないリアのショットwww

今回はセンティアとの並びも実現!!
センティアも控えめながら、なだらかなルーフラインからリアガラスが弧を描き、トランクエンドはダックテール処理がなされています♪

今はこういう綺麗な処理されているセダン、見なくなりましたね~(´・ω・`)

激動の時代を駆け抜けたMAZDAのサルーンたち。
東北の地に集合するとは夢にまで思わなかったでしょうねw

おまけ
今回集合した場所は、仙台大観音がある場所でした♪

うんデカいです(;^ω^)

三台並べたところを撮ろうと思ったら切れてしまいました(;^ω^)
地元でないウチでも分かりやすい場所として、すずきのこさんがチョイスしてくださいました♪
場所がイオンの隣というなかなかカオスな立地ですwww
最初画像を見たときコラじゃないの?と思っていましたが、現地に近づいて観音様が見えたときホントにイオンの隣にあるやんけーーーー!!と一人ツッコミ入れてしまいましたwww

これ見たらコラっぽく見えません?www
ちなみに、この日は人がちらほらいるな~とウチは思っていたんですが。
すずきのこさんと宇都宮さんが今日はめっちゃ人がいるよ~!!!大盛況だよ!!と仰ってました(;^ω^)
普段は廃墟ほとんど人がいないB級スポットだとか(;^ω^)

次回に続きます。
Posted at 2018/10/09 21:09:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント、オフ会など | 日記
2018年10月08日 イイね!

そうだ、仙台行こう~其の壱~

さて、今回はかねてよりやりたかったことを実行に移してきました♪

それは、MAZDAのサルーンに乗る東北の熱いお二方とオフをすることでした♪
そのお二方とは嘘八百中期ミレーニアにお乗りの宇都宮右兵兵ノ督(仮名)さんとHEセンティアにお乗りのすずきのこさんです(^^♪

そして、水面下でスケジュール調整をして頂き、今回のイベントが実現したわけです♪
今回は、アフォは~西から~ミレで~やって来る~♪東北珍道中記をお送りしますwww

何せ、今回の道中は片道800㌔オーバーという長丁場、しかも16年落ちの元ボロミレーニア本当にたどり着けるのか?途中で止まったらそれはそれでネタになるなと思いつつ出発!!です!!!

あ、流石に万全を期して出発一週間前に一年点検を京滋マツダで行っていますw

新東名長篠設楽PA

道中は雨、横風、雨、横風の繰り返し(爆)それでもシャシー性能の高いミレーニアは抜群の安定性を見せます♪
道中、伊勢湾岸自動車道で背の高い車は皆一様にフラフラでしたが(;^ω^)

圏央道厚木PA
首都圏に着く頃にはすっかり良い天気に♪
にしても、驚いたのがミレーニアの燃費ですね。
京都から無給油で首都圏まで行けました♪最初ガソリンメーター壊れたのかとドキドキしていたのは内緒です(爆)
リッター10㌔超えはなかなか優秀♪
えっちらおっちら走り続けて9時間、ようやく仙台入りを果たしました♪
実はこのとき前夜祭ってことで宇都宮さんと会食することに♪
が、雨続きの道中だったので宇都宮さんに無理を言って会食前に洗車することに(;^ω^)

宇都宮さん撮影、すみません拝借させていただきますm(__)m
初めましてがいきなり洗車という変態じみた行動をさらす事態にw
だって、綺麗な状態でお披露目したかったんですもん(´・ω・`)

お初にお目にかかりまする白ミレーニア♪
夜の仙台の街に妖しく光る十二単www
会食はお寿司を頂きました、ここで始まる濃いMAZDAトーク&京都ネタw夜も更けてきて前夜祭お開きに。
宇都宮さんご馳走様でした(多謝)

次回に続きます。
Posted at 2018/10/08 22:15:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント、オフ会など | 日記

プロフィール

「@yoshizo☆ さん 中期型の23MCですね 内装はメーカーオプションの革内装のように見えますね 部品確保はできてるんでしょうかね?」
何シテル?   03/12 21:51
「志、凛、艶、昂」 私は、私であって、私以外のなにものでもない。こころざしである。 武骨であること、おだやかであることの紙ひとえの差を知っている。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Black RX×Green RX(本店) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/27 21:34:28
 

愛車一覧

マツダ ミレーニア 美麗ニアw (マツダ ミレーニア)
MAZDAのK型V6に魅了されてからランティスに戻りたいな~と思っていたら、中古車相場が ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在の仕様(簡単に) 足回り:AUTO EXE・スポーツチューナブルサスペンション ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トルネオ乗っている頃に、会社の上司から格安で購入。 初のセカンドカー。 後期型のグランデ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
RX-7に乗る前に乗っていた車です。 2リッターのDOHC-VTECエンジン搭載のMT専 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation