• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASU@黒七のブログ一覧

2018年06月18日 イイね!

あと一つ

さて、今朝は地震の震源地近くに住んでるウチのところ凄い揺れでした(;^ω^)
しかも、トイレ(小)中に(苦笑)空気読めこのクソ地震が!

目立った被害は、部屋に陳列していたミニカーのショーケースが倒壊したくらいでした(;^ω^)
ってか机の上に高々と積んでるプラモデルの箱が崩れなかったことに驚きですwww

さて、無事を報告したところで、先日ミレーニアの部品を注文しようといつものディーラーへ。

ウチのミレーニア、左側のライトプロテクションのゴムカバーが無かったんですね・・・。
在庫を聞くとあったので注文、でも右側は無いとのこと(;^ω^)

んで、気になって他の部品の在庫状況を聞くと

Fグリル 残り1!

Fバンパー 残り1! 
 
Rバンパー 残り1!

リアガーニッシュのメッキ 残り1!

エンブレム類はまだ安泰といったところ。


全然古く感じませんが、後期型ミレーニアも15年落ちの古武者
旧車乗りあるあるネタで残り1と言われたら買ってしまう(;^ω^)
というのは良くありますが(;^ω^)

とりあえず、Fグリルとリアのメッキガーニッシュは注文しましたw

着々と綺麗にしていってますw


Posted at 2018/06/18 21:00:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミレーニア | 日記
2018年06月10日 イイね!

蒼き鷹目


今日はお友達のサトスヌさんとプチオフしてきました(^^♪
前回お会いしたのが奥琵琶湖でしたから、実に4年ぶり(;^ω^)


GG2 F型 インプレッサスポーツワゴン
激しすぎる黄色やシルバーとか黒とかWRXを見慣れたウチとしては新鮮です(^^♪

撮影した場所は前回と同じ場所です♪

実は、NAのインプレッサは好きな車の一つです(*^-^*)
ターボほどパワーは無いものの、ショートストロークのボクサーエンジンは軽快に回り官能性の高いユニットです♪
そしてSUBARU自慢のAWDで高速のスタビリティーも抜群という実用的でありながらシャシー性能にも手を抜いていないというところに好感が持てますね(^^♪
実はミレーニア買う前、次期愛車候補に入れてました(;^ω^)

そして、ウチのセブン

隣の車の背が高く見えるようにさせる車ですwww

今日は残念ながらの雨模様(*_*;

でも、FDのセブンはちょっとくすんだ陽の下が似合うんですよね~、儚い雰囲気が何とも言えない(*´Д`)
車談議に盛り上がり、お昼ごろに解散となりました。
サトスヌさんありがとうございました♪
地元同士なんで、また近いうちにでもプチオフしましょう♪

おまけ


後ろ姿を激写!
こう見るとカッコイイですね(^^♪
Posted at 2018/06/10 21:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント、オフ会など | 日記
2018年06月08日 イイね!

MAZDA OPEN DAY 2018~忘れてた大トリ(苦笑)~

前回、これでラストだと言ったな?

あれは嘘だwww

はい、大事な車のことを書くのを忘れてました(;^ω^)

MAZDAミュージアム入ったなら、これは絶対外せません!!


レナウン・チャージMAZDA787B!!

言わずと知れた1991年、ル・マン24時間耐久レース総合優勝車

展示されているのはもちろんシャシーNo.002 本物の優勝車です♪

ル・マン24時間耐久レース総合優勝を飾った唯一の日本車です(^^♪
ってか、このフレーズ、今年で終われるんでしょうかね~(´・ω・`)
・・・・頑張ってよ、トヨタさん・・・・これで今年勝てなかったらル・マンの女神さまに嫌われてると思いましょう(苦笑)

いつ見ても、オーラが漂います(*´Д`)
ここでエンジン掛けてくれないかな~と思っていたのは内緒ですwww

MAZDAは参戦してから13回目に掴んだ栄光です(*^-^*)
ちなみに、トロフィーは一つではなく

サルト県知事杯

サルト県会議長杯

主催者 A.C.O賞杯

F.F.S.A フランス自動車競技連盟杯

そしてお馴染み
F.I.A 国際自動車連盟杯
ポディウムの中央でベルトラン・ガショーが誇らしくトロフィーを掲げたのを覚えてます(*^-^*)

今年もMAZDAファンフェスタで走るのを楽しみにしています♪





おまけ


CX-5パトカー

広島県警高速隊所属
三次のイベントにも来てました、2台の内の1台が今回展示されてました(;^ω^)

中国道でスピード違反の取り締まりを中心に使われているそうです(;^ω^)
くれぐれもNEXCOのロードパトロールカーと勘違いしてぶち抜いていかないように気を付けましょう(;^ω^)
Posted at 2018/06/08 22:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント、オフ会など | 日記
2018年06月07日 イイね!

MAZDA OPEN DAY 2018~特濃MAZDAトーク初級編(?)~

さて、いよいよ今回がラストとなります♪

本社ショウルーム内に歴代MAZDA車のカタログが大量に置いてましたw
これは一部の人間にとってはヤバい書物かも知れませんwww
その中で超絶級のものを


どんっ!!!
幻のパークウェイロータリーとルーチェロータリーパトカー仕様車のカタログですwww
どっちも凄く状態が良すぎwww

サロンムード(謎)

超一流のモケットシート(謎)
ウチには国鉄時代のアコモ改良後の0系新幹線のシートにしか見えませんw

6500rpmからイエロー7000rpmからレッドのタコメーターを備えたマイクロバスなんてこの車しかないでしょうwww

このカラーリングの個体が岡山のオークラオートサービスでレストアされてましたね。
そして、今はドイツのMAZDAミュージアムに(涙)

レシプロ仕様は至って普通、ってかトルク激細のロータリーをマイクロバスに乗せる発想が本当に謎です(;^ω^)

幼稚園バス仕様もラインナップ。
ちなみに、ウチが世話になっている京滋マツダのWさんの情報では当時、京都にも一台幼稚園バス仕様のパークウェイロータリーがあったそうです(驚)


ルーチェパトカー仕様はシンプルな3方開きのカタログ

クラウンのパトカー仕様のカタログの存在は知ってたんですが

ルーチェのパトカー仕様は初めて見ました(;^ω^)
これでカスタムキャブのカタログもあればパーフェクトでしたねwww

そして、ウチがツボに来たのはこのカタログw

ロードペーサーAP!!

これは変態度☆☆☆☆☆ですねwww

どーですか

この威風堂々としたスタイリング

どっから見ても大排気量のV8が載ってそうな雰囲気のアメ車にしか見えませんw

このどでかいエンジンルームに乗っているのがちんまいロータリーエンジン今考えたら昔のMAZDAははっちゃけたメーカーにしか見えませんねwww
いや~、本当良いものを見させていただきました(*´Д`)

そして、バブル時代に登場したMAZDA車のカタログも多数ありましたw
一緒に廻ってたFD特急さんと彼女さんにカタログを交えつつ当時のMAZDA車トークを展開しましたwww
はっきり言って一般人なら引くレベルかもしれない話に両者とも食いつく食いつくw
FD特急さんはランティスも好きだそうで、ここは是非魅惑のK型V6の世界へ来てもらわないと(ヲイ)
そして、面白かったのがFD特急さんの彼女さん
ユーノス500のスタイリングを綺麗と言ったり、MX-6のスタイリングをカッコイイ!!って言ったりとかな~り素質(?)ある発言を展開(;^ω^)

更にペルソナのカタログを交えつつ、ペルソナのデザインコンセプトはイングリット・バーグマンに捧げるために作られた話をすると
イングリット・バーグマン知ってる☆綺麗な女優さんだよね~♪と某ペルソナはいいぞな人が聞いたら喜びそうな発言してくれました(;^ω^)
ってか横で驚いたリアクション見せてたFD特急さんが面白かったですwww

後日、映画好きな人かFD特急さんに聞いてみたら彼女さんの職場にいるおばさんが昔イングリット・バーグマンに似てるって言われてたそうで、それで知っていたとか(;^ω^)
そのおばさんに是非ともペルソナに乗ってみてもらいたいもんですね~(*´Д`)

とりあえず映画カサブランカをオススメしておきましたw

いや、ホントにここでのトークが一番楽しかったかもw

本当に楽しめました♪
同行してくれたFD特急さんと彼女さんに改めてお礼を申し上げますm(__)m
また一緒に出掛けましょう♪



おまけ
本社ショールームで見つけたモノ

な、中山さんwww
Posted at 2018/06/07 23:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント、オフ会など | 日記
2018年06月06日 イイね!

MAZDA OPEN DAY 2018~魅惑のヘリテージカーその2~

さて、魅惑のヘリテージカー第二弾は、本社ショールームに飾られていたレストアカーを(^^♪

レストア・ユーノスロードスター
レストアプロジェクト第一弾の個体です♪
どこから見ても新車にしか見えませんwww

エンジンルームもピカピカ(*´Д`)
レストア担当者の方と話をしたんですが、今のところ手探りの状態が続いているとのこと。
まだ1.6のベースグレード、MT車のみで、AT仕様、1.8はこれからとのことだそうです。
本当に手探りの状態だそうで、部品一つ取ってもスカッフプレート一枚作り直すにも当時の部品メーカーさんが廃業していたりで一筋縄ではいかないところにこのプロジェクトの難しさがあるそうです。
物理的に部品を作り直すことは簡単だそうですが、値段はとんでもないことになるので、その折り合いを見つけるのが難しいとか。
例えば、ロードスター純正スカッフプレート一枚を一から作り直すと一枚20万円とか(;^ω^)流石にこれではユーザーが手を出せませんねとのこと(;^ω^)

これが、FDといったロータリーエンジン車はもっと難しいと仰ってました。
ロータリーエンジン車はディーラーからのどの部品を交換修理して、どの部品が頻繁に壊れるか等データ量が乏しいと仰ってました。
そして、ロータリーエンジン車はきちんとしたメンテのノウハウが伝わり切れていないのも難しさに拍車をかけているようです。
ここで、ウチはFDのユーザーさんに一つ提言したいと思います。
ちょっと金額掛かっても、できるだけディーラーさんにメンテをさせて下さい。
FDは特に少数派ですし、ディーラーの人も触れる機会が非常に少ないのでこれでは経験値が稼げません。
ウチは新車で買ってからメンテはできる限り買ったディーラーでお願いしています。
昔、チョンボされたこともありましたが・・・(;^ω^)
やはり、触る機会がないと何が悪いのか把握できないのが現実ですし、メンテはできるだけ安く上げたいのが人情ですが、できるだけディーラーサービスの人にも経験を積ませるという意味でも任せてみるのもこのレストアプロジェクトに繋がると思います。

そして、このレストアプロジェクトを機にこういう古い車を大事に乗っている人がいることを政府に働きかけ、自動車文化の推進と現在の古い車に対する不条理な税制を変えてほしいと活動していくと仰ってました。

本当にこのレストアプロジェクト何がなんでも成功させて次に繋げていただきたいそして、次は是非FDをお願いします!!とお願いしておきましたwww


こちらは、MAZDA社員の手によって蘇ったルーチェロータリークーペ♪

この流麗なスタイル、たまりませんね~(*´Д`)

このスタイリッシュさはユーノス・コスモに通じるものがあります。



こういったエンブレム類も見事に再生されてます(^^♪

内装も、新車になってます(*^-^*)

13Aロータリー
この、ルーチェロータリークーペはMAZDAが作った唯一のFFロータリー車。
長年疑問に思っていたのが、このエンジンだけ何故ぺリトロコイド径が違うのか。
エンジンを担当された方に話を伺いました。
縦置きのFFという特性上、従来のロータリーではエンジンが長くなりフロントが長くなるので、それを短く抑えるためにぺリトロコイド径を大きく取り、エンジンの全長を抑える手法を取ったそうです。
縦置きのFF方式はNSUのRo80と同じですねと言うと担当者の表情が変わってましたwwwこの担当者もかな~りロータリー好きとみましたwww
Ro80はインボードディスクブレーキを採用していた話もしてましたしwww
そばで聞いていたFD特急さん、ドン引きしないでねw
ここで、マニアックなNSUの話ができるとは思いませんでしたw
あ、もちろんヴァンケルスパイダーの話もウチが撮った写真を交えつつ話しましたw
スタイリングの話題は結構出てくるそうですが、こういうメカニズム的な話はなかなか上がってこなかったみたいで、嬉しそうに話していたのが印象的でしたね(^^♪

次回に続きます。
Posted at 2018/06/06 21:48:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント、オフ会など | 日記

プロフィール

「@yoshizo☆ さん 中期型の23MCですね 内装はメーカーオプションの革内装のように見えますね 部品確保はできてるんでしょうかね?」
何シテル?   03/12 21:51
「志、凛、艶、昂」 私は、私であって、私以外のなにものでもない。こころざしである。 武骨であること、おだやかであることの紙ひとえの差を知っている。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Black RX×Green RX(本店) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/27 21:34:28
 

愛車一覧

マツダ ミレーニア 美麗ニアw (マツダ ミレーニア)
MAZDAのK型V6に魅了されてからランティスに戻りたいな~と思っていたら、中古車相場が ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在の仕様(簡単に) 足回り:AUTO EXE・スポーツチューナブルサスペンション ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トルネオ乗っている頃に、会社の上司から格安で購入。 初のセカンドカー。 後期型のグランデ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
RX-7に乗る前に乗っていた車です。 2リッターのDOHC-VTECエンジン搭載のMT専 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation