• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASU@黒七のブログ一覧

2022年11月22日 イイね!

今更ながらのマツダファンフェスタ2022~前編~

お久しぶりでございます、今回も参加してきました♪
マツダファンフェスタ2022♪
ファッキンシナ武漢ウイルスのせいで3年ぶりの開催となりました(嬉)
今年もいつもの枠でパレードランにも参加させて頂きました。

実は今回再コーティングしてヌルテカな状態でお披露目する格好になりましたウチのセブン♪

マフラーも磨いて綺麗になってます♪
今回はCパドックが駐車場所となってました。
ピット裏のA Bパドックは体験スペースやショップブースになってましたね。
お目当ては

やっぱりコレw

丁度この展示スペースでみん友さんであるヨコヨコさんにお会い出来ました♪
どうやら787Bはレース用タイヤのストックが無いらしく走れないとのこと(涙)
前回のレストアでダンロップに特別に作って貰ったそうなんですがこれが最後と言われてたらしいです・・・。
タイヤさえあればまだまだ走れるとのこと。
いっそクラウドファンディング立ち上げたら結構賛同してくれる人出てきてくれると思いますがダンロップさんこの走る国宝を動けるようにタイヤの再生産を是非ともお願いします!!

ヨコヨコさん次回は是非ともミレとセンティア並べましょう!!
そしてウチが最も関心があった展示がコレ

いよいよ始まろうとしているRX-7レストアプロジェクト!!
前日はサフが入った状態のホワイトボディを展示してたそうですが今回は色が入った状態のを展示

ドンガラになるとセブンの室内って意外と広いねとみんな言ってましたwww
ウチの定年後の野望が出来た(?)いやアンタのセブンはレストアする必要無いでしょってツッコミは無しでw
後半へ続く
Posted at 2022/11/22 21:32:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2022年01月17日 イイね!

京阪間の2大クィーン

久しぶりに乗り鉄してきました♪
タイトル通り京都と大阪を結ぶ私鉄2大看板電車です♪
まずは

阪急6300系~京とれいん~
やっぱりウチの中では6300系こそ阪急特急車ですね♪今も色褪せない魅力があります♪
本線からは既に引退してますが、土日祝日限定で運行されてる観光特急です♪
滅多に使われない京都河原町2号線で待機。

やっぱり6300系は標識灯ダブル点灯が似合います♪
※標識灯は窓下に付いてる小さなランプです。
阪急の場合、快速特急、通勤特急、特急が両点灯、準急、快速、快速急行が片側点灯、普通は無点灯と識別されてます。

在りし日の特急を思い出させてくれる貴重な存在です。
今回はリニューアルされた町家風のシートでなくノーマルの転換クロスを堪能しました♪
鉄ヲタ的には転換クロスがオススメです、モケットは換えられてますが在りし日の6300系特急の座り心地の良さに浸れます♪

大ターミナル梅田まで乗り通しです。

10周年記念ヘッドマークが掲げられてました。
6300が本線を勇退してから10年以上経つんですね・・・。

正月でしたので、門松が飾り付けられてました♪

また一日中梅田駅定点観測したいですね。
梅田から御堂筋線で淀屋橋へ移動

京阪8000系
こちらは普通に定期運用されてます。
この車両は転換クロスシートの鉄ヲタ全面展望できる席、2階建て車両、プレミアムシートとどこに座れば良いか迷う一粒で3度美味しい車両ですw
今回は追加料金払って

プレミアムシートへ♪
いや~何てんでしょ追加料金500円て豪華すぎません?w
ワンコイン(淀屋橋ー祇園四条間500円)で3列のゆったりしたリクライニングシート、足元空間たっぷり、これでフットレストがあれば完璧ですね♪
座り心地も抜群!!まさに神シート!!ですwww
〇R東〇本の在来線グリーン車がボッタクリに見えてきます(苦笑)

シートには京阪特急伝統の鳩マークが。
☆3つですがウチは☆5つあげたいです♪
京阪に乗る機会があればオススメします!!
今度は3000系仕様のプレミアムシートにも乗ってみたいですね♪
Posted at 2022/01/17 21:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄分♪ | 日記
2021年11月24日 イイね!

マツダファンサーキットミーティング2021

さて、今年はMazdaル・マン制覇30周年&FD3S RX-7生誕30周年という記念すべき年。
今年こそは盛大にお祝いできる!!と期待していたんですが・・・。
残念ながら今年もマツダファンフェスタは中止(涙)
去年と同じマツダファンサーキットミーティングと言う形で参加してきました。
関係者各位の方々に本当に感謝です。

最近長距離稼働はここだけになりつつあるウチのセブン(苦笑)

これだけセブンが並ぶと壮観ですね♪

FDさんのセブン
ノーマルバンパー対応のディフューザーが凄く気になります!
これなら入れてもいいかな(ヲ)

PoorBoys01さんのセブン
Ⅵ型RZとても綺麗にされてます♪

セブンワンメイクレースではありませんw

ウチのは密かにフォグ点けて主張してますw

いつ見てもセブンはサーキットが似合います♪

後ろで睨みを利かせているのはw

毎度取り仕切ってくれいるRzさんです♪
いつも本当にお世話になっています(多謝)

ロケットスタート!!(嘘)

追走!

走ってる姿は絵になります!!

FCカブリオレとアンフィニのツーショット!

やっぱりFCもイイ!!ですね♪

4ローターFDとRzさんのツーショット!

どちらも同じセブンとは思えません(苦笑)

ウチがツボに入ったRX-8
アテンザの純正アルミ入れてます♪

FCとのコラボもさせて頂きました♪
infini3_13btさんのRX-7アンフィニ3です。

こーしてまじまじとFCを見ると欲しくなりますw

infini3_13btさんのアンフィニ3、さり気ない弄り方されてます♪
ホイールがBBSの16インチから17インチになってセンターキャップは純正アンフィニの組み合わせ、ステアリングも35パイのモモにホーンボタンは純正アンフィニの組み合わせというモロにウチ好みの弄り方で感激しましたwww
一緒に撮って頂き有難うございます。

そういえば、今年もMazdaの関係者の方もいらしてたんですがクラシックMazdaの方に気になることを話を聞かせて貰いました。

今はロードスターとRX-7の部品復刻が行われているが他車種の展開はあるか?

検討はしているとこのこと。

ECUの復刻若しくはリビルド等はなされるのか?

やりたいが部品メーカーの腰が重いらしい。
トヨタも純正ECUの復刻をしたがっているが子会社の部品メーカーが従ってくれないらしいです・・・
お願いしますよ〇ンソーさん・・・

クラシックMazda専門のディーラー展開はあるか?

前向きに検討しているとのこと。
47都道府県に1か所づつは難しいが主要都市に4~5箇所展開は構想があるとのこと。

色々個人的に気になることぶつけてみましたが、Mazdaの車は安心して長く乗れるメーカーと言われることを本当に期待しています!!




Posted at 2021/11/24 21:31:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント、オフ会など | 日記
2021年11月23日 イイね!

舞鶴マリンフェア・防災フェスタ~その伍~

さて、今回のイベント最大の目玉です♪

補給艦ましゅうの艦内に上がれました♪

AOE425ましゅう
艦全体の写真は過去に撮ったものです。

ひゅうが、いずも型DDHを除いた艦の中では最大級です!
補給任務が主であるこの艦は母港で見ることがなかなか出来ないレア艦とも言えますねw

洋上補給装置

給油パイプ間近で見るとスゲーデカいです!!!



艦橋
7階建てのビルに相当する高さらしいです・・・。

あまりの高さに付いたあだ名が妖怪ぬりかべwwwと呼ばれてるらしいですwww

通路も大型艦らしく余裕の広さ♪

後部ヘリ甲板
ここだけでも昔のDDH並みの広さです!!

こんなものも用意されてました♪

マスト周り

艦内には医務室も完備!!
ストレッチャーでなくベッドだったら普通の病室と変わらない雰囲気です。

ミサイル艇わかたかとの対比
ましゅうのデカさが際立ってますねw

艦尾ヘリ甲板に上がれたんで普段撮れないこんなショットも撮れました♪
ひゅうがの真正面が綺麗に拝めます♪

個人的ベストショット!!!
ひゅうがと自衛隊旗♪
本当にこの旗は美しいですね♪

今回は本当に楽しめました♪
舞鶴はそんなに規模は大きくないんでそんなに見るところ無いかな~と思いましたが結局最後の時間までガッツリ堪能しましたwww
今回招待してくれた友達とこのイベントを開催してくれた関係者各位に本当に感謝です!!
来年もまた行ってくれることを期待してます♪
Posted at 2021/11/23 22:25:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月17日 イイね!

舞鶴マリンフェア・防災フェスタ~その肆~

さて、今回紹介するのは大型護衛艦

DDH181ひゅうが

おっと失礼wこっちでしたw
海上自衛隊では初の全通甲板を採用したヘリ搭載護衛艦

格納庫から見たエレベーター

降りてきたところ
初めて入ったんですが格納庫内めちゃ広いです。

エレベーターで甲板へ

このエレベーター偶然オスプレイがピッタリ入る大きさですw

艦橋
後方はヘリ管制用

SH-60K シーホーク哨戒ヘリ
今回初めて見ました、ここに上がる前に対潜哨戒の装備品の説明をヘリ搭乗員の自衛官の方に説明してもらったんですが
自衛官の方「SH-60は見たことありますか?」
ウチ「今回見るのは初めてなんですよ~、空自の航空祭でUH-60Jは何度か見たことあるんですけど見るの楽しみです♪」
自衛官の方「あの洋上迷彩カッコイイですよね~!!ウチの所もあの色にして欲しいくらいですw」
ウチ「www」

ちなみにこちらが海自の中の人も大好きなw洋上迷彩仕様の航空自衛隊UH-60J救難ヘリ、皆さんはどっちが好みですか?

甲板にはこんな車両も

艦載救難作業車、消火作業を行う車両

次回はなかなかお目に掛かれないあの巨大艦を紹介。
Posted at 2021/11/17 22:06:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@yoshizo☆ さん 中期型の23MCですね 内装はメーカーオプションの革内装のように見えますね 部品確保はできてるんでしょうかね?」
何シテル?   03/12 21:51
「志、凛、艶、昂」 私は、私であって、私以外のなにものでもない。こころざしである。 武骨であること、おだやかであることの紙ひとえの差を知っている。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Black RX×Green RX(本店) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/27 21:34:28
 

愛車一覧

マツダ ミレーニア 美麗ニアw (マツダ ミレーニア)
MAZDAのK型V6に魅了されてからランティスに戻りたいな~と思っていたら、中古車相場が ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在の仕様(簡単に) 足回り:AUTO EXE・スポーツチューナブルサスペンション ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トルネオ乗っている頃に、会社の上司から格安で購入。 初のセカンドカー。 後期型のグランデ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
RX-7に乗る前に乗っていた車です。 2リッターのDOHC-VTECエンジン搭載のMT専 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation