• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASU@黒七のブログ一覧

2015年10月24日 イイね!

三次50周年、50年分の「おかえりなさい」~その2~

さて、無事帰宅したMAZDA車達が続々入ってきます。
三次のイベントは過去にも行われたことがあったんですが、ロードスターオンリーでしたんでMAZDA車全般は今回が初めてだそうです。
まさにMAZDAオールスターゲーム(違)

帰宅して一息ついてる我がセブン (´ー`*)

もちろん、この日のために綺麗に洗ってきました♪三次名物の霧でちょっと濡れましたが・・・

ウチのお隣さんは、ラリー仕様のファミリアでした♪
当時のMAZDAワークスカラーがカッコ(・∀・)イイ!!です♪

続々とMAZDA車で埋め尽くされていきますwww

そして、後ろも次々と到着してきてます♪
あ、ウチの後ろはセブンでした♪

そーいや、この写真撮っているときに広島カープの赤いツナギを着たかわいい男の子がウチのセブンを見て大きな声で
パパー!!このくろいせぶん、ぶれんぼついてるーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
と衝撃的な発言を聞きましたwww
思わずその子に「良く知ってるね~凄いね~♪」と言ってあげましたよwww
英才教育されてるお父さんGJ!!です!!www
こりゃ将来有望ですねwww
若者の車離れ??何それ??と感じましたwww
お父さんともゆっくり語りたかったです(^◇^;)

次回はいよいよ会場内へ♪
Posted at 2015/10/24 22:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント、オフ会など | 日記
2015年10月22日 イイね!

三次50周年、50年分の「おかえりなさい」~その1~

さて、ようやく画像編集が終わったので、先月に行われたMAZDA三次試験場の50周年記念イベントに参加してきました♪
三次試験場は、MAZDAが当時社運を賭けて作り上げた日本初の高速周回路を持った本格的なテストコースです。
ちなみに、MAZDAはTOYOTAより先に本格的なテストコースを作り上げました(驚)当時の松田恒二社長の慧眼には脱帽モノですね~。

もちろん、参加はセブンで♪
ってか身体が2つあれば2台で行きたかったんですが(爆)
夜明け前から中国道をひた走り、途中MAZDAの車を見る度、三次に向かってるのかな~?と思いながら走ってると

てつインプ~さんを発見w
ハイドラを入れたまま走ってたら発見♪
しばらく駄弁ってると

何故かMAZDA車が集まる不思議www
あ、これオフ会場じゃありませんからwww
到着する前からどんどんテンション上がりますw
そして、てつインプ~さん達と一緒に三次へ

三次のテストコースに着くと、ボランティアのMAZDA社員の方達が次々と
「おかえりなさい」と声を掛けてくれます♪
そう、ここはMAZDA車にとっては母なるテストコースここで鍛え上げられたMAZDA車達が世界中に巣立ったいった地です。
とても粋な演出に胸が熱くなりました(奮)
次回へ続く
Posted at 2015/10/22 23:25:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2015年10月19日 イイね!

そして未来へ~京都鉄道博物館で会いましょう~

さて、仕事も一段落着いたんでこれから一気に再開しま~す♪

だらだらと残してたネタ(爆)
梅小路は来年、京都鉄道博物館としてリニューアルオープンします。
その準備状況を

柵越しに初代0系新幹線が見えます♪
弁天町の大阪交通科学博物館に所蔵されていた車両です♪

梅小路公園の敷地からは80系電車が見えます

20系客車と一緒に一時保管されてます。

梅小路公園に行ったんで、ついでに市電広場にも寄ってきました♪
保存状態は良好、関係者の努力に敬意を表します。

市電広場の前には、当時の京都市電の路線図があります。

そしてたまたま撮った猫様♪

ここの主でしょうか?堂々と寝てましたw
Posted at 2015/10/19 20:38:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分♪ | 日記
2015年09月23日 イイね!

黒の追憶~郷愁のハドソン~

さて、空気を読まずに梅小路のネタの続きを(爆)
三次のイベントのネタはしばしお待ちを(爆)
梅小路の保存車と言えばやっぱり外せないのが

C62!!

特急用旅客牽引機としては、最大にして最速を誇った名機

狭軌の蒸気機関車として世界最速のレコードホルダーとしても有名

このC62 2号機のデフレクターには当時牽引していた超特急「燕」を象徴するツバメのマークが付けられてます。

そして、当時、超特急「燕」を運転する機関士は「甲組」と呼ばれる超エリート集団でした。
いつか、こいつが本線を爆走する姿を見てみたいです!無理やろーなーJR西は貧乏やし(爆)
Posted at 2015/09/23 20:25:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 鉄分♪ | 日記
2015年09月14日 イイね!

黒の追憶

さて、8月に惜しまれつつ終了した梅小路蒸気機関車館。
今回はウチが思うままに撮った記録です。




















今は静かに流れる時を見守る黒の兵(つわもの)たち、現役時代は西へ東へ走り回ってきた蒸気機関車達の数少ない休息できる場所だったんでしょうね~。
石炭やオイルの燃える匂いに汗にまみれて格闘する男達の姿が今も想像できます。
Posted at 2015/09/15 00:11:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄分♪ | 日記

プロフィール

「@yoshizo☆ さん 中期型の23MCですね 内装はメーカーオプションの革内装のように見えますね 部品確保はできてるんでしょうかね?」
何シテル?   03/12 21:51
「志、凛、艶、昂」 私は、私であって、私以外のなにものでもない。こころざしである。 武骨であること、おだやかであることの紙ひとえの差を知っている。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Black RX×Green RX(本店) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/27 21:34:28
 

愛車一覧

マツダ ミレーニア 美麗ニアw (マツダ ミレーニア)
MAZDAのK型V6に魅了されてからランティスに戻りたいな~と思っていたら、中古車相場が ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在の仕様(簡単に) 足回り:AUTO EXE・スポーツチューナブルサスペンション ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トルネオ乗っている頃に、会社の上司から格安で購入。 初のセカンドカー。 後期型のグランデ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
RX-7に乗る前に乗っていた車です。 2リッターのDOHC-VTECエンジン搭載のMT専 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation