• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASU@黒七のブログ一覧

2015年09月14日 イイね!

さらば梅小路

気が付いたらこっそり更新されているシリーズ(爆)
さて、今回も今さら感満々の日記でございます(爆)
つい先月、終了した梅小路蒸気機関車館へ行ってきました。

エントランスは旧二条駅舎。

最後の館内展示は、梅小路の歴史でした。





記念ヘッドマーク、京都水族館のコラボヘッドマークがあったの今さら知りました(^◇^;)

梅小路のハイライトと言えば、やっぱりこの扇形機関庫ですね~♪

既に一部の区画が、次の京都鉄道博物館開業の工事が進められてました。

C51

C53

C59

D52

D50

C58

C62

C56

B20

7100形 義経号と言ったほうが分かりやすいでしょうか、大阪の交通科学博物館からの移転組です。
来年の京都鉄道博物館開業に向けた準備があったせいでしょうか、展示されてる機関車は少なめでした。
ラインナップとしては少し寂しいところでしたね・・・(´・ω・`)
Posted at 2015/09/14 01:36:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄分♪ | 日記
2015年07月24日 イイね!

響け!!宇治散策

さてさて、これも前に行ってきたネタです(汗)

久々の聖地巡礼~ってことで、今回の巡礼先は響け! ユーフォニアムの舞台である宇治へ行ってきました~♪
個人的には吹奏楽部ってところがツボでした♪
実は、元吹奏楽部(!)でしたんで、吹奏楽部あるあるネタを見るたび懐かしいな~と思いましたね(^ー^* )
あ、余談ですがウチが担当してた楽器はトランペットです(・∀・)

ってかあまりにも近すぎて聖地巡礼と言えるのかこれ?(爆)あ、ちなみに宇治はウチの地元から車で3,40分くらいで行けます(^◇^;)
流石、京都アニメーション、近場でのロケハンが多いです(爆)

宇治橋東詰
ここの時計はよく出てきます。
宇治橋

京阪宇治駅
そーいや、京阪電車の作画も力が入ってましたね~www
電車の音も東洋IGBTのVVVFインバータでしたしwww
電車の音までこだわったアニメって、今まで無かったと思いますね~。
ってかやるんじゃないかな~と予感はしてたんですが「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車運行
宇治線では「響け!ユーフォニアム」記念ヘッドマーク掲出
流石はアニメの京阪電車wwwはっちゃけてますw

宇治川の鵜飼いの屋形船、ここは夜のシーンで出てきてましたかね?

ここはよく出てくる場所。

楽器を出して練習したり

色んな話したり

物語の要所要所で出てきます。

宇治橋

JR西日本が誇るボロ103系電車。
奈良線では未だに現役ですw

宇治駅前
ここには、あがた祭で待ち合わせのシーンで使われ、例の変わった形のポストもあります、がレッドでレフトな香ばしい連中(某支那系の犬)に占拠されてじっくり撮影できず(怒)ちゃんと修正してるのはウチの良心です(爆)
彼らの短絡思考には怒りを通り越して可哀想になりますね~、己の思想の実現のためにはテロも躊躇無くやるくせに(爆)
ま、愚痴はこのくらいにしといて、結構散策としては楽しめましたね~♪
観光スポットも多いですし、また近いうちに行こう♪
Posted at 2015/07/24 21:28:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2015年07月23日 イイね!

今さらのウナギ会

はい、最近blog更新サボりまくりのYASU@黒七です、こんばんは(・∀・;)

そろそろネタが溜まってきたんで、ええ加減ここらで放出しま~す(苦笑)

夏本番前に、浜松へうなぎ食べに行ってきました。

今回集まったメンバーは悪友Taka@最終限定七さんてるてる☆さん夫妻とウチの悪友MASAさんと、かれこれ10年来の付き合いの面々です。

時間が経つのは早いな~、と感じるのは歳のせいでしょうか(苦笑)


ここのウナギはいつ食べても飽きないです♪
特に、てるてる☆さん夫妻は久しぶりに会ったので色んな話(特に二輪ネタ)で盛り上がりました♪

その後浜松ガーデンパークへ移動して撮影会&井戸端会議w

そして今回のハイライトは



てるてる☆さん夫妻のにゅーまっすぃ~ん!
WRX S4です♪
すごいです!!

ボンネットダンパー付いてます!!高級車ですwww


内装の質感も高いです♪
トヨタの恩恵をかなり受けてるみたいですね~。

ちょっと乗せてもらったんですが、なかなか懐かしいターボ車の加速でした♪
CVTも意外とダイレクトで良い感じでしたね~、流石に考えて作られてると思いました。
長距離走行が楽にできそうですね♪
しかし、4WDどっかんターボのスポーツセダンがエコカーってのは納得いかないんですけど~(゚∀゚;)
にしてもスバルのボクサーエンジンが実燃費リッター14キロ出たってのは驚きましたが(汗)
てるてる☆さん、試乗させていただきありがとうございました♪


そして毎度お馴染みのTaka@最終限定七さんのRX-7
ってかみんなNinja250で来るのを期待してたのにね~(苦笑)

ウチのRX-8

3台並んで

背の高い順になってますwww
また機会があれば集まりたいですね♪
Posted at 2015/07/23 23:33:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント、オフ会など | 日記
2015年05月26日 イイね!

【速報】だれもがしあわせになる~最新章の味は~

溜まってるネタを差し置いて何ですが、テンションMAXで書かずにはいられない!!
ってことでNDロードスター試乗してきました♪
ちょうど地元の京滋マツダにベースグレードのS、6MTという「素」のグレードが試乗車に置いてあったんで、TELして予約~♪
ちょうどディーラーに着いた時に別のお客さんが試乗に行ったとかで、待つことに・・・。
待ってる間に展示車を拝見。

デミオ・ミッドセンチュリーが展示車にありました♪

この車のハイライトは赤内装ですね♪

うん♪なかなかお洒落な空間です♪シート生地の赤色も派手すぎず、落ち着いた風合いの色でした♪
淑女にぜひとも乗って欲しい車ですね♪

さて、待つこと数分

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
色は新色のセラミックメタリック、これもなかなか良い色です♪

リアはお尻がキュッと上がってなかなか魅力的♪
全体的なスタイリングは、マッシブと言うよりグラマラスな雰囲気に映りました♪

エンジンは1.5リッター
P5-VP[RS]型
ほぼロードスター専用設計に仕上がっているとか。

ヘッドカバーがNA、NBを彷彿させます♪

エンジン搭載位置は見事にバルクヘッドにめり込ませてます♪
やっぱりMAZDAスポーツカーはこうでなくちゃいけませんねw

内装はベースグレードのSなのでマツコネは無し。
でもロードスターなら、これで充分ですね(^ー^* )
さて、乗ってみた印象は
期待を裏切らない楽しさでした!!!
ドラポジはSKYACTIV世代のMAZDA車はどれも違和感が無いので、このロードスターもいつも自分が毎日乗ってる車と思うほど全く違和感無く座れます♪
ってかFD乗ってる人はボンネットの景色まで違和感無しですwwwボンネットの両サイドの膨らみがFDとほぼ一緒です♪
今回はシートリフターやステアリングはチルトのみでしたが、ウチの体形では全然問題無しでした。
ただ、ちょっと太い人にはキツイかも・・・(^◇^;)
さて、ドラポジを合わせていざ動き出したら
( ゚д゚)


(;゚д゚)


(;゚ Д゚) …?!


(; д )°°


(; Д ) °°!!!!!!!


(゜∀゜)!!!!!!!!


タノスィ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!!!!

もう何もかもが普通に走ってて楽しいんです!!!
そして、全ての動きが軽快なんですが、ヒラヒラ舞うような軽快感でなく、安定感の中に心地よい軽快感がプラスされた印象です♪
ちなみに、曲がるたびに頬が緩みました(^◇^;)
凄くナチュラルに、自分がこういう動きするなと思ってることが素直に反映される走りでした♪
そして、新開発の6MT
凄く小気味良く決まります♪
ロードスターは絶対MTで乗るべきです!!!そのくらい価値があると断言します!!
ATの限定免許しか持ってない人も限定解除しましょう!!
本当に、ここまで心地よいシフトフィーリングの車は久しぶりでしたね♪
ってかこのトランスミッション、開発費をペイできるのかちょっと心配しました(^◇^;)
実はシフトするたびに鳥肌立ってましたwww
そして、心地よいエグゾーストノートしてたのも驚きでした♪
ノーマルでも乾いた心地よい音を響かせてました♪
いや~、ホントいつまでも走り続けたい車でしたね♪
欠点は色々あるとは思うんですよ、グローブボックスが無かったり(!)トランクが先代より小さくなったり、でもそんな細かいことはどうでもいいんです!!と乗ってしまえば気になりませんよホント(^ー^* )

MAZDAときめきデザインとMAZDA鼓動デザインとの邂逅。

こうして見ると、DNAが繋がっていると感じましたね♪

今度はレンタカーで借りて何日か乗ってみたいですね、まだ色々と試してみたいこともありますし。
いやー、本当に今回の試乗でヤバい思いをしましたね~(^◇^;)
本当に欲しいと久しぶりに思った車でした(^◇^;)
あ、でもすぐには買えませんよ(^◇^;)すぐには(^◇^;)
Posted at 2015/05/26 00:59:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月25日 イイね!

溜まってたネタ第三弾(劇汗)

すぐに更新しようと思ってたら伸び伸びになってしまいましたサボリ隊長YASU@黒七です(汗)
前回の323の日の続きです。
この日はこんな大会も行われていましたw

ミニ四駆コースが出現ですwww

エントリー車たち
もちろん、実際の大会規定に沿ってレースが展開しますw
一部レギュレーションに沿ってない車がいますがw

優勝車には豪華景品があったとかw

レース展開は

ガチ勢から

ノーマル勢まで様々ですw

こんな感じで

転倒する車も出てきたりしてwww
なかなか見所ありましたw


マツダ派@CBAEP君のランティスクーペのエンジンルーム
赤ヘッドになってます♪

ウキウキしながら作業(?)してるダブクラさんwww

前期型にしか貼られてなかった、コーションラベルを手に入れてそれを貼ってましたw
実は、ランティスは前期と後期でかなり細かいところに違いがあります。
前期にあったのが後期では省略されている部分が結構あります。
後期になればなるほど特に内装部品がショボくなります(爆)
MAZDAの過渡期に生まれた車の悲哀ですね・・・。

載せるの忘れてました(汗)
今回はセブンで行ってきました。
ちなみに、323の日RX-7初デビューですw

来年はどっちで行こうかな??
Posted at 2015/05/25 20:44:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント、オフ会など | 日記

プロフィール

「@yoshizo☆ さん 中期型の23MCですね 内装はメーカーオプションの革内装のように見えますね 部品確保はできてるんでしょうかね?」
何シテル?   03/12 21:51
「志、凛、艶、昂」 私は、私であって、私以外のなにものでもない。こころざしである。 武骨であること、おだやかであることの紙ひとえの差を知っている。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Black RX×Green RX(本店) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/27 21:34:28
 

愛車一覧

マツダ ミレーニア 美麗ニアw (マツダ ミレーニア)
MAZDAのK型V6に魅了されてからランティスに戻りたいな~と思っていたら、中古車相場が ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在の仕様(簡単に) 足回り:AUTO EXE・スポーツチューナブルサスペンション ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トルネオ乗っている頃に、会社の上司から格安で購入。 初のセカンドカー。 後期型のグランデ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
RX-7に乗る前に乗っていた車です。 2リッターのDOHC-VTECエンジン搭載のMT専 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation