• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASU@黒七のブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

久しぶりに滑ってみた

久しぶりに鈴鹿サーキット交通教育センターに行ってきました♪
今回はのぞみ提督@TYPE-Rさん強制連行行ってきました♪
集合時間遅れたのは内緒です(コラ)

交通教育センターは鈴鹿サーキット内にあります♪

今回行ったのはマイカースキッドコントロールです♪

マイカーですから、使用する車は自分の車です。
今回は色んな車が参加されてました。
ウチはRX-8、のぞみ提督@TYPE-RさんはEPシビックTYPE-R、S2000、ポルシェ911、Rolls-Royce Silver Spirit IIでした。
何かとんでもない車が紛れ込んでますが気のせいじゃないです(^◇^;)

ウチの隣にいましたから~(^◇^;)今見たらすげー組み合わせだ(´Д`;)

マイカー持込みでのスキッドコントロールは初めてじゃないんですが

RX-8では初めての参加

のぞみ提督@TYPE-RさんのEPシビックTYPE-R

本人曰くFFで場違いだー、と言ってましたが過去にラクティスで参加されてた方いたんで大丈夫ですよん♪
今回は常連さんが多かったので、一日丸ごとスキッドで走りまくり、滑りまくりました♪

今回はカメラも持ってきたんで、走っているところも撮影してみました♪

S2000
黄色は映えますね~♪

のぞみ提督@TYPE-RさんのEPシビックTYPE-R

ゼロカウンターが何度か決まってたみたいです♪

ウチのRX-8(のぞみ提督@TYPE-Rさん撮影)

今回、走らせて見た印象ですが
RX-8は物凄くコントロールし易いです♪
滑り出しが穏やかだけでなく、コントロールの懐が深くアクセルで自在にコントロールできます♪セブンだったらスピンしてた場面が多々ありました(^◇^;)
もちろんDSCは完全カットして運転は言うまでもありません。
あれって、本当に完全カットできるんですね~偉いぞMAZDA♪
あまりにも面白すぎてアクセル踏みすぎ!!とインストラクターに突っ込み入れられました(^◇^;)
後半は真面目に(?)繊細なアクセルコントロールに集中したら面白いくらいにドリフトが繋がる繋がるwww
今後の課題はこれを安定して持続させられるアクセルコントロールと視線の取り方ですね~(^◇^;)
精進せねば・・・。

今回の一番のインパクト賞ですね(^◇^;)

Rolls-Royce Silver Spirit IIのドリフト!!!
大迫力でした(^◇^;)
この車で滑らせること自体が凄いです!!


おまけその1

鈴鹿サーキット交通教育センター内に展示されているバイク、ちょくちょく変わります。

おまけその2
帰り道の土山SAで二次虹が見れました♪
楽しめた一日でした♪
のぞみ提督@TYPE-Rさんお疲れ様でした~♪
Posted at 2014/08/17 23:24:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2014年07月16日 イイね!

走れるようにするためのメンテ♪

ウチのRX-8、乗り始めて2年以上経ちましたが秋口のサーキット走行を目指して走れる状態にするべくメンテを敢行です。
今回のメニューは

タイヤ交換
ブレーキパッド交換
エンジン、ミッション、デフオイル交換
いつも世話になっている名店で行ってきました♪


今回、タイヤはファルケンFK452をチョイス。
以前ランティスにファルケンを入れて予想以上に良かったので、輸出向けのハイパフォーマンスタイヤということで導入♪
触ってみた感触は、剛性高そうでよさげです♪
ちょうど、新品のディレッツァスタスペがあったので触り比べてみたら同じような感触でしたんでグリップ性能も期待できそうですかね~?


ブレーキパッドはいつものWinmaX ARMA AP3
使いきれる優秀なパッドです♪

交換中~♪

入れ替え前
赤のパッドが結構目立ってます。

入れ替え後
綺麗な赤が目立ってます♪
キャリパー、塗ろうかな・・・。

使用済みパッドの状態(^◇^;)
ギリギリでした(^◇^;)
これでも制動性能はほとんど落ちてなかったのが驚きです!
本当に「使いきり」ました(^◇^;)
某何とか屋とか終わり無いという名前のパッドは使いきれませんでしたけどね~|д゚)

タイヤもカチカチのひび割れ~(´Д`;)

ホイールは裏側を綺麗に洗って取り付け♪

取り付け後はこんな感じ
うん、相変わらず良いキャンパーの入り方だw

オイルも交換♪
デフケースのフィンが目立ってますね~♪

タイプSの証悪名高き(爆)アイシン製ミッション
ってか想像以上の小ささにビックリ(^◇^;)
デフオイルと容量が大差ないって(^◇^;)ちなみにミッションオイルは1.7リッターでデフオイルは1.4リッターでしたw

カーボン製ドライブシャフト
注意書きがありますね♪

走ってみた印象は後日上げる予定です。
Posted at 2014/07/16 00:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2014年01月12日 イイね!

次のネタ

はい、思わず買っちゃいました♪

MAZDA純正センターキャップ♪
現行のセンターキャップって、黒なんですよね~♪
Rx-8のホイールに付ける予定です(´∀`)
問題は、いつ取り付け出来るかですがね~(^_^;)
ちょっとはイメージ変わるかな?
Posted at 2014/01/12 01:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2013年12月25日 イイね!

ちょっとした小ネタ

実は最近、ウチのRX-8ちょっとした小変更を行ってます。

びふぉー

あふたー
ん?
変わってないやん!!ってよ~く見て下さい、「RX-8」のエンブレム位置が変わってますw
そもそも、今回の小変更のいきさつですが、元々シンプルにまとめるのがウチの好みですんで、エンブレム類はよく剥がして乗ってます。
剥がしたほうが、ワックスカスが溜まる心配ないと言うズボラしたい手入れ性を重視してるのが真相なんですが(^_^;)
んで、剥がしてみたら左側の「MAZDA」エンブレム側だけまさかの取り付け穴があったんですね~(^_^;)
取り付け穴は、大体センターのエンブレム部分だけが多いんですが、何故か左側にもあるとは(^_^;)
しばらくは、左MAZDAエンブレムだけで車名エンブレム無しという状態で走ってたんですが、これはちょっとアレだったんで、現行MAZDA車風に左側車名エンブレムを貼ってみました♪

意外と違和感無いかと(^_^;)
しかし、穴を隠すように貼るとRX-8の「-」部分が貼るスペースが無い(汗)
ってことでウチのエイトはRX8となっています(^_^;)
今度シャレで右側に「SKYACTIVE]エンブレム貼ってやろうかいらんこと考えてますwww
Posted at 2013/12/25 02:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2013年12月08日 イイね!

さて、いよいよ

岡国に出撃してきます♪
この人を迎えに行ってきます♪

では♪
Posted at 2013/12/08 07:24:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「@yoshizo☆ さん 中期型の23MCですね 内装はメーカーオプションの革内装のように見えますね 部品確保はできてるんでしょうかね?」
何シテル?   03/12 21:51
「志、凛、艶、昂」 私は、私であって、私以外のなにものでもない。こころざしである。 武骨であること、おだやかであることの紙ひとえの差を知っている。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Black RX×Green RX(本店) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/27 21:34:28
 

愛車一覧

マツダ ミレーニア 美麗ニアw (マツダ ミレーニア)
MAZDAのK型V6に魅了されてからランティスに戻りたいな~と思っていたら、中古車相場が ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在の仕様(簡単に) 足回り:AUTO EXE・スポーツチューナブルサスペンション ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トルネオ乗っている頃に、会社の上司から格安で購入。 初のセカンドカー。 後期型のグランデ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
RX-7に乗る前に乗っていた車です。 2リッターのDOHC-VTECエンジン搭載のMT専 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation