• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASU@黒七のブログ一覧

2013年11月14日 イイね!

夏の鳥取紀行~第五夜~

さて、動物たちと戯れた後は一路、鳥取市内方面へ。

国道9号を、ひた走ってる時にあった風力発電の風車。
そーいや、アニメ「Free!」にも出てましたねw

途中寄った白兎海岸♪

極端な混み具合でないのが、良かったですね~♪
ってか水着持って来てたら遊べたのに(^_^;)
泳ぐのは次の機会かな(^_^;)

そして、今回の旅の相棒だったのはトヨタ・パッソ(二代目)でした(^_^;)
トヨタレンタカーで借りたんで、てっきりヴィッツあたりが来ると思ったんですけどね。
珍しくレンタカーに不向きな黒色でした(^_^;)
乗ってみた印象は、パワー無ぇー(^_^;)
黒だったせいか、エアコンの効きもイマイチでしたし(^_^;)
CVTは、自分にはやっぱり合わんかったです(^_^;)
やっぱり、スピードの乗り方とエンジン音のリズムが合ってない加速は違和感があります。
ブレーキの効きや曲がり方も平均点というのが「普通」を是とするトヨタ流といったところでしょうか。
でも、意外とシートの出来は良かったです、結構距離乗ったんですが不快にならなかったのは良い誤算♪
ま、可もなく不可もなく普通のコンパクトカーに仕立てられてるのが印象でしたね~。
でも、一番びっくりしたのは意外と低燃費でした(^_^;)
エアコン全開、走りも全開?
(だってパワー無いから)でエコランを無視(?)した走らせ方でもリッター17km出たのにはビックリでした(^_^;)
ウチにとっちゃリッター10km超えたら立派なエコカーですから(爆)
別にハイブリッドでも無い、普通のコンパクトカーなんですけどね。

ま、ストップ&ゴーが少なかったのが一番大きかったんじゃ無いかと思いました。
次回は最終夜です。
Posted at 2013/11/14 21:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2013年11月12日 イイね!

夏の鳥取紀行~第四夜~

さて、第四夜は目的地である大山方面です。

どこへ行ったか、目的地は「大山トムソーヤ牧場」です。

色んな動物と触れ合えるということだそうで

うま~

ちょうど食事中でした(^_^;)

ウサギがいたり♪

余談ですが、ウチの干支は兎年です、あ、関係無いですね(^_^;)

ちょっと目つきの悪いヤギがいたりw

ワラビーもいました♪

そーいや、寝てる子の横で思い切り穴掘りしてる子が居ましたw寝てる子は思い切り迷惑そうな顔してましたwww

そして、犬たち

しかし、何てんでしょ、この死屍累々っぷりはwww

この日も、猛暑日でしたから

ダレてしまうのも仕方ないですかね~(^_^;)
そして、本来の目的は

この子達を見にきたんですね~♪
リアルアルパカ☆

実はウチの相方、本気でアルパカ飼いたがっている程のアルパカ好きなんです(^_^;)
アルパカ見た瞬間わかり易い程のテンション上がりっぷりでした(^_^;)

記念写真も撮らせてもらいました♪
その時にちょっと触らせてもらったんですが、ものすんげ~モッフモフ☆でした♪(*゚▽゚*)
最初は微妙かな~と思ったんですが、喜んでもらえたんで連れてきたかいがあったもんです(^_^;)
Posted at 2013/11/12 22:02:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2013年11月11日 イイね!

夏の鳥取紀行~第三夜~

さて、第三夜です。
食べて、飲んで、温泉で癒して翌朝、本日も快晴♪
次の目的地は大山方面へ。
国道9号線をひたすら西進。
途中で良い雰囲気の駅が(*゚▽゚*)

山陰本線の御来屋駅です♪

中に入ると、良い雰囲気♪

当時の、小荷物運賃表がそのまま残されています。

この、御来屋駅の駅舎は1902年(明治35年)の開業当時からそのまま使われている山陰本線最古の駅舎だそうです(`・ω・´)

残念ながら列車は来ませんでしたが・・・。

今どきの保線車両と、木造駅舎がミスマッチですね~(^_^;)

懐かしのポスト、現役でした♪
寄り道した後、次回は目的地へ。
Posted at 2013/11/11 21:20:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2013年11月08日 イイね!

夏の鳥取紀行~第二夜~

さて、第二夜は
浦富海岸を後にして、鳥取の名所
鳥取砂丘で「○曜どうでしょう」と書く(コラ)暴れん坊将軍ごっこを目論んでましたが(エッ!?)
相方に却下と即答されたので、砂の美術館に行ってきました♪

ここは、砂丘の砂を使ったアートが展示されています。

入口前にもアートがあったんですが、前日までの集中豪雨で一部が崩れてしまい、美術館の職員の方が炎天下の中修復中でした・・・。
ちなみに、ウチが行った時の展示のテーマは「砂で世界紀行~東南アジア~」でした。

当然ですが、ここに展示されているのは全て砂で作られています(驚)

作り方は、砂に水分を含ませてから乾燥させ、乾燥させた塊から丁寧に削って形にしていくそうです。

信じられます?こんな細いところも砂で、できています(^_^;)

どれも、非常に精巧に作られています。

このバク、今にも動き出しそうですねw

この虎の表情も、妙に愛嬌あると思いません?w

にしても、削ってる最中に崩れたら凹むやろーなー(^_^;)

砂で作られた、カンボジアのアンコール・ワット

これは巨大でした(゚д゚lll)
展示は一年に一回ごとに変えるそうで、新しい展示のためとはいえ、どれも崩すのが勿体無いクオリティーでした。

そして、夕方になってきたので倉吉方面へ移動。
泊まった所は羽合温泉♪
流石に写真はありませんが、湖を眺めながらの露天風呂は最高でした♪

夕食は海の幸三昧♪
美味しかったです♪(´∀`)
Posted at 2013/11/08 23:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2013年11月06日 イイね!

夏の鳥取紀行~第一夜~

前回の広島旅行と思い切り前後してますが(苦笑)
今年のお盆休みに鳥取に行ってました♪
blogサボり倒した結果がこれだよ(爆)
相方のお墓参りも兼ねて、久しぶりの旅行~♪
そして、旅の相棒は




























超絶変態加速化物気動車(笑)智頭急行の特急スーパーはくとで行ってきました♪
スケジュールを重視して、今回は列車で向かって現地でレンタカー行動を選択。決して、京都から車で行くの邪魔くさい訳じゃないです(爆)

気動車に乗るのはホント久しぶりでしたが、HOT7000気動車半端なく速いです(^_^;)130Km/hで爆走します(^_^;)化け物気動車と言う称号は伊達じゃないですね~(^_^;)
ま、京都から姫路の間にはチート特急殺し新快速が走ってますからこのくらいの性能持ってないと複々線の外線(特急や新快速が通る線路、関西の人じゃないとわからないかも・・・)走れないですからね~(^_^;)

あっと言う間に鳥取駅に到着。
現地で普通気動車ステンレス食パンキハ126系が止まってました♪
そーいや、アニメ「Free!」の聖地は鳥取でしたね~、キハ126系も登場してました(´∇`)
しかし、このデザインは何とかならなかったのでしょうか・・・・。
現地でレンタカー借りて、まずは墓参りをしてから鳥取周辺を観光。

浦富海岸で遊覧船に乗ってきました♪

浦富海岸は岩手県の三陸海岸と同じリアス式海岸で、多くの島が点在しています。

撮ってきた写真を一部公開♪







西の松島と呼ばれるだけあって、なかなかの絶景♪
時間の都合で行けませんでしたが、遊歩道もあるみたいです。
Posted at 2013/11/06 22:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「@yoshizo☆ さん 中期型の23MCですね 内装はメーカーオプションの革内装のように見えますね 部品確保はできてるんでしょうかね?」
何シテル?   03/12 21:51
「志、凛、艶、昂」 私は、私であって、私以外のなにものでもない。こころざしである。 武骨であること、おだやかであることの紙ひとえの差を知っている。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Black RX×Green RX(本店) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/27 21:34:28
 

愛車一覧

マツダ ミレーニア 美麗ニアw (マツダ ミレーニア)
MAZDAのK型V6に魅了されてからランティスに戻りたいな~と思っていたら、中古車相場が ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在の仕様(簡単に) 足回り:AUTO EXE・スポーツチューナブルサスペンション ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トルネオ乗っている頃に、会社の上司から格安で購入。 初のセカンドカー。 後期型のグランデ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
RX-7に乗る前に乗っていた車です。 2リッターのDOHC-VTECエンジン搭載のMT専 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation