• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASU@黒七のブログ一覧

2014年09月23日 イイね!

素人が語るロータリーエンジンモーターサイクル~その5~

さて、今回はNorton Classicに乗ってみた印象の話です♪
あ、そうそう以前SUZUKI RE-5の話しましたが、こ~見えて大型二輪免許保持者です(^^;)これはリアルで会ったことある人ならわかるネタ(?)パッと見、二輪乗れる人に見えません(爆)
まず、乗ってみた印象は

取り回しは予想以上に楽です、400のバイクと変わらないくらい軽いです。
クラッチの重さは普通の大型二輪と変わらないくらいです。
足つきも標準的なレベルで普段の足に充分使えるレベルです。

走り出してみたら、やっぱりロータリーです!エンジンを掛けると聞き慣れたロータリーサウンドを奏でます♪
そして、結構速いです!
例えるならRX-8を二輪にした感じでしょうか。
激速!!って訳ではないですがロータリー特有のスムーズな走りを味わえます(^^)
低速トルクも元々二輪車は軽いので全然扱いやすいです。
どこからでも立ち上がって加速していきます、あまりにもフラット過ぎてパワーバンドが分かりにくいですwww
流石に白バイがベースになっているだけに、走りもなかなか侮れませんでした。
ブレーキや、ハンドリングも年代が比較的新しいので普通に扱えます。
驚いたのは振動がほとんど伝わらない異次元のスムーズさです!この味知ったら、病みつきになりそうですwww、特にロータリーのフィーリングが好きな人には堪りませんw
走りながら「ヤベー、スゲー、欲しいー!!」と呟いていたのは内緒ですw
唯一、困った点は空冷エンジンといったところでしょうか。
とにかくエンジン熱がすごかったです真夏の渋滞に巻き込まれたら人間が先にオーバーヒートしますね~(´Д`;)
でも、白バイとして採用されてたってことは、パレード等にも使用してたはずですから当時の白バイ警官の方達もエンジン熱の熱さに苦労してたことが想像できます(^◇^;)

今回も、大変貴重な車をMさんのご好意により乗せていただきました。
本当に感謝です。
Posted at 2014/09/23 00:21:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Norton Classic | 日記
2014年09月15日 イイね!

素人が語るロータリーエンジンモーターサイクル~その4~

さて、久しぶりのロータリーエンジンネタ。
今回は、ロータリーエンジンモーターサイクル第二弾のお話です。
前回はSUZUKI RE-5でしたが、今回紹介するのはイギリスの名門メーカーの一つNorton Classic ROTARYです。
Norton と聞くとセキュリティーソフトバイク好きならドミネーター、コマンドーといった二気筒エンジンのモデルを思い浮かべる方が多いと思います。
80年代にNorton Interpol と言う白バイ専用モデルを出したのを皮切りにロータリーエンジン搭載モデルを市販。

このNorton ClassicはInterpol ベースの一般向けモデルとして100台(101台、105台との説も)限定で生産・販売されました。

排気量:294㏄×2

吸排気:ペリフェラル

製造年度:1987ー1988

驚くべきポイントは空冷2ローター(!)という方式を採用しているところです。
この冷却フィンが空冷エンジンであることを主張しています。
あと、プラグも2つあることが分かりますね(^^)
実は色々調べてみたら、シール類の一部はMAZDA製を採用してるらしいです。


あと、このエンジンエンジンオイル交換のドレンがありません(!)オイルは継ぎ足していくという、2ストと同じノリで考えていたらしいです。

Norton社は当時、ロータリーに入れ込んでいて、何と1992年のマン島TTレースでロータリーエンジン搭載車でシニアTTクラス優勝!という輝かしい栄誉を勝ち取っています。
MAZDAがLe Mansを制覇した翌年に、二輪最高峰とも言えるレースで栄誉を勝ち取っていたのは何か因縁めいた物を感じます
しかし、そんな栄光を勝ち取っているにも関わらず販売面で苦戦し、その後Norton社は事実上倒産しました。
近年、復活の動きがあるみたいで、新しいロータリーエンジン搭載のモーターサイクル市販を計画してるそうです。

メーター周り。
スズキ・RE-5と違い、シンプルな物です。
全体的なデザインの中に、ロータリーを主張しているアイコンはほとんどありません。

次回は乗ってみての印象を。
Posted at 2014/09/15 11:12:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | Norton Classic | 日記

プロフィール

「@yoshizo☆ さん 中期型の23MCですね 内装はメーカーオプションの革内装のように見えますね 部品確保はできてるんでしょうかね?」
何シテル?   03/12 21:51
「志、凛、艶、昂」 私は、私であって、私以外のなにものでもない。こころざしである。 武骨であること、おだやかであることの紙ひとえの差を知っている。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Black RX×Green RX(本店) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/27 21:34:28
 

愛車一覧

マツダ ミレーニア 美麗ニアw (マツダ ミレーニア)
MAZDAのK型V6に魅了されてからランティスに戻りたいな~と思っていたら、中古車相場が ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在の仕様(簡単に) 足回り:AUTO EXE・スポーツチューナブルサスペンション ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トルネオ乗っている頃に、会社の上司から格安で購入。 初のセカンドカー。 後期型のグランデ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
RX-7に乗る前に乗っていた車です。 2リッターのDOHC-VTECエンジン搭載のMT専 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation