• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASU@黒七のブログ一覧

2014年12月02日 イイね!

航空自衛隊 岐阜基地祭2014~その4~

今回は、異機種編隊飛行から帰ってきた機体をピックアップ。

川崎T-4 中等練習機

F-15J イーグル

この機体は改修型です。
尾翼下のセンサーが特徴。

この機体だけが増槽付けてました。

最近の航空祭では増槽無しで飛んでますね~。

戻ってきてからもギャラリーに色々サービスしてくれますw
こんな感じでエアブレーキをパタパタさせたりw

尾翼をパタパタさせたりw(おそらく動作チェックを兼ねてると思いますが)

三菱 F-2B

複座型の初号機。
複座型は主に練習用として使われてます。

三菱 F-2A
こちらは単座型。
こーして見ると、機体の大きさに対してデカいエンジン積んでるのが一目でわかりますね~w

ドラッグシュートを開けて帰ってきたのは。

F-4EJ ファントム
着陸時にドラッグシュートを展開させるのはお約束です♪

タクシーウェイの回収ポイントに着たら。

プチッと切り離します♪

この無骨な姿がタマラナイw

垂直尾翼の下にドラッグシュートを展開した跡が見えます♪

今年の岐阜航空祭はブルーインパルスが来なかったせいか、例年よりも人が少なくじっくり戦闘機を堪能できました♪

次は望遠レンズ導入したいですね~・・・。
Posted at 2014/12/02 23:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2014年12月01日 イイね!

航空自衛隊 岐阜基地祭2014~その3~

さて、お次は航空自衛隊の装備してる航空機をアップ。

川崎C-1輸送機

川崎重工が開発した国産輸送機

岐阜基地所属の機体は初号機。
機体がシルバーに塗装されてるのが特徴。

この機体の特徴は面白いくらい変態機動を披露してくれますwwwその変態機動っぷりからお前の飛び方はおかしいとよく言われますw

川崎T-4 中等練習機

空自のパイロット候補生の練習機。
その癖の無い特性からブルーインパルスにも採用されてる機体です。

F-4EJ ファントム

航空自衛隊で現役最古の戦闘機。
後継機のF-35が投入され次第、退役予定もうご老体に鞭打つのやめたげてー(爆)
エンジンはJ-79ターボジェット×2
腹の底から響く重低爆音がたまりません(´Д`;)

F-15J イーグル

航空自衛隊の主力戦闘機の一つ。
アップデートを繰り返しながら一線級の戦闘力を誇る。

三菱 F-2戦闘機

航空自衛隊の主力戦闘機の一つ。
三菱F-1戦闘機の後継機として登場。

対艦戦闘を前提で開発されたのでどデカイ対艦ミサイル4発抱えて突撃できるトンデモ戦闘機w
対艦番長の名は伊達じゃないですw
岐阜基地所属の機体は白系の特別塗装です。
量産型は青系の洋上迷彩カラーとなってます。

さて、岐阜基地は航空自衛隊の最新機種のテストベースということもあり、航空自衛隊が装備してるほとんどの機体をみることができます。
毎年航空際では名物となっている異機種変態編隊飛行が披露されます♪

同機種で編隊を組むのはよくありますが、異機種で編隊を組むのは空力特性が違ってくるのでかなり難しいそうです

しかし、全国から選りすぐられた腕利きのパイロットの手にかかればこの通り♪

今年は航空自衛隊創設60周年だそうで、60の数字を描いた編隊も披露されました♪
次回は各機体が帰ってきたシーンをアップします。
Posted at 2014/12/01 23:37:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2014年11月28日 イイね!

航空自衛隊 岐阜基地祭2014~その2~

今回は、航空自衛隊が誇る航空救難団の飛行展示をアップ。

U-125A救難捜索機
航空自衛隊航空救難団の本来の任務は、撃墜されたパイロットの救出です。
この機体の任務は、要救助者がいる場所へ先行して探索に当たります。
探索が主任務ですから、要救助者を直接救助する機体では無いですが要救助者を発見したら救助物資やマーカーの投下を行い、後から救助に当たるヘリでの探索を効率良く行えるようにしてくれます。

救難物資投下。

救難物資投下の際は、ランディングギアを下げた状態となります。

この機体の特徴は胴体下部に設けられた探索レーダーや、機首下に設けられた赤外線カメラ、側面の大型窓がありますね。

機体のカラーは有事を想定して、低視認性の青色となってます。

この機体に見つけてもらったら、本当に勇気付けられるでしょうね~|・A・)

UH-60J 救難ヘリ
航空自衛隊が誇る救難ヘリです。
先行したUー125Aが要救助者を発見した後、直接救助に向かう機体です。
カラーリングは、かつては白と黄色のツートンカラーでしたが、今は有事を想定しての洋上迷彩に変更されました。
航空自衛隊の救難団は、極めて能力が高く災害派遣の形で多くの民間人を救出しています。
最近では中越地震や東日本大震災で災害派遣で出てました。
その能力の高さは、消防、警察、海上保安庁での救出が無理だと判断されたときにお呼びがかかります。
そのことから救難最後の砦と呼ばれ彼らの後には助けられるものはいない

降下して救助に当たる救難員は極めて厳しい訓練をパスした猛者揃いです。
助けられた人は、ムキムキの救難員が天使に見えるとか(^◇^;)
多くは報道されてませんが、身近なところで活躍している自衛隊機です♪
ちゃんと報道しろマスゴミ(怒)
興味をもたれた方は、航空自衛隊の救難を取り上げたアニメ「よみがえる空~RESCUE WINGS~」がオススメです♪
石川県の小松基地が舞台となっており、描写が丁寧で引き込まれます。
今回の曲はEDで使われたJAM Project エンブレム~名も無き英雄達へ~

この曲大好きなんですよ~♪
ジワジワと熱くなれる曲です♪

次回は戦闘機たちの飛行展示。
Posted at 2014/11/28 02:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記
2014年11月27日 イイね!

航空自衛隊 岐阜基地祭2014~その1~


さて、久しぶりに戦闘機の爆音が聞きたくなってきたので航空自衛隊の岐阜基地祭にTaka@最終限定七さんと行ってきました♪
今回はウチが撮った地上展示をアップ

F-4EJファントム
ジャッキアップされてる状態で展示されてました♪

C-1 FTB
航空自衛隊が誇る変態輸送機の初号機。
製造元はカワサキか・・・川崎重工です♪

C-130H
小牧基地所属の機体が来てました♪
最近は、海外派遣仕様の迷彩カラーがデフォになりつつありますね~。

C-2
C-1の後継機として開発された国産輸送機。
製造元はC-1と同じ漢カワサキ川崎重工製。
そろそろコイツの展示飛行が見てみたいです(´・ω・`)

KC767
空中給油機
こちらも小牧基地所属

AH-64D アパッチ
陸用自衛隊所属の攻撃ヘリ

UH-60
陸上自衛隊仕様は地上迷彩カラーとなってます。

F-4EJファントム
ちなみに、ファントムはウチが大好きな戦闘機の一つです♪
某漫画の影響で好きになりましたね~(^◇^;)
百里のコンビは最高です♪

F-4EJファントム
60周年記念特別塗装機

ノーズ付近の黒塗装や

白系のカラーが、往年のファントムを彷彿されます♪

ファントムのお尻♪
この曲面はいつ見てもイイ(・∀・)!!

今年はブルーインパルスが来なかったので、ブルーインパルスがいつも展示されてるスペースにファントムが整列♪
30年以上前のファイターベースを彷彿とさせる粋な展示でした♪

次回は飛行展示をアップ
Posted at 2014/11/27 02:25:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 航空機 | 日記

プロフィール

「@yoshizo☆ さん 中期型の23MCですね 内装はメーカーオプションの革内装のように見えますね 部品確保はできてるんでしょうかね?」
何シテル?   03/12 21:51
「志、凛、艶、昂」 私は、私であって、私以外のなにものでもない。こころざしである。 武骨であること、おだやかであることの紙ひとえの差を知っている。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Black RX×Green RX(本店) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/27 21:34:28
 

愛車一覧

マツダ ミレーニア 美麗ニアw (マツダ ミレーニア)
MAZDAのK型V6に魅了されてからランティスに戻りたいな~と思っていたら、中古車相場が ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在の仕様(簡単に) 足回り:AUTO EXE・スポーツチューナブルサスペンション ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トルネオ乗っている頃に、会社の上司から格安で購入。 初のセカンドカー。 後期型のグランデ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
RX-7に乗る前に乗っていた車です。 2リッターのDOHC-VTECエンジン搭載のMT専 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation