• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASU@黒七のブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

聖地と大艦巨砲のロマンと末期色と(爆)~最終夜~

はい、長く続いたこのシリーズも本日で最終夜となります。
最後は、帰りに乗った新幹線のお話です。
帰りは、この人のこだわりで、この車両に乗ってきました♪

500系新幹線です!!

1997年に「のぞみ」として山陽新幹線として、デビュー当時世界最速の300Km/hを誇る営業最高速度で走行。
計画では営業最高度320Km/hを目指していたが、阪神淡路大震災の影響で300Km/h
で抑えられた。
300Km/hという高速走行を単純に行うのは技術的に簡単ですが、騒音といった環境対策を両立させるため、様々な工夫がこの車両には見て取れます。
水中に居る魚を、一瞬で取るカワセミのクチバシからヒントを得たフロントノーズ。
トンネルの微気圧波(所謂トンネルドン、空気鉄砲みたいなもの)を最小限に抑える為に、航空機みたいな円筒形状の車体。
パンタグラフの周辺から、発生する騒音を抑える為に追加された、ボルテックスジェネレーター、これは夜行性の肉食鳥類であるフクロウの音を立てずに羽ばたく翼からヒントを得たのは有名な話です。
ちなみに、のぞみ当時で使われていた翼型パンタグラフはショックアブソーバ製造で有名な「SHOWA」製です。
そーいや、ウチのセブンの純正車高調もSHOWA製でしたね♪

まさに、300Km/hと言う最高速を達成させたエアロフォルムは、究極の機能美と言える。
結局、使い勝手が悪かったせいでだいたいJR倒壊のせいお荷物扱いされ、現在は短編成&こだま格下げになり現在に至ります。
しかし、今もこの格好良さは全く色あせていません!!!!
許されるなら、またのぞみとして復活して欲しい車両です。

現在の主力車両スリッパN700系
これも500系と同じ300Km/hで走行している現在の、乗り心地と環境性能を両立させた、のぞみ。
今回は九州新幹線さくらも堪能♪

外観はカラーリングが違うくらいですが、車内は同じJR倒壊車両とは思えんくらい雰囲気が違います。
山陽新幹線を利用されるときは、九州新幹線の車両を利用するのをオススメします♪
次はグリーン車使ってみたいですね♪
Posted at 2013/11/04 23:34:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄分♪ | 日記

プロフィール

「@yoshizo☆ さん 中期型の23MCですね 内装はメーカーオプションの革内装のように見えますね 部品確保はできてるんでしょうかね?」
何シテル?   03/12 21:51
「志、凛、艶、昂」 私は、私であって、私以外のなにものでもない。こころざしである。 武骨であること、おだやかであることの紙ひとえの差を知っている。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 4 5 67 89
10 11 1213 1415 16
17 18 1920 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

Black RX×Green RX(本店) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/10/27 21:34:28
 

愛車一覧

マツダ ミレーニア 美麗ニアw (マツダ ミレーニア)
MAZDAのK型V6に魅了されてからランティスに戻りたいな~と思っていたら、中古車相場が ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在の仕様(簡単に) 足回り:AUTO EXE・スポーツチューナブルサスペンション ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
トルネオ乗っている頃に、会社の上司から格安で購入。 初のセカンドカー。 後期型のグランデ ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
RX-7に乗る前に乗っていた車です。 2リッターのDOHC-VTECエンジン搭載のMT専 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation